Macのタグまとめ
「Mac」タグの記事(382)
-
その後のM1 Mac mini
極めて快適に使っております。文鎮化したってお話も聞こえてきますが、そんな問題は全くありませんでした。もっとも、何も複雑なことしてないし、設定もほぼノーマル。でもやっぱりUSBが2つしかないのは不便なのでUSB-Cハブを購入しました。おかげでSDカードスロットも追加されてこれまた快適。本体には外付けのHDDを2つ。ひとつはデータ用。ひとつはTime Machine用。キーボードはハブに接続。コ...
-
M1 MacBook Airを見てきた
さて、某家電量販店レポート第3弾、最後は今年の真打「Mac」。今回はその中でも人気を集めているMacBook Airを取り上げる。先月のAppleのイベントで発表された最新型のノートブックであるが、最大の特徴はAppleが独自開発した「Apple Silicon搭載のMac」である事、つまり「M1チップ搭載Mac」である事だ。このM1チップに最適化したアプリメチャクチャ処理が早く、さらにバッ...
-
M1 Mac miniが我が家にやってきた
やっぱり買ってしまいました。M1 Mac mini。前回なんやかんやと書きました。その時はどんなもんかよくわからなかったけど、発売されていろんなレビューも出て、かなりいいものになっているって感じですよね。だから人気があるらしく、量販店ではのきなみ在庫なし。Apple Storeでは在庫はあるしカスタマイズもできるけど、そうなると価格はminiではなくなってしまう。ま、それでもintelよりは...
-
AirPods Max 発表
Appleから、AirPodsブランドでの新型ヘッドフォン「AirPods Max」が発表されました。驚くのはその外観とお値段。デザインはほぼリーク通りかと思いますが、お値段なんと61,800円(税別)!横から見るとこんな感じ。敢えてアップルロゴ入れてないんだね。でも、見たらわかるだろ!ってデザインになってる。好き嫌いは別にして(笑)機能的にはほぼAirPods Proの機能は付いており、A...
-
[3分で出来る] 新型コロナウイルスのタンパク質をコン...
メインPCは24時間電源入れっぱなしで、スリープに任せている。この寝ている時間、少ないが現在の世界的コロナ禍に貢献できる Folding@home というプロジェクトに参加してみた。世界中のコンピュータを集めて、新型コロナウイルスの治療法開発に役立てる | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト以前、宇宙からの信号を解析する同様のプロジェクトが SETI@ho...
-
新しい相棒が来た
MacBook Airを購入した。今使っているのが2011年製のiMacで購入したのもその辺りなので、かれこれ9年ほど使っていることになる。購入当時は当然動作も軽いが、OSのメジャーアップデートを重ねるたびに段々としかも確実に重くなっていく。最近では1文字入力するのに2〜3秒ほどかかる場合もある。写真管理にはLightroomを使っているのだが、動作が緩慢で仕方がない。そんなところへMack...
-
iMac 27inch(2020)開封の儀
このブログの第1回目で紹介した iMac 27inch が届きました。当初注文したときには、配送予定が12月12日ー19日でしたが、あっさりと11月23日に配送されました。注文時の到着予定は、大分、安全策で遅いに日程を予定しているようですね。 私は27インチのMacは初めてですので、箱の大きさにびっくり。開封して、箱の鮮やかさにまたびっくり驚き。さすが5K。真ん中やや上に見える緑の角のような...
-
appleが2つ我が家にやって来ました
長い間、私はパソコンはWindows、スマホはAndroidでした。(iPadは使っていましたが)。取扱説明書のないapple製品はどうも好きではなかったのでした。appleのサイトの日本語はイマイチわかりにくし。不親切だし。修理もappleのお店に行かないといけないし。appleのお店はなんだか私的には居心地が悪いし。ところが、去年、どういうわけかスマホをiPhoneに換えてしまいました。...
-
MacBook Late 2008 12周年
本日2020年11月21日で、我が旧愛機MacBook Late 2008が購入12周年を迎えました。今ボクのメイン機は札幌の自宅にあるMac mini 2018であるが、単身赴任先に持ち込んでいるのがこの旧愛機です。このアルミニウム製のユニボディを採用した最初のMacBookであり、この後にあの衝撃の初代MacBook Airが登場したり、この半年後にはアルミニウムユニボディモデルは「Pr...
