D500のタグまとめ
「D500」タグの記事(2556)
-
オジンン日記2月26日鳥撮影以外の趣味
今日は野鳥撮影以外の趣味、アマチュア無線です。今から54年前にアマチュア無線の免許を取得しました。その後、数年アマチュア無線を運用し閉局しました。その頃、高度成長期で仕事が忙しく毎日御前様。とても趣味を楽しむ時間が持てませんでした。そんな事もあり無線から遠ざかって仕舞いました。昨年、4月に終活(断捨離)していたら書類箱から昔、国家試験を受け取得した免許証が2通出てきました。電話級と電信級の免...
-
オジン日記2月23日ヤマセミ
此のところ撮影へ出掛けられず年寄りの面倒見なり。些かストレスが溜まっています。年寄りの面倒見を家内だけに任せておくのも何となく気が引けます。偶には家内を解放させなくてはとある意味反省しています。そんな事もありブログ更新が出来ず仕舞です。撮影に出掛けていないので撮りたての画像をブログにアップ出来ないのがご訪問の皆様に申し訳ない気持ちです。コロナも少しづつ収束に向かって来てる様なので年寄りの面倒...
-
トモエガモがいると聞いて
トモエガモがいると聞いて、先週長池公園へ行ってきました。はじめて行きましたが、いい公園ですね。野鳥がいそうな雰囲気の公園ですが、この日はヤマガラとシジュウカラくらいしか見ませんでした。まぁ目的はトモエガモなので。顔の巴模様が特徴的ですね。枝がじゃまで撮りづらいっすね。水面にきれいに映ってるんだけど草が被っちゃった。カルガモと一緒に。こうして比べるとトモエガモの羽はゴージャスで見惚れますね。♂...
-
21散歩〜春鳥撮りさんぽDAY2ハクセキレイ
ハクセキレイ鳥撮り散歩2日目セキレイの仲間何処にでも住めるらしく、最近増えて居るらしい顔が白いのでハクセキレイ#鳥撮り#ハクセキレイ#顔白
-
21散歩〜春鳥撮りさんぽDAY2セグロセキレイ
鳥撮り散歩2日目散歩道沿いの川岸に居たセグロセキレイチョンチョンと跳ねながら川岸に刺さっている小枝に最後の飛び姿は弾丸のような姿#鳥撮り#セグロセキレイ#川岸#小枝
-
21散歩〜春鳥撮りさんぽDAY2ジョウビタキ
ジョウビタキ鳥撮り散歩2日目D500+80−400の組み合わせだと最大600mm相当の望遠になる従って少し遠目の鳥を見つけて撮ることもできるジョウビタキ、この前のポヨンと可愛いジョウビタキは雌今回は雄生き物の法則に従って雄の方が派手な出立ちだ頭の辺りの黒い感じ、ちょっとヤンキーなお兄さんのリーゼントっぽくも見える#鳥撮り#ジョウビタキ#雄#ヤンキー
-
21散歩〜春鳥撮りさんぽDAY2水辺のセグロセキレイ
セグロセキレイ鳥撮り散歩2日目お馴染みになりつつあるセグロセキレイハクセキレイに比べて水辺を好む傾向にあるらしい(Wikipedia)タキシードを着たようなお洒落な感じなのでモノクロで仕上げてみた#鳥撮り#セグロセキレイ#水辺#モノクロ
-
21散歩〜春鳥撮りさんぽDAY2モズ
鳥撮り散歩2日目小さなスズメくらいの小鳥モズ、小さな猛禽類と言われるように鷹のような尖ったクチバシ#鳥撮り#モズ#猛禽類
-
21散歩〜春鳥撮りさんぽDAY2カワセミ・飛翔2
鳥撮り散歩2日目この日、D500+80−400を持ち出したのはZ50に比べて望遠系のアップと動きモノに対応がミラーレスと一眼レフの違いを確認する意味もあったやはり動きの速いカワセミを撮ると違いが出ますZ50のEVFだと反応が遅くて飛び姿を追うのは厳しかったがD500のOVFだと感覚的に振り込むだけで追い切れてる感があるしかし、重さを考えるとお散歩にはZ50の組み合わせだなぁ#鳥撮り#カワセミ...
