LX100m2のタグまとめ
「LX100m2」タグの記事(18)
-
足跡#171
コンパクトカメラを入れ替えようと思います。LX100m2は大量にプライベートの記録をしてくれた良いカメラでした。プライベート感強すぎてブログに上げられない写真ばかりでした…。単純にもう少しセンサーの大きいもので記録したいなぁ、という思いで、X100f,X100vを中古で購入して、LX100ii,TG-5,もう使う予定のないRFマウントのレンズ、一部EFマウントのレンズを手放すことにしました。...
-
アサヒカメラ
コロナ自粛明け、先月くらいまでに終わってなければならないはずの溜まりに溜まった仕事を、お客さんが一気に注文してくださっているおかげで、6月半ばまでは大忙しのスケジュールです。多分コロナの影響で仕事が一気に下降するのはその後なのではと推測してます。アサヒカメラの休刊が発表され、寂しいですね。個人的にはこの10年で3冊をほど買った程度で、偉そうなことは言えないんですが、カメラが好きで、職業カメラ...
-
麒麟川島さんのこと
もうかなり昔のことなので、ここで書いても大丈夫かと思います。僕がこのブログを始めるよりずっと前、アシスタント2年目の半ば頃の話。覚悟してはいたけど、広告写真スタジオのアシスタント業務、っていうもののしんどさと、自分が独立する頃には景気がもっと悪くなってるかも、そしたら独立しても全然儲からんかも、っていう割と絶望的な気分が年中蔓延してる、劇的に暗くて卑屈な人間でした。労働時間の長さと、あってな...
-
スーパーサンポフォト⑤
この変なシリーズ、別に忘れていたわけではないです。土日は娘がいて自分がベビーカーを押すタイミングが少ないこと、平日は娘の頃と比べると、仕事がものすごく増えているので、息子と日中触れ合っていないこと、超広角の単焦点で適当なものが現状ないこと、などなど、娘が赤ちゃんの時と状況が違うので、なかなかできずにいたところ、嫁さんが散歩中にたまに僕の写真を真似したやつを送ってくるのが悔しくて、LX100m...
-
二条あたり
京都市の二乗駅付近で打ち合わせをした帰りのスナップかと思われます。2月半ば頃。今回のコロナウィルス騒ぎでこの日打ち合わせた仕事はキャンセルになりました。僕はあまりイベント系の仕事がないので、今のところ直接的なダメージは少ないですが、イベントとかメインのカメラマンは大変でしょうね。ウチも先々2件キャンセルが出ていて、これからも増えるかもしれません。世の中全体が大変なんやし当たり前ですが。この頃...
-
ウォーキング
コロナウィルスのおかげでこども園に登園できなくなり、娘と登園する必要がなくなって、事務処理だけの日や、撮影スタートが昼以降の日は、朝食後に少し歩くかぁ、って話してたら、娘も一緒に行きたい、というので、しんどいだけちゃうか、って思いながらもゆったりしたペースで一緒に30分ほど歩いてみた。それなりに楽しかったそうで明日も一緒に歩くって言ってるけど、いつまで続くかなぁ。娘が撮ってくれました。我が事...
-
足跡#159 と、E-M1iiiにがっかりした話
祝日、早めのバレンタイン準備を始めとります。今の子はメディアの影響が大きいのか、女子は一定の型を守らなきゃいけないルールでもあるのか、とにかく、「女子っぽい」行動をするのが早いですね。父ちゃんにおすそ分け。あとはじいちゃん、ばあちゃん、彼氏(?)、友達に配るそうです。父ちゃんが弟ばっかり贔屓する、っていう不名誉で理不尽な非難を娘から浴び続け、チョコ作りの後は42歳の体がギシギシいうくらい激し...
-
足跡#157
節分の日、仕事中って言ってるのに、豆まきの準備ができたから仕事を止めて、っていう娘に、仕方なく付き合ってたらだんだん面白くなってきて、鬼役を果たしたあと、今度は父ちゃんに写真係をさせてくれって頼んだら、父ちゃんもちゃんと参加して、って断られてしまいました。ということで、上の写真は臨場感あるものではなく、これを撮ったらちゃんと豆まきしよう、って娘に言われて、娘がすぐ写真を終わらせようとポーズを...
