NPOのタグまとめ
「NPO」タグの記事(53)
-
謹賀新年・近況のご報告
あけましておめでとうございます。坂手探邑(たんゆう)こと坂手央人です。(探邑は私の雅号です)たいへんご無沙汰しております。ブログを見ていただき、ありがとうございます。(最近更新をサボっています)私の近況です。普段はおもに京都大学阿武山地震観測所で、一般市民向けの地震学セミナーなどの講師をやっています。2019年9月に防災研究所より講師資格として「サイエンスコミュニケーター」の認定を受けました...
-
グレードアップセミナー12月「教師力・人間力を高めるⅡ」
NPO TOSS石狩在田裕子です。「グレードアップセミナー第5回12月講座」を行いました。『尊敬される教師になる』をテーマに8月からスタートしたこのセミナーとうとう本日最終回を迎えました。「教師力・人間力を高める」を話題にさまざまな観点からお話いただきました。どんな話題でも具体的なエピソードがあり、それがとても感動的で深い納得を得られます。日常の現実的なことから、広い視野でとらえた世界のこと...
-
特別支援学習会Web12月【保護者との信頼関係を築く】
12月18日(金)特別支援学習会WebWITHコロナの時代に子どもを守る指導と対応④【保護者との信頼関係を築く】を行いました。34名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。保護者との関わりをよりよいものにするには、配慮は必要だけれど、それができたら、子どもを見守り育てる上でとても大きな味方、同士になると思います。さらに、子どもも保護者の方も私たち教師も、みんなが幸せになりますね!...
-
グレードアップセミナー11月「教師力・人間力を高めるⅠ」
NPOTOSS石狩の在田裕子です。「グレードアップセミナー第4回11月講座」を行いました。『尊敬される教師になる』をテーマに8月からスタートしたこのセミナーも、4回目を迎えました。今回は「教師力・人間力を高める」を話題にさまざまな観点からお話いただきました。1時間15分が瞬く間に過ぎました。とても充実した瞬間瞬間を体感し、これで終了、お疲れさまでした、がえ?もう終わり?という感じでした。終わ...
-
THE BIG ISSUE
街角でビック・イッシュー見かけたら、必ず購入。あまり出くわさないんだけど、有楽町から日比谷ミッドタウンに向かう交差点のところで販売中。雑誌買って、それがホームレス支援になるなんて素敵じゃない。雑誌代450円のうち、230円が販売者の収入になる仕組み。寄付じゃなくて、仕事を再開したり、社会復帰のきっかけになる仕組みがいいと思う。でも、実際に路上に立ってみると、販売はなかなか難しい(はず)。コロ...
-
【報告】10/23 オンラインセミナー〈授業の直観力〉...
NPO TOSS石狩の石田晃大です。10月23日(金)20時よりオンラインセミナー「授業の直観力を身につけろ!安定軌道をコントロールするを行いました。23名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。----「直観力」とは何か。それは、優れた教師の閃きのようなものに見えるかもしれません。目に見えているのは、たった一つの対応です。しかし、なぜ、この時にその対応が選択されたのか。その成否...
-
特別支援学習会Web11月【環境調整により安心を得る】
NPO TOSS石狩の在田裕子です。 10月16日(金)特別支援学習会WebWITHコロナの時代に子どもを守る指導と対応②【環境調整により安心を得る】を行いました。36名の方にご参加いただきました。リピーターの方も多かったです。本当にどうもありがとうございました。端的でわかりやすい言葉で説明される脳の予想される状態と原因。そしてどうしたらよいか、も詳しく!教えていただきました。途中はグルー...
-
グレードアップセミナー10月「授業力を向上させる」
「グレードアップセミナー第3回10月講座」を行いました。8月からスタートしたこのセミナーも、3回目を迎えました。今回のテーマは「授業力を向上させる」。聴き手を魅了する伴先生のお話は、いつも変わらず、今回も圧倒的な内容でした。先ほど終了したセミナー、直後からアンケートがどっと集まりました。感動が突き動かすのだと思います。次回は第4回、11月15日(日)を予定しています。テーマは、ずばり!『教師...
-
特別支援学習会Web下半期Withコロナの時代に子ども...
9月11日(金)特別支援学習会WebWITHコロナの時代に子どもを守る指導と対応①【子どもの脳が危ない】を行いました。30名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。コロナ禍と言われる現在の状況。子ども達の脳はどうなっていると考えられるか。教師として、保護者としてできることを具体的に知ることができました。こんな状況だから仕方が無い…ではなくこんな状況だからこそ、手立てを知って子ども...
-
【報告】子どもの脳と心を守る杉山登志郎ゼミナールin石狩
NPO TOSS石狩の石田晃大です。9月5日(土)15時からZoomにて「杉山登志郎ゼミナールin石狩」を開催しました。子どもの発達を見ていくとき。問題行動や困り感に対応するとき。発達障害という括りだけでは説明しきれないことが増えています。これまでの経験や固定概念だけではなく、新しい知見と概念をもって子どもを見ることが必要です。杉山先生はそのことを、「トラウマのメガネで子どもを見る。」という...
