C11のタグまとめ
「C11」タグの記事(398)
-
2つ目の機関車- 2017年・東武鬼怒川線試運転 -
こんばんは今日は東武鬼怒川線でC11の試運転。北海道から渡ってきた機関車、曇り空のちょっと暗い天気に2つ目ライトが目立ちました。2017/6/18鬼怒川温泉C11207+ヨ8000(画をクリックすると大きな画が開けます)にほんブログ村試運転のあいだにはヘッドマーク無しの素顔を見せて欲しいですねぇ出口はこちらから↓これがねこのエネルギー源(ねこごはん)です。春が好きな人も夏が好きな人も新緑が好...
-
月光寺の裏- 2017年新緑・只見 -
こんばんは5月の会津柳津。逆光の方角太陽が高く登る季節山を越えた光が煙を照らした。2017/5/21会津柳津→郷戸9425レC11325+旧型客車(画をクリックすると大きな画が開けます)にほんブログ村逆光に光る風景を望遠レンズで望んでいたときには月光寺の瓦屋根だけが光って山蔭のお墓には気づいていませんでしたけどパソコンに取り込んだ画像で見るとお墓がちょっと目立ちますねぇ日頃、占星術も血液型も...
-
鉄分補給
たまには鉄分を補給しないと体調が悪くなりますので、再び卓上エンドレスで走行を・・・(^^)C11~C56~C12の3重連で旧客11輌を牽引しました。C11単機でも。前側カプラーはGMのナックルなのでKATOのナックルと連結できます。C11のバック運転。当廠のヌシD51、前回は前照灯が点灯していませんでしたが、銅箔テープで簡単に配線しました。TOMIXのED62です。これが旧客を牽くことはなか...
-
5月の日射し- 2017年新緑・只見 -
こんばんは5月の只見緑はまだ新緑ですけど日射しは高く強く夏のようでした2017/5/21会津坂本→会津柳津9425レC11325+旧型客車(画をクリックすると大きな画が開けます)今日の汽車は久しぶりの豆粒サイズ画面左下ですにほんブログ村今日は曇り空の東京。今日の昼休み、昼飯を求めて会社から外に出ようとした時傘をさした人の姿を見て雨が降り出したと思って傘を取りに戻ろうかとしましたけどよく見ると...
-
藤色の鉄橋と桐の花- 2017年春・只見線 -
こんばんは桐の花咲く山里の向こう藤色の鉄橋を汽車が渡っていく2017/5/20会津西方→会津桧原9430レC11325+旧型客車(画をクリックすると大きな画が開けます)にほんブログ村昨年と全く同じ場所で全く同じ構図(恥)会津川口の発車を見送った後磐越西線、西会津に抜ける途中、間に合ったからととりあえず撮ってしまった画ですけど桐の花を手前に入れた去年と全く同じ構図にこの1年、全く進歩がなかった...
-
渡らずの鉄橋- 2017年春・只見線 -
こんばんは会津川口駅の昼下がり左手の転車台に向かう機関車鉄橋の直前まで進んで…戻ってきます…2017/5/20会津川口C11325(画をクリックすると大きな画が開けます)にほんブログ村この鉄橋から先は2011年の新潟・福岡豪雨以来、不通となったまま…鉄橋の向こう側では線路の中にも雑木が育ち始めています。復旧費用は80億円復旧後の維持費用も毎年2億円超とか…沿線人口は5000人足らず鉄道がなく...
-
会津盆地に汽笛が響く- 2017年春・只見線 -
こんばんは先々週末の只見&磐西撮り歩きで巡った場所は、昨日アップした画でひと通りアップしました。今日からは2巡目、積み残した画で食いつないでいきます。会津若松を出たあと、会津盆地の南側をぐるりと回る汽車、汽笛が会津盆地に響きました。2017/5/20会津本郷→会津高田9425レC11325+旧型客車(画をクリックすると大きな画が開けます)今日の汽車は粉粒サイズ、画面下の小さな白い蒸気です~に...
-
只見川の向こう側を汽車が走る- 2017年春・只見線 -
こんばんは先週日曜日の只見左側から川に沿って走ってきた汽車、ファインダーに入るまでは煙もくもくだったのに…大牧の集落に入るとすっかすかになっちゃいました…2017/5/21会津水沼→早戸9430レ SL只見線新緑号C11325+旧型客車(画をクリックすると大きな画が開けます)にほんブログ村ここは小さなサミットに向かってちょっと登る場所、土曜日はいい煙だったようですけど…日曜日は…音はすごくい...
-
藤の花咲く新緑の山- 2017年春・只見線 -
こんばんは先週日曜日の只見山は一面の新緑。紫の藤の花の下、柳津を発車した汽車は黒煙もくもく。2017/5/21会津柳津→郷戸9425レ SL只見線新緑号C11325+旧型客車(画をクリックすると大きな画が開けます)にほんブログ村先週末の只見線、日曜日の朝、ホテルの窓の外は青空だけどもやっとしていて山が見えない…遠望の利かない天候に朝から戦意喪失。それでも未開の新アングルを求めて林道に踏み込ん...
