EOSのタグまとめ
「EOS」タグの記事(132)
-
+ 寒中お見舞い申し上げます +
2021/01/31 02:34 - -風が唄った日-(カメラを持って) -
+ 2020 +
2020年(令和2年)も終わろうとしている終わろうとしている終わろうとしている.......
2020/12/28 18:01 - -風が唄った日-(カメラを持って) -
今日の一枚。(その115)
Canon EOS RT + 40mm f2.8 ファーストロールから、試写その3。被写界深度、案外に浅い…と感じてしまった。お姉さんにピント合わせていて、手前のパンのボケが結構大きい。ただ…。建物内、ISO200でf2.8のレンズですから、当然これも絞り開放なのだけど…f2.8でね…と感じてしまうのは、多分、m4/3の深度の感覚が頭にあるんだな、きっと。この画角でm4/3だと、20mmです...
-
今日の一枚。(その114)
Canon EOS RT + 40mm f2.8 ファーストロールから、試写その2。 これも絞り開放。若干、シャープネスいじってます。(使用レンズ:EF 40mm f2.8 STM)
-
今日の一枚。(その113)
Canon EOS RT + 40mm f2.8 ファーストロールから、試写その1。 絞り開放。「名も無き鉢植え」全然スナップじゃなくてスミマセン(色々事情があるのよ…)(使用レンズ:EF 40mm f2.8 STM)
-
Canon EOS RT<その5>
使ってみての感想を、もう少々。EOS RT はボディも軽くコンパクト(F4辺りと比べれば…写真はF4Eなので余計にデカく見えます)で、取り回しはまずまず良好。全面、ほぼツルッツルなのでもう少し滑り難いほうが良いんじゃないの…という気はしますが、多分、これはAF一眼レフに共通の問題なので、仕方ありません。グリップの大型化で”貼り革”という概念が一眼レフに馴染まなくなったせいですよね。ご覧の通り...
-
Canon EOS RT<その4>
今、正に1stロールをテスト撮影中。なので作例は載せられないんですけれど…。前回記事の記述のこともあり、緊急!!インプレッション(笑)EOS RTというカメラは「一眼レフなのにファインダーがブラックアウトしない」という『 ”オモシロサ” を持ったキワモノ』みたいな捉え方をされる向きもあるかも(実は自分もちょっと…)知れません。しかし、そんな考えはとんでもない!ということが判りました。まず第一...
-
Canon EOS RT<その3>
前回記事で触れた様に、EOS RTではミラーが固定半透過、一部の光だけをファインダーで見ている…ということなので、素人考えでは「ハーフミラーで光の一部をファインダーに?ハーフミラーは固定?じゃあ、ファインダーは相当暗いし、一方で露光にもマイナス影響(=暗くなるから)が出るんじゃないの??」と思ったりするのですが…。スペック表の様なものが入手できないので正規の話かどうか分かりませんが、聞くとこ...
-
Canon EOS RT<その2>
EOS RTと言っても知らない方はご存知ないと思います(当たり前か)ので、軽く触れておきますと…「RTは、Real Timeの頭文字から名付けられた。固定ペリクルミラーを使用したレリーズタイムラグの著しい短縮をメインスペックとしたプロ写真家向けに開発された機種。レリーズボタンの半押しで、即撮影準備態勢になる。シャッターレリーズと共にシャッターの先幕がスタートし、後幕が走り露光が完了するまでに...
-
Canon EOS RT
…という訳で(?)唐突に EOS RT。珍しく(笑)Junkではないです…。某店にて「アッ!RTだ!!」という状況(ワカルでしょ?)。で、ボディのみ4ケタと安かったのでツイ衝動買い。と言っても、実はウチにEOSシステムは全く存在せず、つまりレンズが無い。それでは写真が撮れず、空シャッター切ってもマッッッタク楽しくないので、こちらのレンズを合わせて買いました。価格が勿論、優先なのですけど、ルッ...
