Bread shop(パン屋さん)のタグまとめ
「Bread shop(パン屋さん)」タグの記事(23)
-
ラパン
昨日の寒さ!空気が氷水のよう。凍える夜空に 月が満ちて冴えている。冬は厳しくて 驚くほど美しい。さて、御薗宇(みそのう)小学校近くのパン屋さん『ラパン』へ。フランス人のパン屋さんと紹介されて、もう随分経ちますね。焼きたて ほかほか が続々と並びます。美味しそう!コロナ禍なので、ケーキ屋さんのように指定して取ってもらいます。えーっと、餡バターフランスは外せませんよ。ガーリックフランスも。緑色で...
-
瀬都の食パン
『高級食パン瀬都』に行ってみましたよ。ケーキ屋さんみたいなお店で、中に入ったら奥の棚に赤い紙バックがずらり。3種類の食パンがあります。ナチュラル 1斤680円小麦本来の味。ほんのり甘く、モッチリとした食感が特徴。ミルクバター 1斤680円北海道生クリームと国産バターを贅沢に使用。なにもつけずにそのまま食べる。しっとりとした逸品。※蜂蜜を使っているから、1歳未満の幼児は食べられません。レーズン...
-
カレーのノスタルジー
朝9時半過ぎ。郵便局へ向かうと、珈琲屋さんの前に行列。なんだろう?ベーグル屋さんの開店待ちでした!人気なのね。用事を済ませて11時前に通りかかると、既に閉店。残念。ハローズの横のホテル『ヴァン コーネル』の1階が工事中。高級食パンのお店ができるらしい。楽しみ。さて、こちら。Amazonで ふと見てしまったレトルトカレーです。ハウス食品左側のカレーが欲しかったのですが、人気なのか在庫切れ。アソ...
-
道の駅『三矢の里あきたかた』
毛利元就のふるさと、安芸高田市の吉田町。故事にちなんだ名前の道の駅『三矢の里』に行きます。人気のパン屋さんがあって、整理券を配られているそうです。最後の2時半の部は、整理券なしで買えるそうです。広い敷地に、産直の棟(ベジパーク安芸高田)。レストラン棟(ファーマーズ・レストラン安芸高田)。インフォメーション棟(あきたかたNABI )観光協会。トイレ棟(多機能型24時間トイレ)。それぞれが別棟に...
-
Douse a Lancienne(ドゥース・ア・ラン...
以前は西条駅前の岡町にありましたが、移転されたパン屋さん。「赤いテントで すぐに分かるよ。竜王小学校から寺家駅に向かうと、北側よ。」ほんとだ。 お名前は『ドゥース・ア・ ランシェンヌ』です。JR寺家駅ができてから、たくさん住宅が増え,のどかな田園地帯に スーパーや幼稚園や病院。どんどん新しい道路と町ができています。すずらんの季節ですね。花言葉は「再び幸せが訪れる」「純粋」。材料にこだわって作...
-
パークサウスサンドイッチ
広島市袋町の『パークサウスサンドイッチ』。萌え断でしょうか?一番奥のアボカドが効いています。サンドイッチ 美味しいですよね。東広島市の『フレスコサンド カフェ』のフルーツサンドイッチもおすすめです。
-
考えた人すごいわ
閑話休題。お付き合いいただいております伊勢の旅。明日からは 岐阜県郡上八幡の旅に移ります。実は3月いっぱい この話です。ご興味のない方は、4月1日に再見。(初めての岐阜県は 皆さん 優しかったです。)さて、広島駅近くのパン屋さん『考えた人すごいわ』。開店の慌ただしさも落ち着いて、すぐに買えました。しっとりした柔らかさ。トースターで焼かずにそのまま食べても、甘さが伝わります。『乃が美』より 少...
-
尾道の春散歩
広島でも、新型コロナウィルス感染者が出ました。可哀想ですね。自分で病気を作ったわけではなく、誰かから伝染したわけで。その誰かも 誰かから来たわけで…。この頃『疫病のように嫌う』ということばを、よく思い出します。『蛇蝎のごとく嫌う』とか。自分がその立場になったら、相当辛い。しっかり発病(?)するまで、調べても出ないらしいので不安でしょうが、おうちで安静にしておくことが大切みたいです。『わたし怪...
-
『大和サンド』エキエ
JR広島駅の北口 ekieが、グランドオープンしましたね。とても混雑していました。エキエは、10時の開店前から行列しています。人気ですね。飲食関係のお店が多く、外国人も多いです。最後にオープンした北口1階の西側には、スイーツだけで『春水堂(チュンスイタン)』台湾のタピオカミルクテイ発祥の店。『RINGO』焼きたてカスタードアップルパイ。『星乃珈琲店』ふわふわスフレパンケーキ。『伊都岐珈琲』宮...
-
尾道のお買い物
さて、お買い物して帰りましょう。『尾道 桂馬蒲鉾商店』はお休みでしたが、尾道駅横の『尾道福屋』に入っています。地下のお魚は、地元産で美味しいらしい。(デパートなのに、産直で かなり安いと聞きました。)海岸通りの『尾道 北前亭 福利』で、ちりめんじゃこ買って、駅前の『高級「生」食パン専門店 乃が美』で、食パン買って駅横の『尾道福屋』のB1へ。わーい。蒲鉾 ゲット!今夜は、高知で買った地酒で1...