-
「M1」狂騒曲
何か久々に「Mac」が話題になっている。それはこの写真にもあるように、いわゆるApple Silicon「M1」チップを搭載したMacのスペックがとんでもないことになってるからです。実際に触っていないのでなんとも言えないんだけど、YouTube等で見る限りの情報をボクなりの主観で解釈したことをまとめてみたいと思います。①みんな騒ぎ過ぎじゃない?確かにベンチマークスコアなど見る限りではすごいス...
-
2020/11/16#087Mac環境をお見せします
何故かスタート部分のピントがズレていますね・・・まあ、お許しを。私のマック環境を動画でお見せしましたが新CPU、更にBig Surも登場しMacの世界は慌ただしい雰囲気。さてさて、私の愛機はいつまで現役でいられるのでしょう??https://youtu.be/EwePgFsrdK4
-
2020/11/16MacOSについてアンケートしてみました
Macユーザーの方にTwitter上でアンケートを取ってみました。早くもBig Surユーザーが7.9%!!これは予想外です〜以前よりも速いテンポでアップされているようですね!因みに私のiMacはMojave。MacBookProはCatalinaです。
-
macOS Big Sur アップデート完了!
ついに、ボクの愛機 Mac mini 2018に、最新OS「macOS Big Sur」をインストールしました。このMac mini 2018としては、3つ目のOS(Mojave、Catalinaに次いで)となります。11月13日未明にはアップデートできたようですが、皆さん不具合があったのかアップデートできない旨の報告が多数ありましたが、ボクは単身赴任先だったため、本日迷いに迷った挙げ句イン...
-
「M1,2020」MacBookを考える
さて、先日ついに発表されたApple Silicom「M1」搭載の3種類のMacのうち、「Mac mini」についてはブログで書きましたが、残りの「MacBook」2機種について語りたいと思います。まずはMacBook Air。筐体は前モデル「Retina,2020」と変わらずですが、何と「M1」モデルは、ファンレスと驚異のバッテリー性能で、256GB SSDモデルが何と104,800円(税...
-
Apple Silicon「M1」MacとHIROSHIMA
2020年11月11日のぞろ目の日、ここ2ヶ月で三回目となるアップルイベントはスティーブジョブズの名セリフ『One More Thing』と題したMaの大転換。私の業務機は、もう30年来Macintoshが支えてくれていますが1994年から2年間のPowerPCからIntelへの大転換。そして今回はIntelからApple Siliconへの二度目の大転換。正確には、その前の68系からPow...
-
M1チップ搭載の新しいMac
intelチップをやめて自社のチップに変更するとアナウンスしていたApple。ついに発表になりました。はっきり言って期待と不安がいっぱいって感じでしょうか。それにツッコミどころ満載というか。ああいう発表会でいいのかとも思うし。チップの説明をあれやこれややってましたが、はっきり言って使ってみないとわからないってことですよね。何倍速いと言われてもどれに比べて?っていいたくなる。そりゃ前のモデルだ...
-
Mac miniを考える
さて、昨日の発表会を受けて、巷ではMacBook AirとMacBook Proのどっちを買う話で大いに盛り上がっていますが、こいつを忘れちゃいけないのが、「Mac mini」です。当初の予想では「iMac」が出るのではと思われていましたが、実際に出たのは「Mac mini」でしたが、実に意欲的な機種に仕上がっています。ここでは、この「M1,2020」モデルとボクの愛機「2018」モデルをち...
-
One More Thing 2020
Apple「M1」チップ。噂されていたいわゆる「Apple Silicon」のMac版。噂では「A14X」とか「A14Z」とか言われてたけど、普通に考えたら「M」になるよね。「One More Thing…」と題された今回のイベントだが、本来であれば1度にまとめて開催するところを、コロナ禍の影響で3回に分割された訳だが、Appleらしい演出が冴えており、非常に楽しく視聴できた。さて今回のイベ...
-
【Info Apple Store アップル情報】【A...
【Apple サポート】iPad や Mac ノートブックの電源アダプタで iPhone を充電するhttps://support.apple.com/ja-jp/HT202105【Apple サポート】iPhone や iPad を高速充電するhttps://support.apple.com/ja-jp/HT208137【Apple サポート】Apple USB-C - Lightnin...
-
Amazonフォトについて
アマゾンプライム会員であれば、無制限・圧縮なしで写真を保存できる(動画については制限あり)という Amazon Photos について、こんな記事があった。→プライムフォトからダウンロードした写真はリサイズされる?!対処法ありAmazonフォトに保存した写真をiPhone版アプリでダウンロードすると、一定解像度以上の写真は拡張子が変更される場合があり、Androidではさらにリサイズ・圧縮さ...