KANAGAWAのタグまとめ
「KANAGAWA」タグの記事(17)
-
過去の撮り鉄(七)
野鳥撮影以外のネタがなく、単調になりつつある記事投稿。久しぶりに『過去の撮り鉄』シリーズをお届けします。
-
丹沢総集編
“山とカメラと私”(姉妹ブログ)から、今回は“丹沢エリア”をまとめてみた。南関東だが、非常に山深い丹沢エリアは自然にあふれている。
-
Series185 ODORIKO
今もJR東海道本線を走る国鉄電車“185系”。私の過去の写真から、いろんな185系を振り返ってみよう。
-
思いがけずの相鉄
登戸駅から快速急行に乗って、一路西へ向かう予定が「あれ?」。小田原行のつもりが、江ノ島線快速急行藤沢行だった。
-
YOKOHAMA walking
元町・中華街でランチを終えて、山下公園方面からカメラ散歩。相変わらず、追うものが“乗り物”のような気がする。
-
三浦海岸の河津桜
京浜急行電鉄の“みさきまぐろきっぷ”の紹介は既にした。肝心の三浦海岸名物の河津桜の紹介をしていなかったので、この機会に。
-
競馬場へ行ってみた。
日本全国に公営ギャンブルと呼ばれる場所があると思いますが…今回は望遠レンズを持って、久々に競馬場に行ってみた。
-
再び三崎マグロきっぷ
ようやく仕事も落ち着いてきたので、少しお出掛けしてみようと思う。お得な京浜急行電鉄の“みさきまぐろきっぷ”を使って三浦半島。
-
SEL24F18ZでYOKOHAMA
仕事が終わって、後輩を連れて横浜へ向かってみた。名物グルメと夏空、そしてミラーレス一眼カメラを持って電車に乗る。
-
登山絶景写真(富士山)
停滞気味の趣味のひとつとして、登山がありますが…一時期はカメラを持って年間何回も登山を楽しんでいました。
-
シャッター速度実践編
“撮り鉄とシャッター速度”という記事でLED行先表示器の話。江ノ電の写真を撮って、ふと思い出したので実践してみた。
-
富士山と夜景撮影
“あけましておめでとうございます”的な写真を撮影しようと湘南海岸。以前の記事で紹介した稲村ガ崎に早朝から出掛けてみた。
-
平成最後の年末
この記事は、旧ブログからの転載(平成30年12月31日更新分)。2018年最後の日、平成最後の年末となりました。
-
工場夜景萌え
神奈川県川崎市及び横浜市に広がる京浜工業地帯。カメラ仲間の後輩たちと共に工場夜景撮影に出向いてみた。
-
人気のフォトスポット・江の島
GWや夏に多くの観光客が訪れる江の島。江の島近辺のフォトスポットを少しだけ紹介します。
-
コンデジの限界
先般の記事にて超優秀な“SONY Cyber-shot DCS-WX350”を褒めました。今回は彼の欠点も正直に申し上げましょう。
-
コンデジで撮り鉄!
旧ブログで一番人気の記事は、ずっとこの記事でした。大きな一眼レフでなくても、こんなに“撮り鉄”が楽しめますよ♪