-
特別支援学習会Web④
NPO TOSS石狩の在田裕子です。8月28日(金)特別支援学習会Web「SLD児童の対応~苦手な子も巻き込む算数授業 」を行いました。29名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。『学習モデル』から、視覚、聴覚いずれかに苦手がある時、どのような支援が行えるか、と具体的に考えました。このような場合はこれ、というように引き出し、またはグッズをたくさんもっていて、使いこなすことが必要...
-
【報告】石狩オンラインセミナー7/10〈時間内で組み立...
NPO TOSS石狩の石田晃大です。7月10日(金)19時よりオンラインセミナー「無駄を削ぎ落とす時間内で組み立てる仕事術」を行いました。28名の方にご参加いただきました。仕事術は、教師の「総合力」が反映します。一つ一つの技術やノウハウは、一見小さなものばかりです。ですから、「これをやっても、そんなに大きく変わらないのではないか。」と思いがちです。しかし、年齢や経験、スキル、その先生の仕事の...
-
【ご報告】第2回特別支援学習会Web
在田です。特別支援学習会Webへのご参加のみなさまありがとうございました。2回目となり、参加者30名を超えました。新規の方も増え、新たなご縁を大変嬉しく感じています。今回はADHD児童への対応がテーマでした。今までにも何度か取り上げているテーマです。同じ内容でもわかりやすく具体的ならばいつも、「聴いてよかった」という実感がわきます。この学習会もそのようになっていると思いました。知識を生かして...
-
【報告】石狩オンラインセミナー6/12〈進度コーディネ...
NPO TOSS石狩の石田晃大です。6月12日(金)19時よりオンラインセミナー「臨休に負けない授業進度のコーディネート」を行いました。22名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。授業の進度は「コーディネート」できます。教師のやり方次第で出し入れが可能です。しかし、行き当たりばったりで授業を圧縮することは、子どもに無理を強いてしまいます。無理のないコーディネートができるためには...
-
【報告】5/29特別支援学習会Web①を行いました
NPO TOSS石狩の石田晃大です。通算49回開催。大好評の「特別支援学習会」をオンラインで!・・・ということで、5月29日(金)にZoom講座を行いました。テーマは「今の状況で考えなければならない特別支援対応の基本プラス@」です。33名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。参加した先生から、「メモを取る内容がたくさんあった。」「1日1日のポイントを端的に示していただいた。」な...
-
【報告】2/8 千葉康弘セミナーin石狩(TOSS石狩...
NPO TOSS石狩の石田晃大です。2月8日(土)。北海道立道民活動センター「かでる2・7」にて、「千葉康弘セミナー」を開催いたしました。千葉康弘先生が講座の最後に語られた一言。心が揺さぶられました。「教師の仕事の魅力を取り戻しましょう。」これほどに楽しく、やり甲斐があり、価値のある仕事は他にありません。本来、教師の仕事とはかくあるべきです。原点初心足元いつでも自分をスタートラインに立たせて...
-
2020年2月8日(土)今朝の函館の天気と気温は。農福...
只今の函館、天候は曇り。雲が拡がる函館の朝です。西よりの風、風速2メートル。今朝の函館の気温は、-6度。寒い函館の朝です。農福連携が地域を変える。地域を救う。様々な可能性を探っておりました。地方の農園で活躍する体力のある利用者さんは、送迎さんが目的地まで支援を行う予定です。その他に、自転車やバス、歩いても活動出来る可能性が出てきました。水耕栽培です。これが実現出来れば、体力に自信がない利用者...
-
ミニバザー開催します! 2019.12.14
ミニバザー、開催します![日時]2019年12月14日(土)11:00~13:30[場所]地域活動支援センターF(エフ)駐車場(*雨天の場合は建物内で行います)ご存知!お楽しみ袋、掘り出し物の日用雑貨、素敵な洋服類・着物類、等いろいろあります!お待ちしています。
-
2019年9月5日(木)今朝の函館の天気と気温は。NP...
只今の函館、天候は晴れ。晴れ間の広がる函館の朝です。北東よりの風、風速2メートル。今朝の函館の気温は、16度。涼しい函館の朝です。NPO法人セラピアは、国指定就労継続支援B型事業所アンシャンテルールを運営しております。また、令和元年度より、障がい者手帳を持つことが出来なく、事業所に通えない、引きこもり当事者さんなどの社会参加を応援しております。NPOの大部分の収入は寄付です。皆さんに寄付のお...
-
きぬやへ寄付金のご報告
7月13日・14日の二日間、鬼石の古民家、きぬや での出張茶屋を無事に終えました。沢山の方にお越しいただき、どうもありがとうございます。きぬやは約百年前に建てられた絹問屋の建物です。現在は「シロオニスタジオ」の滞在アーティストのアトリエ等として使用されています。きぬやがこの場に末永く在ることが出来ますように、とご協力をお願いしておりました。二日間で2025円のご寄付をいただきました。ご理解と...