-
遥かに残雪の山を望んで- 2017年・只見 -
こんばんは土曜日の午後遥かに残雪の山を望む会津川口の駅高々と黒煙を上げて汽車が発車しました。2017/5/20会津川口9430レ SL只見新緑号C11325+旧型客車(画をクリックすると大きな画が開けます)にほんブログ村会津川口駅のある金山町は妖精美術館があって世界中の妖精が集まっているらしいですけど残念ながら駅を見下ろす山の上には妖精さんは見当たらず…新緑の枝から枝へと飛び回る姿を撮ること...
-
昼休みの黒煙- 2017年・只見 -
こんばんは土曜日の午後会津川口駅で昼休み中の機関車を山の上から見下ろしましたもうもうと上がった黒煙は山から吹き降ろす風に吹かれて川に流れて行きました2017/5/20会津川口C11325(画をクリックすると大きな画が開けます)にほんブログ村土曜の朝5時出発で帰宅は日曜の19時45分。遊び過ぎた週末が終わって遊び疲れの月曜日。打ち合わせしていても自席でパソコンに向かっていても睡魔と戦い続けた1...
-
水鏡の季節- 2017年・只見 -
こんばんは春は田んぼに水が入って水鏡の季節になります。苗が育って水面を隠すまで期間限定の鏡です。2017/5/20会津高田→根岸9425レC11325+旧型客車(画をクリックすると大きな画が開けます)にほんブログ村新緑と田植えの季節。昨日今日は会津盆地から三島谷、金山を走る只見線の汽車をたっぷり楽しんできました~いつものことですけど、楽しんできただけなので画の良し悪しは期待しないでくださいま...
-
紅葉の第二鉄橋- 2015年・只見 -
こんばんは秋の木々が彩る鉄橋を汽車が渡る。2015/10/31会津宮下→会津西方9430レC11325+旧型客車(画をクリックすると大きな画が開けます)にほんブログ村明日明後日の只見線、天気予報は好天!でも…気温は30℃…湿度も低く白い煙は全く期待できないですねぇ出口はこちらから↓これがねこのエネルギー源(ねこごはん)です。春が好きな人も夏が好きな人も新緑が好きな人も鉄分が好きな人も煙分が好...
-
新緑の鉄橋- 只見線 -
こんばんは去年の新緑の頃逆光に新緑が光る鉄橋逆光に薄い煙が光る2016/5/28会津桧原→滝谷9430レC11325+旧型客車(画をクリックすると大きな画が開けます)にほんブログ村今日はちょっと慌ただしく日の丸構図の手抜き画でご容赦くださいませ出口はこちらから↓これがねこのエネルギー源(ねこごはん)です。春が好きな人も夏が好きな人も新緑が好きな人も鉄分が好きな人も煙分が好きな人も何か当てはま...
-
C11をちょっと調整する
購入後何度か走らせるのですがやはり少しふらふらします。ドリルを買ってきたのでステーを付けるついでに調整しました。
-
新緑の道- 2016年・只見線 -
こんばんは新緑の山に沿って汽車が走る2016/5/29会津水沼→早戸9430レC11325+旧型客車(画をクリックすると大きな画が開けます)にほんブログ村出口はこちらから↓これがねこのエネルギー源(ねこごはん)です。梅が好きな人も菜の花が好きな人も桜が好きな人も鉄分が好きな人も煙分が好きな人も何か当てはまるものがあってもなくても何かイイネッと思った人はポチッと明日のブログ更新のエネルギーを補...
-
ELさくら号を見捨て蒸気まみれ
第2943話本日、お昼休みに近くの桜並木を散歩してきました。6~7部咲き?で本来なら綺麗なんでしょうが生憎の天気でイマイチでした。週末の出撃も桜の色を捉えるのに苦労しそうですねさて、本日の画は・・・2往復目及び3往復目のELさくら号を見捨ててC2試運転へ残念ながら本線ではなく構内試運転でしたが迫力のあるドレインを何度も堪能することが出来ました。本当はこちらの情景が見れると良かったのですが・・...
-
TOMIX C11 325
先日発売のTOMIX真岡鉄道C11 325号機が届きました。
-
お母さんと大井川でまったり
第2934話さぁ次は・・・電車ファンはEL、蒸気ファンは「返し」ですかね(笑)新金谷-家山間のロケハンで唯一みつけた菜の花へ現着するとお母さんが農作業をしていました。時間までまったりお母さんと他愛もないない話をして・・・以前はね茶畑で農作業をしているお父さんやお母さんがSLが通過すると手を振ってくれたり、まったりお話をしてくれたり・・・それが従来の川根路の光景だったのですが・・・最近は何だか...
-
大井川の春はまだ遠し
第2933話皆さんご無沙汰です。色々なことがあってもうブログも止めてしまおうかと思いましたが・・・まぁ通報合戦なんて止めてお互い注意しあって趣味を楽しみましょうねということでブログも前ほどではないですがボチボチ更新していきますね土曜日に久々に大井川に出撃してきました。変則4往復の初日ロケハンで春の花を捜しましたが・・・非常に厳しかったですね!!特に3往復区間は・・・ということで3往復は無視し...