NYのタグまとめ
「NY」タグの記事(96)
-
NY Life in July 2017★夏のインター...
先日の7月4日は、久しぶりの平日のお休み!(独立記念日と言われる祝日ですが、ネイティブアメリカンの方々や様々な人種の方々が暮らしていることもあり、単に「7月4日の祝日」と言われることも多いです。)この日は前日から目覚まし時計もオフにして、久しぶりに思い切り朝寝坊。ゆっくり起きて、クルミ入りのバナナブレッドを焼いてみました。実はこれ、オーブンではなく使ったのはナント炊飯器♪けっこう上手くできて...
-
グランパとNY
Brooklyn Bridgeのふもとにある、ブリックオーブンのピザ屋さんへ。Grimaldi's Pizza美味しかったです!でも、デカすぎ!川岸まで行き、橋と向こう岸のマンハッタンを眺めました。今日は橋は渡らず。ここからMoMAまでまたSubwayで移動。父がこの旅の目的でもある、Frank Lloyd Wrightの展示を観てる間、私は子供達とArt LabやWrightにち...
-
CESAR VINTAGE SHIRTS
こんばんは!本日はKRAMMER & STOUDTの"VINTAGE SHIRTS"を着用してみました!KRAMMERSTOUDT" Cesar Vintage Shirt "Price:¥22,000+TAX< Blue Plaid /Brown Plaid>まずはBLUEから!ブルーとホワイトカラーの爽やかなチェック柄が夏場に羽織りたくなる一枚!素...
-
最近買った本
最近、韓国&台湾ドラマにうつつを抜かしているのですっかり読書から遠ざかってます。読みたい小説は、時間が経つと入手できなくなる可能性大なので、とりあえず買ってはおくのです。だからそのうち怒涛の如く、読書三昧になる予定。小説ではないけどこの二冊は先週買って持ち歩いてます。『All About Saul Leiter』『京都至福の一皿』粕井壽これらの頁を捲るとNYに行きたくなるし京都に行きたくなる...
-
忙しい…けど眠い…。
子供達がバックヤードのお花を摘んで、ママに!とくれました。Corningのsaltdipに入れました。バックスタンプはGlassblower。Glassblowerのバックスタンプは1940年代から使われているそうですが、このSprayed Bordersのシリーズは1950年代から60年代に製造されたそうです。50年以上、欠けもせずに…。大事に使おう。***昨日はマンハッタンに遊びに行って...
-
最後はEssaBagelで('ω')
2017、私のゴールデンウィーク!TimesSquare のニュースを聞いて驚いているところです。長々と書いてきたGW旅行記も最後になりました。お付き合いありがとうございましたm(__)m出発日の朝は、ガイドブックに必ず掲載されている『Ess-a-Bagel』出勤前のビジネスマンやOLさんたちが並んでいますがここでもやはり、日本人が3割くらいはいました。ベーグルを選び、チーズや具材を選んでい...
-
NYをお散歩👣&#12...
2017、私のゴールデンウィーク!NYに戻って、また同じホテルGrandHyattにチェックイン。5番街を歩いてみます。ここは行っておかなくっちゃね。警備の人がいっぱい。毎日かなりの警備費が使われている模様です。一列に並んで家族写真を撮ってるインド人の家族も。セキュリーチェックを受ければ誰でも中に入ることができます。噂通り、どちらを向いても金ぴかです☆彡二階にはスタバがあるので、そこで1杯だ...
-
ハドソンリバーの向こうはマンハッタン
ハドソンリバー沿いのお店に用事があったので、ちょっとだけ川沿いをお散歩。こちら側がNJであちら側がNY。NYが大好きで、アメリカに来たので、常にNYが恋しいです。旦那さんはNYに通勤しているので、それ程遠くはないのですが、子供のいる生活では、中々です。***夕方から1番目くんの野球の試合があり、旦那さんもコーチをしているので、夕飯は残りの4人で。ベジナイト!*あずき入り八穀米*エノキとネギの...
-
『カフェ・ソサエティ』とシャネルジュエリー
今年の2月に、10年ぶりに訪れたNY。 JFK空港からホテルに向かうタクシーから見えてきたマンハッタンのトワイライト。まだLED化が十分なされてなくて、オレンジ色のハロゲンライトに照らされて浮かび上がる夜のNYは、なんだかつくづく大人の街だと思った。<NYマンハッタンの夕暮れ時>ここ10年は、仕事もプライベートもアジアの大都市に行くことが多くて、タクシーやホテルの窓から見える、ギラギラしたネ...
-
春休み〜Coney Island〜
Subwayに乗り、甘栗を食べながら、Coney Island!!!古くからある遊園地。ビーチ沿いにあります。夏の間は毎週金曜日の夜に花火があがります。学生時代に友達と何度か来た事を思い出し、懐かしく思いました。日本人には、”ホットドッグの大食い大会で有名な場所”といえば馴染み深いかもしれません。↑がそのホットドッグ屋さんです。本当の目的は義姉夫婦を訪ねることにありましたので、遊園地エリアは...
