New Yorkのタグまとめ
「New York」タグの記事(102)
-
新春 2021
大晦日は静かに瞑想をしてすごし、外から聞こえるカウントダウンで、2021年を迎えたことを知りました。2020年という年は「当たり前」が、通用しなくなるという事を学んだ年でした。自由に移動すること、人と会うこと、集まること、外食、美術館や舞台を観に行くことすら、制限がかけられ、出来ないことが増え続けました。それは今も継続され、「皆んなで安心して集まり、一緒にご飯を食べに行きたいね。」という何と...
-
アサヒカメラ の終焉東京Step_10 6月22日(...
人気ブログランキング参加中です。アサヒカメラ が19日発売の7月号で休刊になりました。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、写真界では驚きの出来事です。94年の歴史に幕を下ろしました。100年続けるのは、難しい事だったのでしょうか?今日の写真は、最終号(右)と、初めて作品を4ページ掲載してもらった、2017年11月号です。まさか、アサヒカメラ が休刊するなんて・・・多くの方がそう思ったと想像...
-
20200217 Day 1105 New York ...
【New York2日目】・朝ごはん:Browns Bagels https://www.brownsbagels.com/・友達との再会・Vessel ※要予約 予約はこちらからhttps://www.hudsonyardsnewyork.com/discover/vessel・High Lane・昼ごはん:Chelsea Market・カフェ:ブルーボトルコーヒーChelsea M...
-
行ってきまぁす!
なんと、ホントに行くのかしら、アメリカ?ホントに公演するのかしら、ニューヨークで?半信半疑でしたが、いよいよ出発となりました。私たちBチームはまずはニューハンプシャー大学の「The GATE」チームと合流します。昨日はB・Cチームそろっての最後の自主稽古。ニューヨーク公演の詳細はこちら。仮想定規ブログのニューヨーク公演詳細には随時情報を追加しています。画像リンク、劇場リンク、紹介動画もありま...
-
Happy Valentine♡ Li-Lac Cho...
こちら銀座の百貨店のショーウィンドー。コロナウィルスの影響か、この日、平日の銀座はかなり空いておりました。銀座でお買い物って最近全くしておりません…😅訪れた日はまだValentine's dayの前だったのでデパ地下はチョコレート祭でしたよ。こちらはNY駐在の方からのお土産。NY生まれの老舗チョコレート屋さんLi-Lacのチョコレートプレッツェル。チョコがビ...
-
新春のごあいさつ
新春のお慶びを申し上げます。大晦日からNY郊外にある禅寺へ行き新年を迎えてブルックリンに戻ってきました。到着した時は意外に雪が少ないと感じましたが夕方から雪が降り始め翌朝には5cmほどの積雪お寺では夕食の後座禅大晦日の儀式それから暖かくして鐘楼へ移動まず事前に書いた手放したいことリストを焚き上げて延命十句観音教を唱えながら除夜の鐘をつきました。炎と観音経の響き冷たい空気と闇108回目の鐘の振...
-
ニューヨーク (31) セントラル・パーク - 6
本日12月8日。今朝起きてFacebook を見ながら、この日がジョン・レノンの命日だったことを思い出す。1980年のこの日、彼が住むニューヨーク、セントラルパーク脇にあるダコタハウスの玄関前で暴漢に射殺された。あれからもう39年の月日が経ったことが信じられぬ。最近ではビートルズの伝説の名盤「アビーロード」発売50周年で盛り上がっているが、自分の中でもジョン・レノンの存在感は大きくなるばかり...
2019/12/08 18:27 - 多分駄文のオジサン旅日記 2.0 -
NYの好きなお店が次々と
朝起きて一番に見たショックなニュース。NYのユニオンスクエアにあるCity Bakeryが閉店。マシュマロ入りのホットチョコレートやプレッツェルクロワッサンが有名なお店です。私も初めての一人旅NYで行っていました。当時、まさに王道のメニューをいただいてましたよ。2階席から階下を見ながらの飲んびりひと時が好きだったのになぁ。また「最終的には必ず戻る」と書かれてましたが、「シティー・ベーカリーと...
2019/10/23 17:00 - Sweet Life -
葉っぱの日
暑中お見舞い申し上げます〜🎵最近雷雨が多いNY昨日は晴れているのに突然雷が鳴って驚いた!海の方に暗い雲が見えたけど青天の霹靂?に限りなく近い体験だったサンタフェに住んでいた頃は稲妻⚡️を見にわざわざ出かけていた視界の3分の2が空パノラマで見る雷は迫力が違う!稲妻が横に走ると、思わず歓声が上がる⚡️稲妻の写真はないけれど昨年久しぶりに訪れたサンタフェの豪華な夕焼けやっぱ...
-
CO・MO・RE YOTSUYA7月19日(金)6626
人気ブログランキング参加中です。マネージャー佐々木とクリエーターの面談シリーズに立ち合いです。今日は、フォトグラファーの岡安君(右)と、ヘアメイクのKAZUTO君(左)です。岡安君は、N.Yのデザイン学校を経て、私のアシスタントからフリーになり、ファッション、広告をメインフィールドに活動中です。ビール大好き、高校時代はヨットの日本代表で海外大会にも参戦したという、珍しい経験の持ち主です。面談...
-
オクトウミユ:NY公演までの期間限定ブログ開設!
