M8のタグまとめ
「M8」タグの記事(264)
-
若松河田駅 陶板
都営の地下鉄駅のコンコースって、みんなこういうアートがあるのかな?
-
旧小笠原伯爵邸 (3) 中庭
平日の午後、天気は良くなかったが本を返すついでに中庭を撮らせていただいた。中央のテントのような結婚のパーティ会場があり、年代は古いもののモダンさを感じさせる。
-
Iphone 8 のバッテリー交換
Iphone 8 のバッテリーの減りが早く、充電しても急に落ちたりホームボタンのクリックがなくなったりする。SOFTBANKのショップに聞くと町田のキタムラデンキが正規の修理ショップとのこと。予約を聞くと混んでいて、朝いちで飛び込みのほうがよさそうと聞く。平日朝いちでお願いする。検査にかけて何も見つからないと交換出来ないらしいが、バッテリー交換ということになった。ただ、開けて内部に水が入って...
-
上田市無言館
前から気になっていた、上田の無言館 戦没画学生慰霊美術館へ。中は撮影禁止。入り口近くにパレット形の石碑。無言の画家たちの名前が刻まれている。館の各々の画家の絵の下には経歴と添え書きが飾られているが、18から30才までの若者が戦死や戦病死、そして行方不明も少なくない。朝ドラ「エール」で描かれている銃撃や飢餓で亡くなる若者たちそのものだ。出征の小旗が振られている中、ぎりぎりまでキャンバスに向かっ...
-
M8でモノクロームsummicron35mm 2nd (3)
-
M8でモノクロームsummicron35mm 2nd (2)
-
M8でモノクロームsummicron35mm 2nd
あるブログで拝見したこと。UV/IRフィルターを付けないでRAW現像するモノクロームが良いのだそう。でもその方はLIGHTROOMで、私はPHOTOSHOPだからちょっと違うかな。
-
閑散とした銀座(4)
都営三田線内幸町駅改札通路の壁の陶板アート
-
閑散とした銀座(2)
西銀座をぶらつくついでに、ライカ銀座でLEICA CLを触る。M8が壊れたら次はこれかな等、店員と雑談。二階のギャラリーは小山薫堂氏の作品展。彼所有の世界に一つのくまモンバージョンのボディが展示されていた。
-
閑散とした銀座
友人の絵が画廊に展示されているというので、土曜の西銀座へ。歩行者天国なのに人が本当に少ない。いつもはまとまって動く中国人観光客も見かけない。新橋側の昼からオープン居酒屋が並ぶ路地を通って。
-
日曜日の川崎民家園M8 Elmarit28mmASP...
この日は土湯のこけし職人や福島市内のはちみつ養蜂家、福島の民話の語り部が来ていた。
-
日曜日の川崎民家園M8 Elmarit28mmASP...
民家というか庄屋や大富農の建物だが、明り取りは少なく、当時の生活ぶりが見える。
-
日曜日の川崎民家園M8 Elmarit28mmASP...
福島の土湯こけしの実演
-
日曜日の川崎民家園M8 Elmarit28mmASPH
GXR S10とダブルところがあるが、日曜日の民家園。
-
台風一過の月の出
昨日からの台風は、色々考えさせられた。近くのスーパーが朝から込み始まったので食料品の買い出しに行ったが、すぐに食パンや菓子パン、水のボトルの棚が空になり、色々回って結局コンビニのサンドウィッチやコッペパンなどを買い停電にそなえた。幸い我が家は被害がなかったが、川の氾濫や浸水、堤防の決壊や山崩れなど毎年繰り返かえされる様は時代劇の治水の悪い話を思い出してしまう。また、ダムの治水機能は分かるが、...
-
三沢川
稲城市役所うらの三沢川、白鷺がのんびり餌探し
-
向陽台あたり(6)
-
現像し直し 高崎 ザ・ジョージアンハウス1997 M...
-
現像し直し 高崎 ザ・ジョージアンハウス1997 M...
-
現像し直し 高崎 ザ・ジョージアンハウス1997 M...