-
NY Life in Mar. 2017 ★ 無意識の...
今学期も、すでに半ば過ぎ。授業は、日増しに濃く、厚く、深〜く深〜く。。。春休みがなかったら、みんな息切れしちゃったかも。(実際、春休みの直前は体調を崩したクラスメイトが続出でした^^;)まさに、ググッと核心に踏み込んできている感じです。どの授業でも、毎回のように繰り返し問われ続けるのは以下の2つ。「自分のどこにBias(偏りや先入観)があるのか?」「それを元に、自分がどれだけ様々なものを無意...
-
こっちからみたマンハッタン
小雨。暦とズレてるこの地域の天気。早く暖かくならないかなぁ〜。#nyc
-
NY, NY
やっぱり楽しいNY。大好き。今回は1番目君と2人で。初Shake Shack大好きなSullivan Bakeryで、大好きなキノコのピザ。学生の頃、イギリス人のジュエリーアーティストの所でバイトをしていたのですが、彼が毎日のようココのピザを買ってきてくれました。もう10年以上前の事だけど、味覚から呼び起こされる沢山の楽しい思い出と共に、美味しく頂きました。その後、LEGOストアーやらロック...
-
天使と一緒の休日★Spring Break
ただいま1週間のSpring Break(春休み)の真っ最中。今日は、一ヶ月以上前からチケットをとって楽しみにしていたジョージア・オキーフ展を観に、Brooklyn Museumへ足を運びました。春休みに入った途端にStellaと名付けられた大型の雪嵐がやってきたり、、、まるで冗談みたいな空模様にはビックリでしたが、今日はお天気もどうにか回復してホッと一安心!青空が広がる中、電車を乗り換えな...
-
【Les carnets de Julie】NYでめぐ...
【キニナル人物】 【Julie Andrieu】 【VIDEO】【Julie Andrieu】【Julie Andrieu】関連情報【TripAdvisor トリップアドバイザー】 【Au Chai de l'Abbaye】トリップアドバイザー コミュニティに寄せられた口コミ 【eBay USA】 【eBay France】【INDEX】【INFO CAFE・RESTAURANT】...
-
NY4日目[チェルシー、ロウアー・マンハッタン、初めて...
午前中は、チェルシー地区へ。チェルシーにある、ミートパッキングディストリクト(食肉加工工場・倉庫街)は、昨今のトレンドスポットとして大人気のエリアとなっています。<ミートパッキングディストリクトの倉庫街> そして数年前に、同じ地区にあったナビスコの工場跡地を人気のセレクトショップが入居するチェルシーマーケットへと改装して、地元客や観光客の人気・トレンドスポットに拍車がかかり、週末は行列が出来...
-
NY3日目[ミュージカル&アデーレ・ブロッホ=バウワー...
久しぶりにブロードウェイで、「キンキーブーツ」(Kinky Boots )を観てきました。マチネ公演でしたが満席と大人気。<ブロードウェイで公演中のキンキーブーツ> イギリスの田舎にある、倒産しかけている靴工場が舞台。お堅いオーナーが、普通のビジネスシューズの生産を止めて、ゲイダンサーのためのブーツを作り出すという、ビジネスモデルを変えていく話ですが、抱腹絶倒に涙ありのなかなかいいストーリー...
-
NY2日目[アッパーイーストから5番街を散策]
今回のNY旅行のテーマは、今まで行ったことのない場所を訪れること。そして行ったことのない「グッゲンハイム美術館」へ。 印象に残ったのは、フランク・ロイド・ライトの設計によるグッゲンハイム美術館。外観は、通称“白いカタツムリ”と呼ばれ、中は数々の名画が、螺旋状の通路の壁に掛けられている、凝った作り。出来た当初は斜めに絵画を鑑賞することになるので批判の的になっていたようです。<グッゲンハイム美術...
-
NY Life in Jan.-Feb. 2017 ★
ただ今、NYは冬真っ只中!毎日、気温計と天気予報をチェックして、朝の支度にとりかかります。モコモコ着こんで(室内はあったかいので、すぐに脱げるように重ね着が基本!)帽子、手袋、マフラーを装着!靴下は重ね履き!さらに、カイロをポケットに忍ばせ、コーヒーポットを持参していざ学校へ。先日は、生まれて初めてマイナス15度の世界を体験。昨年の冬に訪れたウィーンやプラハも寒くってビックリでしたが、それ以...
-
10年ぶりのNYに到着
雪の影響で機材の到着が遅れ、3間半の到着ディレイ。この時期のNYはよくあること。 First ESTAの列に誘導され、無事にJFKで入国。 これ、いきなり入国禁止なんて言われたら、どんなに辛いかなとふいに…。大統領がトランプ氏になってまだ3週間足らず、彼が署名した、「イスラム圏7か国からの入国を制限する大統領令」に思いを馳せる。 マンハッタンのホテルに向かうタクシーの中から見た久しぶりのNY...