-
オジン日記2月18日雪カワセミ
今日、朝起きたら雪が降ってました。辺り一面雪化粧、何時ものカワセミ池は雪カワセミを撮影しにきっとCMが大勢来てるのかな?雪の中行こうか迷っていたところ鳥友から電話があり雪カワセミを撮りに行くとの事、オジンンも行く事にした。何時もの如く遅めの出勤、既にCMが集結してました。撮り終えたCMが帰り始めたので撮影場所を確保し撮影に挑みました。雪降るカワセミを撮りたかったが雪が止んでしまいました。少し...
-
21散歩〜春鳥撮りさんぽDAY2カワセミ・ダイブ2
鳥撮り散歩2日目カワセミ、2回目のダイブ飛び込む直前は追えなかった幸い同じ場所に戻ったようなので戻る姿は辛うじて撮れた#鳥撮り#カワセミ#ダイブ
-
21散歩〜春鳥撮りさんぽDAY2カワセミ・飛翔1
鳥撮り散歩2日目予想外に早くカワセミと出会ったダイブして上がって来るところは上手く撮れなかったが違う場所への飛び姿は捉えられたやはりEVFよりOVFの方が捕捉しやすいのかな#鳥撮り#カワセミ#飛翔#OVF
-
オジン日記2月17日レンジャク
今日は寒い一日でした。明日は日本海側は大雪との天気予報、太平洋側の平野部でも雪が降るとか、三寒四温を繰り返しながら春に近づくのかな。今日は何時ものカワセミ池で2時間程撮影し昼前に池を撤収しO宿へレンジャクの様子を見に出掛けました。ヤドリギの実が少なくなりレンジャクの残留組が数羽居ただけでした。あれほどCMで賑わっていたO宿はCMはほんの数人だけ何時もの静けさに戻っていました。寒風の中、2時間...
-
21散歩〜春鳥撮りさんぽDAY2カワセミ・ダイブ1
鳥撮り散歩2日目一眼レフのD500に80−400を持ち出しての撮影期待はしていなかったが、案外と早い時期にカワセミを捉えられた少し暗めなのでRAW現像して少しトリミング#鳥撮り#カワセミ
-
21散歩〜春鳥撮りさんぽDAY2カワセミ
D500を持ち出して「撮るぞ〜」と準備した時は撮れないものそんな事が多いよねと散歩開始突然バシャッと水音早くもカワセミ獲物を咥えている小魚かな?
-
21散歩〜春鳥撮りさんぽDAY2セキレイ
飛ぶ最近の散歩写真が鳥撮りになっている昨年末に導入したZ50+50−250という組み合わせで撮っていたが今回は久しぶりにD500+80-400という組み合わせにしてみた
-
オジン日記2月14日撮影休息日
土日は何時ものカワセミ池は多分CMで賑わうので密を避けるため撮影はお休みしました。金曜日に撮影した画像をブログにアップしました。毎回同じ様な画像になりますがカワセミ撮影は非常に難しいですね。毎回撮影するのですが中々満足の行くような画像が撮れていません。大半のCMはカワセミ撮影に始まりカワセミ撮影に終わるのではないでしょうか?オジンもその一人です。近頃、撮影のモチベーションが下がり気味、何とか...
-
好天の週末は探鳥散歩
今は不要不急の外出は控えてねって時期ですけど、晴天の休日に閉じこもっているのもツライですから、密にならない探鳥散歩ぐらいならいいですよね?朝はあまり得意ではないんですけど、仕事行く日よりも早起きして探鳥散歩に出かけてます。十分楽しんでそろそろ帰ろうかなと思って時間を確認しても、まだ昼だったりする。朝が早いと1日が長くて得した気分。
-
オジン日記2月8日カワセミ&レンジャク
今日は何時ものカワセミ池へ出掛けました。何時もの如く重役出勤です。1時間程カワセミを撮影し昼前にカワセミ池を撤収しました。次の目的地O宿へレンジャクの様子を見に行って来ました。連日CMで賑わってましたが今日はCMも少なくレンジャクも水飲みに下りてきません。群れの数が少なくなってきました。ヤドリギの実は幾分少なくなっており実が無くなればレンジャクの群れは何処かへ移動して仕舞います。クロガネモチ...
-
井の頭自然文化園、、、。