-
マフィンを買いに『ニフェ』
なかなか開いていないマフィン屋さんに行きました。vegan muffin NIFE 11:00-15:00月、火、水だけ営業。(後日訂正:営業日はご確認ください。)売り切れたら閉店。卵、牛乳、バターを使わずに植物性のみで作られたマフィン。国産小麦使用。添加物、白砂糖は不使用。私の知人はヴィーガンだから、すごく喜ぶはず…。でも、とても遠くにいるから、あげられない。残念。グルテンフリーのマフ...
-
『となりの農家』
東広島市西条町の西条中学校の北側の『プチ ウィンドミル』という手作りパン屋さん。素朴で美味しいパンです。コスパが良く、工夫もあれこれ。良心的なパン屋さんと、ファンも多い。ただ、お店の前の道路が細いので、少し車で行きにくい。でも、先日、高屋方面に行ったとき『となりの農家 高屋店』に、こちらのパンが置いてありました。ラッキー。ここでも買えるのね。『となりの農家』は、JAがしているので、スーパーマ...
-
Bonheur.K(ボヌール・ケイ)
『茶処 百花』で、マダムの丁重なお見送りを受けお茶席から帰るような気持ちでふと見ると、お隣にパン屋さん。いくつも買って帰りましたが、どれも美味しかったです。こちらでも限定ランチがあるみたい。お隣と悩むわ~。ボヌールは、フランス語で『幸せ』の意味ですって。どうぞ 皆さまもお幸せに。良い週末を。
-
メロン・ドゥ・メロン
メロンパンの専門店。年中無休。10:00-20:00左から、プレーンメロン(190円)紅茶メロン(210円)チョコチップメロン(210円)ふわふわサクサクでした。西条のもみじ銀行の南側、岡町の交差点のところ。
-
バラの小路
友人が『バラの小路』と、勝手に命名している露地がありまして…。綺麗でございますのよ。わたくしもファンです。では、パン屋さんに寄って、コーヒー買って帰りましょう。今日は、エチオピア(省略)G1にいたしましょう。と、大事なところを省略はいけませんね。イルガチャフィは、お湯を淹れたらすぐにアロマがたつ優れた豆で、香り高くモカの可能性を拡げます。そうそう。パン屋さんといえば、西条にメロンパン専門店が...
-
オギロパン
おはようございます。朝起きたら、喉がいたい。季節外れの黄砂が飛んでいるみたいです。やたらとくしゃみがでる人。それは風邪じゃないかもです。ところで、みなさまは『オギロパン』ってご存知ですか?私は知りませんでした。広島県三原市にあるパン屋さんで、1918年(大正7年)、荻路保太郎(おぎろ やすたろう)とその息子たちによって、開業されたそうです。上から、『ツブ』(税別130円。)つぶあんです。しっ...
-
『ブレッド・A(アー)・エスプレッソ』
朝ごはんをどこで食べようかな。主人は「中華粥が食べたい。」もう、まったく。神戸でもそんなこと言ってた。基本、中華街の朝は遅いのよ。早朝に中華粥やってる店なんて、ないの。「あったぞ。」「どこに?」「北京。」ここで「○ねや!」と言わないことが、大切。さて、近くにチェーン店のカフェもありますが、えらく評判の良いパン屋さん『ブレッド・A ・エスプレッソ』。長崎駅の方ですね。行ってみましょう。ラ・マル...
-
三次『スズラン』でランチ
三次でランチ。こちらのファンの友人がいて、週替わりランチが気になるそうで…。あと、デザートと飲み物で1000円 just。タンドリーチキン茄子とズッキーニのフライそうめん瓜の和え物彩りサラダたまごスープスイカホッとするお味です。デザートは、豆乳ソフトクリームかパウンドケーキ飲み物は、普通のあれこれに加え玄米コーヒーシソスカッシュ等もあります。広いガーデンも素敵で、レストランの隣のパン屋さんも...
-
『リュラル』のパン
以前は、西条栄町にあった『リュラル』。西条プラザの閉店とともに、元の店舗に戻られました。遠くなっちゃった。でも、近くにお住まいの方や、国道375で三次や松江方面に行く時には、ラッキー。リュラルのパンは、安くて美味しいですよね。しっかり食べごたえがあり、種類も豊富。"お総菜パン"と呼ぶのが惜しいくらいレベル高。夏旅の朝御飯にできますね。こういうパンを自宅で食べていると、『日...
-
ひとつ200円のクロワッサン
八丁堀のデパ地下で買った『三日月屋』クロワッサン。冷凍です。(3週間保存可能)焼きましょう!表は パリパリ。なかも しっとりサクサク。バターの風味が、パリに誘う。旨い!あ、ミルクティ淹れよう。☆『三日月屋㈲a.crescent』www.mikadukiya.com/list/北九州市若松区北浜1丁目2-24Http://www.mikadukiya.com地方発送あり