C12のタグまとめ
「C12」タグの記事(135)
-
冬里、冬風、白煙- 2020年・真岡鉄道 -
こんばんは緊急事態宣言…ということで、この3連休は汽車撮りを自粛。密な都会にいるよりも誰もいない山に車で出かけて山籠りする方が人との接触を大きく削減できるような気がするけど時節柄、不要なお出かけはやめときましょう。去年の今ごろの真岡鉄道、冬枯れの里を走る汽車、白煙が冬風に吹きちぎられます。2020/1/11多田羅→市塙6001レC1266+50系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)こ...
-
正月の白煙- 2020年・真岡鉄道 -
こんばんは去年のお正月。益子の郊外を走る汽車は白煙ちょぼちょぼ。冬晴れの芳賀野は緑の森と冬の田んぼと工場や民家。今年の真岡鉄道は今週末が初運転。いっぽうで緊急事態宣言の発令…さて…今週末はどうしよう…2020/1/4益子→七井6001レC1266+50系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸機が現役だった時代もい...
-
梅雨煙- 2020年・真岡鉄道 -
Merry Christmas~今日の東京の新規感染者は888人!!!!末広がりです!!!!メデタイ~(チガウ…)広がっちゃいけません。尻つぼみになって欲しい~今日の画は今年の振り返り、その6です~第一波が収まって緊急事態宣言が解除されて不要不急の象徴、観光列車が復活し始めた7月。もちろん、密を避けて窓は全開!!!!梅雨時の峠に末広がりの白煙が立ち上りました~2020/7/18茂木→天矢...
-
益子から男体山と女峰山を望んだ冬晴れの日- 2020年...
こんばんは今年の振り返り、その3。2月半ば、すでに武漢は封鎖されてクルーズ船ではパンデミックが始まっていたけどまだ他人事と思っていた頃。凛と澄んだ冬晴れの日。遠くに男体山と女峰山。常緑樹に白煙が浮かび、機関車は午後3時の太陽に光りました。2020/2/11益子→北山6002レ SLもおかC1266+50系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中...
-
雪の北岳と蒸気機関車- 2020年・真岡鉄道 -
こんばんは今年も残り半月。そろそろ年末進行、今年の振り返りを始めます。1月、凛と澄んだ冬晴れの日、画の上のほう、関東平野から雪をかぶった北岳が見えました~汽車は粉粒サイズ、画面右下に白煙が見えます~雪をかぶった北岳と汽車、蒸気機関車が全国を走っていた頃には甲州信州で当たり前に見られた風景でしょうけど21世紀の今、関東平野から北岳が見える冬晴れの日限定の組み合わせです~2020/1/4久下田→...
-
お正月の線路端にきらきら光る車列- 2020年・真岡鉄道 -
こんばんは今年のお正月、1月4日の真岡。汽車の神様に初詣の日。同じことを考えている人はいっぱいいます。線路沿いには鉄な人の車がずら~っときらきら光っています。さて…ころちゃん大流行の年末年始…今度のお正月はどんなお正月になるんでしょう。ステイホームに備えておせちを準備したほうがいいのかな~初詣は…神社が密じゃなくなる頃、神様はいつまで待ってくれるのかな~2020/1/4寺内→真岡6001レC...
-
白い煙と黒い機関車と黒い影- 2020年・真岡鉄道 -
こんばんは今日は今年2月の在庫から。冬晴れの日の斜光線、白い煙と黒い影がくっきり引き立つ季節。今年もこんな光線が楽しめる季節がきましたねっ2020/2/11茂木→天矢場6002レC1266+50系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)今日は誰にでも汽車が見える写真です〜このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸機が現役だった時代もいろんな鉄道風景が待って...
-
遠くに雪山を望んで白煙が走る- 2020年・真岡鉄道 -
こんばんは今日は想定外の残業…画の準備も何もしていなかったので手抜き更新、出しそびれのあり合わせ画です~今年の1月の真岡鉄道。益子を発車した汽車は白煙ふわふわ。遠くには那須の山々。2020/1/25益子→北山6002レC1266+50系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)今週末は冬型の気圧配置。関東平野はき~んと冷えて透き通った冬晴れが期待できそうです~北国の方は鉛色の空の季節でしょ...
-
高原山を背に無煙の汽車- 2020年・真岡鉄道 -
こんばんは今年の2月、冬晴れの真岡鉄道。那須の高原山は雪をかぶっていました。その麓を走る汽車は無煙で芥子粒サイズ…画面左下、冬の田んぼの中の黒い糸ミミズです…2020/2/9益子→七井6001レC1266+50系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸機が現役だった時代もいろんな鉄道風景が待っています。にほんブログ...
-
冬の夕方の筑波山- 2020年冬・真岡鉄道 -
こんばんは1月の真岡鉄道。日の短い季節、まだ3時前だけど低く傾いた夕方の日射しに白煙が光り、客車の窓が透けました。バックには筑波山がど~んと立っています。2020/1/4七井→益子6002レC1266+50系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸機が現役だった時代もいろんな鉄道風景が待っています。にほんブログ村1...
