Nikon D700のタグまとめ
「Nikon D700」タグの記事(333)
-
1-Nikkor 18.5mmF1.8 ゲット
2017年3月7日(火曜日)なかなか暖かくならないので ニコンV1のレンズをゲットしました寒い外に出ず 暖かくした部屋のなかで うじうじ撮るのです1-Nikkor 18.5mm F1.8 ですこれまで ニコンV1は 10mmF2.8(35mm判 換算焦点距離 27mm)を使っていてときどき もう少し大きく撮りたいなぁと感じるときがありましたそれで選んだのが 18.5mm(35mm判 換算焦点...
-
日日是好日
やっと“手まり雛”が、完成しました。「日日是好日」、「えんざん窯」に「作者名」を指導員に書き入れていただいた“木札”を添えて完成です。この木札で、グット貫禄が付いた雰囲気です。さらに、窯名のシールを貼付していただき・・・グレードUPです。(笑)色付け後の本焼き前の写真も合わせてUPしました。本焼きで少々色合いが薄く変化したようです。本当に指導員に感謝・感謝です。<日日是好日><手まり雛 (色...
-
引き伸ばしレンズ フジナーE 75mmF4.5 で
2017年2月23日(木曜日)この数日間 むかしの引き伸ばしレンズをカメラに付けて遊んでおりますやっと 少しオーバーインフではありますが ニコンで無限遠が出る組み合わせができました引き伸ばしレンズは 1960年頃に造られた フジナー E 75mmF4.5 です最初は 焦点距離50mmの引き伸ばしレンズなども試していたのですが手持ちのアクセサリーの組み合わせでは どうしても接写専用になってしま...
-
冬田の傷跡
nikon D700TAMRONSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO撮影フォトテクニックデジタル3月号の読者投稿ギャラリーノンジャンル部門にて入選致しました。[選評]選者テラウチマサト先生の選評トイカメラで撮った様な、あるいはポジフィルムをネガ現像したような”クロスプロセス”的な効果をレタッチで施した写真。ただ、このレタッチが良...
-
終宴の刻
nikon D700TAMRONSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO撮影アサヒカメラ 2017年 03月号 カラープリント部門にて4位入選致しました。アサヒカメラは今年2回目の掲載。この作品はガンレフのストックに投稿してあった京都旅行の紅葉写真のポートフォリオを送ったもの。デジタルカメラマガジンのフォトコンでは選ばれることなく、...
-
30年ぶりの プラナー50mmF2 で
2017年2月15日(水曜日)わたし「おいっ、服部緑地へ行くぞ」ミミちゃん「うんっ、1か月ぶりやねぇ」わたし「あんたは1か月ぶりでも こいつは30年ぶりやぞぉ」ミミちゃん「???」そうです30年ぶりに コンタレックスの標準レンズ プラナー50mmを使ってみますコンタレックスに付いていたプラナー50mmF2はレンズ鏡胴に絞りリングが無く ボディに付いているギアーで絞りを操作するのですコンタレッ...
-
やっぱり
やっぱり。これは購入したときに予想されたことだ。磁力が強すぎるのだよ。
-
名言
確かにその通りだ。この周辺光量の落ち方が何ともいえないなあ。それにしてもD700のシャッター音はいい。
-
カメラとレンズのお手入れ
2017年2月2日(木曜日)寒いので ミミちゃんとの散歩も行かず暖っかくした部屋で カメラやレンズのお手入れをしています結果は 2勝2敗ですタムロン 85-210mmF4.5前玉の斑点 〇コニカ I 型シャッターの粘り 〇ヤシノン DX 135mmF2.8 後玉の白濁Xサン Sola 90mmF4 フォーカスリングの固着X1タムロン QZ-210Mこの棒のような寸胴(ずんどう)のレンズ...
-
キヤノン FL 28mmF3.5 1966年製で
2017年1月27日(金曜日)今日は キヤノンの FL 28mmF3.5 です1キヤノン FL 28mmF3.5 と ぺリックスキヤノン FL 28mmF3.5 は こんなレンズです1966年製で 同時代のぺリックスに付けたところです仕様構成:7群7枚最短撮影距離:40cmフィルター径:58mmコーティング:アンバー(だいだい色)系 と マゼンタ(赤色)系の単層膜コーティング2キヤノン FL...
-
ヘキサノン AR 50mmF1.7(ダルマ)で
2017年1月11日(水曜日)今日は ダルマさんですダルマと言えば、お釈迦さん(ゴーダマシッダルタさん)が長い間 座って瞑想にふけっている間に 足が腐ってしまって ダルマさんになったそうです1ダルマ今回のダルマさんは1973年の コニカ オートリフレックスT3に付いていた ヘキサノンAR 50mmF1.7 ですAR50mmF1.7の後期型の最短撮影距離55cmに対し これは45cmまで寄れま...
-
ヤシノンDS 50mmF1.9 で
2017年1月4日(水曜日)明けまして おめでとうございます本年も よろしくお願いいたしますさて 2017年も 古レンズで始まります1レンズは 何でしょうか2017年の最初は ミミちゃんからですこれを撮ったレンズは 何でしょうか2ヤシノン DS 50mmF1.9はいっ、答えは ヤシノン DS 50mmF1.9 です1973年に発売された ヤシカFFTの標準レンズでした4群6枚のガウス対象型、...
-
HAPPY NEW YEAR 2017
皆さま明けましておめでとうございます!今年も色々とお世話になると思いますが、よろしくお願いします!