ILCE-7RM2のタグまとめ
「ILCE-7RM2」タグの記事(51)
-
曇り空でも…
社会人の休みと天気予報、そう都合良く…毎回恵まれる訳がない。曇り空の日のお写んぽデートをどう過ごすか。
-
台湾お写んぽ [弐]
人生初めての台湾で撮ってきた旅スナップの第2弾(第1弾はこちら)。台湾に行きたくて行けなくて震える。
-
台湾お写んぽ [壱]
人生初めての台湾で撮ってきた旅スナップ。台湾に行きたくて行けなくて震える。
-
伊予灘ものがたり 後篇
JR予讃線(愛ある伊予灘線)を走る観光列車“伊予灘ものがたり”。後篇では外から撮影した写真を数枚紹介する。
-
伊予灘ものがたり 前篇
愛媛県のJR予讃線を走る観光列車“伊予灘ものがたり”。満足度の高さで評判の列車には、私も予約し複数回乗車した。
-
現美新幹線
『世界最速の芸術鑑賞』を新潟で。JR上越新幹線を走る観光列車・現美新幹線を紹介。
-
旅人 -たびと-
九州の大手私鉄・西日本鉄道の太宰府観光列車“旅人-たびと-”。ド派手なピンクの観光列車を観察してみた。
-
おれんじ食堂 後篇
第三セクター鉄道“肥薩おれんじ鉄道”の観光列車“おれんじ食堂”。前回記事に続いて、後篇をお伝えします。
-
おれんじ食堂 前篇
肥薩おれんじ鉄道の観光列車“快速 おれんじ食堂”に乗車。運行距離の長い第三セクター鉄道を一気に全線乗車し堪能してきた。
-
絶景かな、登山。
登山を始めて色々登った記録は、“山とカメラと私”で紹介している。今回はその中でも“いい写真だなぁ”と思うものをまとめてみた。
-
キレてるSEL70200GM
発売されてまもなく4年になろうとする“ナナニッパ”レンズ。“FE 70-200mm F2.8 GM OSS(SEL70200GM)”です。
-
#teamLab
若者を中心に爆発的な人気を呼んだ“チームラボ”。現在、国内では東京豊洲及び東京台場で常設開催されている。
-
大震災から25年 -神戸③-
阪神淡路大震災から25年、兵庫県神戸市を襲った大地震。故郷・神戸の写真を紹介します。
-
“α7R Mark2”納めの旅
数回に分けて紹介してきた、三重県四日市市及び大阪府大阪市の写真。この旅が“SONY α7R Mark2”最後の旅になった。
-
リフレクション撮影
三重県四日市市を訪れた際、現役で活躍する近代化産業遺産を見物に行った。千歳運河に架かる“末広橋梁”と呼ばれる跳開式可動橋である。
-
こんにちは“Mark3”。
遂に“SONY α7R Mark3(ILCE-7RM3)”を迎え入れてしまった。旧型機(ILCE-7RM2)の売却等が終えた段階になったので、紹介しようと思う。
-
横浜山手を歩く
横浜と言えば、みなとみらい21地区や元町中華街は頻繁に歩いている。この日は、横浜山手西洋館をカメラを持ちながらめぐってみた。
-
成田カメラさんぽ。
“SONY α”を持って、千葉県成田市をカメラ散歩。紅葉の成田を撮影に向かったが、あいにくの寒い曇り空だった。
-
函館のロケーション
北海道新幹線で北海道函館市を訪れた。函館近郊のロケハンを少ししてみたので、風景を紹介しよう。
-
本州の北の果て
石川さゆり“津軽海峡冬景色”で登場する龍飛岬。実際に人生で1回は訪れてみたかった場所に…遂にたどり着いた。