-
晩秋の冷たい雨- 2019年・真岡重連 -
こんばんは今日はどんより曇り空…酷暑の夏が過ぎて涼しくなって湿度の高いどんよりじめじめの日なら水蒸気が良い白煙になるかなーと思ったけど…撮りたい場所が思いつかない…去年から今年の梅雨時に撮ったどんよりじめじめの白煙の画がまだ残っているからブログネタはまだある。ということで〜やる気の出ない汽車撮りを無理に行くのはやめましょう。ということで在庫から去年の11月の真岡鉄道。冷たい雨の日、水蒸気がぜ...
-
ゆらゆら揺れる- 2020年冬・真岡鉄道 -
こんばんは1月の真岡。超望遠レンズの向こうにゆらゆらゆらぐ空気。まっすぐ…に見えてゆらゆらゆらぐ線路。汽車がゆらゆらとことこ歩いてきます。2020/1/19ひぐち→久下田6001レC1266+50系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸機が現役だった時代もいろんな鉄道風景が待っています。にほんブログ村今日は…上越...
-
白い靄の中に白煙が光る- 真岡鉄道・2018年 -
こんばんは白く靄った眺め。汽車の煙が白く逆光に光りました。2018/1/21七井→益子6002レC1266+50系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)汽車の存在感はあるけど車両のディテールはまったくわからず…こんな画を鉄道写真と言っていいのかちょっと迷います…このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸機が現役だった時代もいろんな鉄道風景が待っています。...
-
煙もレールも逆光に光った冬晴れの日- 2020年・真岡...
こんばんは1月の真岡鉄道。久下田駅を発車する汽車。ま~っすぐに伸びるレールは逆光に光ります。白い煙とドレーン、あふれる水蒸気も逆光に光ります。2020/1/19久下田6001レC1266+50系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)猛暑酷暑の季節はカメラを持って山を歩く気力もありませぬ。さらに今年はころちゃんが大暴れ。東京からお出かけするのはできるだけ控えましょう~ということで、今日も...
-
緑の季節- 2020年梅雨・真岡鉄道 -
こんばんは梅雨時の芳賀野は緑一色。緑の田んぼに緑の里山。汽車がす~っと通り過ぎます。2020/7/18多田羅→市塙6001レC1266+50系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸機が現役だった時代もいろんな鉄道風景が待っています。にほんブログ村ここからは5月の東京の公園。緑の葉がせり出す水辺、水面に映る緑の葉。...
-
誰もいない駅に汽車が来た- 2020年梅雨・真岡鉄道 -
こんばんは2週間前の真岡鉄道。青草は瑞々しく山は霞む雨上がり、陽の長い季節の午後3時でまだまだ明るいはずの時間だけど重い雲が日差しを遮ってヘッドライトが眩しい。小さな無人駅、汽車が来る時間なのにホームはだ~れもいない…2020/7/18北山→西田井6002レC1266+12系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸...
-
白煙とドレーン- 2020年梅雨・真岡鉄道 -
こんばんは先々週末の真岡鉄道。梅雨寒だったこの日、西田井の発車は期待通りに水蒸気が溢れました~2020/7/18西田井6002レC1266+50系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸機が現役だった時代もいろんな鉄道風景が待っています。にほんブログ村4連休の最終日、朝は雨だけど10時頃には止むという予報につられて...
-
停車時間- 2020年梅雨・真岡鉄道 -
こんばんは先週末の真岡鉄道。帰り道、西田井駅ですれ違い待ちの停車中。炭水車の上に上がって石炭をかきよせる助士さん。機関車の動輪まわりを点検する乗務員さん。2020/7/18西田井6002レ SLもおかC1266+50系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)電車や自動車みたいに指先とつま先だけで動いて当たり前~じゃありません。点検して油をさして石炭をスコップで罐に投げ込んで動く鉄の塊の機...
-
緑の山里の小さな登り坂に小さな白煙- 2020年梅雨・...
こんばんは先週末から運転再開の真岡鉄道、初日の土曜日はしっとりひんやりの梅雨寒で白い水蒸気がきれいでした。先週末には、釜石線のSL銀河も運転再開しています。8月1日には、やまぐち号と磐越西線のばんえつ物語号も運転再開、いっぽうで感染は急拡大中~そして感染急拡大に合わせて、ご~と~トラブルキャンペーン開始!!!!今でしょ!!!なんて人はごく少数派…みんなもやもやしてるけど…国民に説明する人は出...
-
緑に埋もれるように走る汽車- 2020年梅雨・真岡鉄道 -
こんばんは一昨日、土曜日の真岡。真っ平らな関東平野から少し山里の雰囲気になってくるあたり。里山に沿って走る線路は茂った夏緑に埋もれそう。田んぼも小貝川も緑一色。煙もこの季節としてはじゅうぶん満足です~2020/7/18多田羅→市塙6001レ SLもおかC1266+50系客車(画をクリックすると大きな画が開けます)このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸機が現...