-
本当に必要なカメラ
友達と三人でしっぽりと新年会を楽しんだ日の写真を、バックアップもせず放置してました。久しぶりに金龍のラーメンを食べたのと、しょうもない話をしてたっていう漠然としたこと以外、あまり記憶がありません。楽しかった、ってことですね。先月から子どもの写真をもっとちゃんと撮ってやらなきゃ、って思い直して、シグマレンズと、予備機の5D4で撮り続けようと意気込んで、結局使用したのってあれから3回程度。どれだ...
-
ベッドタウン#47
小さい時から、好きな季節、って聞かれたら冬って即答してた。冷たくて乾燥してキーンと刺すような空気が好きやった。ああいう感じは年々味わえんくなってるけど、今後どうなるんやろうか。今年はほんまに気持ち悪い冬になったなぁ。
-
ベッドタウン#46
-
記録的な暖冬
以前と比べても怖くなるくらい冬があったかくて、去年冬タイヤを購入する際、めちゃくちゃ迷ったのが記憶に新しい。今年、全く寒くなる気配がないけど、経年劣化でどの道ダメになってしまう冬タイヤ、どのタイミングで交換しようか迷ったままズルズル時間が経過してしまった。年が明けて、ようやく変える決心をして車屋さんで交換。全く役に立つ気配がないのに、お金を費やすっていうのは本当に悔しいけど、保険みたいなもの...
-
あけましておめでとうございます
今年最初にして最高のポートレート。昨年プライベートで撮る量を減らし、ブログの更新頻度も半年前くらいからガクッと下がってしまいましたが、家族写真は毎日のように撮ってます。スナップも少しずつではありますが、知らない街に行くたびに撮り続けてます。今年もゆるゆる続けていきますので、本年も今まで同様にご訪問いただければ幸いです。よろしくお願いします。我が家に長男が誕生したことにより、長女に与えた影響は...
-
道頓堀後編
今更ですが、明るいレンズと手ぶれ補正のついた小さいカメラでの夜のスナップは、正直ただただ楽しいですね。LX100iiはちょっとカメラオタクに疲れてしまって末期症状でカメラもレンズももういいかな、っていう人に非常にオススメです。(笑)結構そういう人いるんじゃないでしょうか。
-
道頓堀前編
写真をむやみに撮らない、機材オタクはやらない、って決めて4ヶ月ほど経ちました。どのみち何かテーマを持ったような写真は全然やる気にならないので、衝動的に撮る気にならない限りはいろんな光景をスルーしてます。昨日戎橋上からビルの外観の撮影をして、コインパーキングに戻る最中に、道頓堀の風景が楽しくなってしまって、車に荷物を置いて、20分だけ撮影。平面的に撮りたくて、絞ってパチパチやっただけですが、非...
-
竣工写真について考える
10年ほど前、竣工写真、特に内装系を撮ることにようやく慣れ始めた頃、やっぱり竣工写真の意義は、記録としてお店の作りがしっかりわかる事やと考えてた。色々とお客さんの話を聞いてきた結果、時間が経って、少し考え方が変わってきたように思う。結局写真の根源はみんな同じで、仕事で撮影する以上、どうやら重要なのは出来るだけカッコよく撮れてる、って事で、お客さん側だって社内・社外いろんな人たちに見せるわけで...
-
足跡#154
近所のジッチバーガーです。新しいグリーンカレーのソースがめちゃくちゃ美味しかったです。大きいハンバーガーなので半分くらい食べたところでお腹が大きくなる感じなんですが、カレーソースの刺激でこの日は足りないくらいに感じました。だいたい皆さんに聞くと、子供は3才くらいまでがいちばんかわいい時、って言われますが、5歳児の動きっていうのは、追っかけていくと面白くて仕方ないです。LX100iiはスイスイ...
-
やっぱり小さいやつが必要
写真好きの悩みは、結局スマホじゃPCで写真を触る時の画質だったり、撮影のスピードだったり、その辺でストレスが溜まって、やっぱり小さくてよく写るカメラがいいなぁって思うんです。ほんで、探してみると全然選択肢がない、ってことですね。撮影する量を減らしたとは言え、やっぱり自分の写真に大きいカメラだけでは厳しい、家族写真にも使いたいのでGRiiiはストイックすぎる、でもセンサー大きめでレンズは明るい...