映像カメラマン、ダンサー、仮想定規メンバーのオクトウミユがニューヨーク公演までの期間限定ブログを開設しました。だんだんニューヨークが近づいてきています。オクトウミユの目から見たニューヨーク公演までのみちのりをどうぞ見守ってください。にほんブログ村
-
ニューヨーク (17) タイムズスクエア - 7
元祖「24時間眠らない街」。1980年代半ばに初めてこの広場に立った時には、まだNew Yorkの治安も良くなくこの地もパトカーのサイレンが鳴り止まぬ物騒で怖い印象があった。新宿歌舞伎町より怖いタイムズスクエア哉。。。殺人傷害、強盗窃盗事件少なからず、街角には物乞いも見られ、かなり緊張しながら歩いた記憶があるが、その後いつしか家族も楽しめる24時間営業のアミューズメント・パークの様相となって...
2019/05/16 15:56 - 多分駄文のオジサン旅日記 2.0 -
ニューヨーク (16) タイムズスクエア - 6
セクシーな街、セクシーな看板。。。。他にも派手な看板が溢れに溢れているため、この街で目立つのは簡単ではない。
2019/05/15 15:02 - 多分駄文のオジサン旅日記 2.0 -
ニューヨーク (15) タイムズスクエア - 5
24時間人通りが絶えないこの小空間は、世界中のお登りさんが集う場所。皆口を開けてキョロキョロしているように見える。地元のNew Yorker達は此処を単に”Crazyな場所”、と冷ややかな眼で見ている向きが多く殆ど寄り付かないようだが、お登りさんの表情を見ているのも楽しい。
2019/05/14 14:39 - 多分駄文のオジサン旅日記 2.0 -
ニューヨーク (14) タイムズスクエア - 4
毎朝6時半から45分間、NHK-BSプレミアムの『世界ふれあい街歩き』という番組を見ている。世界大小色々な都市の街角歩きを各15分、毎日3篇放映している。本日の3篇目がニューヨークであった。17世紀からヨーロッパの入植が始まり発展した街、多くの移民が夢を叶えるためにやってきた街である。現代でも世界各地から大きな成功を夢見て多数の人々がやってくる。そこには成功と挫折、高揚感と転落感、喜びと失意...
2019/05/13 16:56 - 多分駄文のオジサン旅日記 2.0 -
ニューヨーク (13) タイムズスクエア – 3
24時間眠らない街、タイムズスクエア。昼間ほどではないが、夜間でも人通りは絶えない。様々な国、様々な人種がこの地を行き交う。或る晩 深夜12時から3時頃まで、一人でこの喧騒を楽しんだことがある。ビルの谷間の車道の一部が歩行者天国となっており、丸テーブルに陣取りそこでマクドナルドのハンバーガーを食べながら往来を眺めておった。ギラギラのネオン広告やミュージカルの看板が頭の上から襲いかかる。どれも...
2019/02/12 15:36 - 多分駄文のオジサン旅日記 2.0 -
ニューヨーク (12) セントラルパーク - 4
三度の飯ほどではないが、大のMLBファンである。野球シーズンの間は、毎朝の起床後にはNYの株価や為替だけではなく、MLB.comで試合の結果や途中経過をチェックするのが我がルーティンとなっている。近頃のMLB、全球場に取り入れられたデータ収集システム「スタットキャスト」により野球のプレーに関するデータが瞬時に収集される。野球を観ているファンにとってはその分析結果を知ることが新たな野球観戦の...
2019/02/11 17:39 - 多分駄文のオジサン旅日記 2.0 -
ニューヨーク (11) エンパイアステートビルから
エンパイアステートビル86階展望台からの眺望は、東西南北、皆違う表情である。写真は数年前のものだが、ダウンタウン方面を写したもの。マンハッタンの一番上、先端部分がWall Street等金融街があるダウンタウン地区。やはり911テロでその姿を消したWorld Trade Centerのツインタワーが見えないことに大きな喪失感を抱く。高い高い摩天楼群の中でも図抜けた高さを誇るWTCのツ...
2019/02/10 19:06 - 多分駄文のオジサン旅日記 2.0 -
ニューヨーク (10) ロックフェラーセンター
マンハッタンの中心部、48番街から51番街までの土地に19の商業ビルが四方に建つロックフェラーセンター。紀伊国屋書店があり、日本人にとっても自然に足が向く賑やかな一画である。半地下となるプラザを囲んで万国の旗がなびき、まるで年中オリンピックか万博の会場であるかのような華やかさだ。摩天楼の谷間の広場に人びとが憩う。我が国がバブル経済華やかなりし時代にはジャパンマネーが世界を席巻、三菱地所がこの...
2019/02/09 17:36 - 多分駄文のオジサン旅日記 2.0 -
ニューヨーク (9) タイムズ スクエア - 2
タイムズスクエアは四方をビルに囲まれた谷間の細長い広場。ビルは360度至る所ド派手な看板が溢れに溢れている。いつも気になるのはダウンタウン側正面のビル、狭い縦長な壁面に広告を出しているのはどこの会社なのか、ということ。タイムズスクエアの中でも最もシンボリックな箇所、恐らくは広告代も最も高価であろう箇所に看板を出す元気な会社がどこなのか気になっていた。すぐに思い出すのは日清食品のカップヌードル...
2019/02/08 15:46 - 多分駄文のオジサン旅日記 2.0