-
どこでもだれでもカメラを持って海へ
Go-proっぽく見えるけどそんな立派なものじゃありません。こんがりガール。暗闇だと見えないレベルの日焼け具合。ハイレベルな海中キャッチボールに見入る。プロ野球選手?ガラス石、結構な収穫あり。長女作「ハンバーグとおにぎりセット」長女作:「鯛」ちょっと早めの誕生日プレゼントで長女に「どこでもだれでもカメラ」を贈与。ドラえもんの道具っぽいネーミングですが動画も静止画も撮れる超軽量カメラです。買っ...
-
+ ミツバチと蓮の花 +
蓮の花を撮るのに情熱を注いでいた時期があるあの頃夏の早朝によく蓮畑に車を走らせたミツバチをみつけるとなぜか嬉しかった
2020/07/23 20:20 - -風が唄った日-(カメラを持って) -
3人も…東京Step3_096月20日(土)6951
人気ブログランキング参加中です。今日は、渋谷のモデル事務所BARK IN STYLEで、モデルさんの資料撮影と作品撮影。我ながら、デレってしています。左は、4月に撮影したBARK IN STYLEのB TokyoのIlena.インドとネパールのミックスで日本語はネイティブです。本日飛び入り参加、この1ヶ月半で急成長しました。右は、同じくB TokyoのMAIKOさん。オトナのモデルさんです。...
-
映画のなかのカメラ~「南極料理人」(*^-^*)
今日は、カメラ好き(←カメラ馬鹿)な おばちゃんの、映画の中のカメラ紹介です(*^-^*)↑最近見た映画はコレ「南極料理人」2009年に公開された日本の映画↑内容は南極観測隊に料理担当として参加した海上保安庁の西村淳さんを主人公に観測隊の日々の生活やなんかを、チョットおかしく描いたお話です。↑お話のなかでは、観測隊の仕事風景や↑西村さんが他の隊員達に頼まれて作った、イセエビを丸ごとフライにし...
-
Flower Moon
今夜のフラワームーントリミングしております私の腕とカメラでは、こんなものです
2020/05/08 09:34 - Art de vivre -
ゆっくり歩く
EOS Kiss X7EF-S 18-55mm f3.5-5.6 IS STM父は、最近はあまり写真を撮らなくなったと言っていたので、父のカメラをメンテナンスも兼ねて預かって来た。自粛で体が鈍っていたので、ランニングに出ようと思ったが、父のカメラの動作確認をしてみたくなったので、いつものランニングで走っている道をウォーキングを行いながら、すこし撮影をしてみた。父のカメラはとても軽かった。シャ...
-
+ VFW バンクーバーファッションウィーク +
知り合いのファッションデザイナーがVFWでショーをやるらしいそのためのビジュアル写真とランウェイショーのバックスクリーンに写しだすプロモーションムービーを制作させてもらった
-
Astrography
真夜中に見上げる冬の星空最近再び冷え込んで来て、いつになく星がまたたいて見える。星の撮影には500ルールなる物が存在する。500÷レンズ焦点距離がシャッター速度になる。17mmならば約30秒になる。これが適正で星が流れて見えない最長撮影速度になる。当然広角レンズになるが、厳密に見れば画像周辺は流れて見える。高感度撮影になるのでノイズに強いカメラが有利になるかな?流星群の撮影ともなると、2時間...
-
撮影機材更新
EOS RPとEOS M5に変えた。どうにも6D2は今ひとつ愛着が湧かなくて手放してしまった。一方で撮れる画に大差ないRPは結構気に入ってしまってる。ピント精度が高いってだけで安心感も全然違ってて、特にタムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2みたいな明るい大口径サードパーティレンズは6D2ではライブビューでしかAFが信用できなかったM5の方はkissMとだいぶ迷っ...
-
なかがわ水遊園 Vol.4
撮影日:2019年12月08日…………………………………………………………………絵になるカピバラ#カピバラ#那珂川#大田原市#かながわ水遊園#EF#RP#EOS…………………………………………………………………ブログをご覧下さりありがとうございます!癒しのお手伝いができるフォトをお届け!!そんなきっかけにポチッとしていただけると嬉しいです。栃木県ランキング植物・花ランキング