Nikon FM2のタグまとめ
「Nikon FM2」タグの記事(258)
-
出現
毎年この時期になると出現するこの影とこの花。家のすぐ近くにある場所なのですが、あぁ今年もこの時期が来たなって思うのです。
-
日の当たる坂道
神奈川県某所、坂道の急な住宅街で育ちました。(しかも自宅は頂上)まぁ、どこへ行くにも帰り道はこの急な坂道と対峙しないといけなく、東京などの平らな地形には一種、憧れがありました。今住んでいる街は、ほどほどに起伏がありますが、実家のある町のような急な坂道ではなく、私にとっては坂というより「丘」という認識です。その苦手意識の強かった坂道なのですが、(今でも歩くのは苦手ですけれど)被写体としてみると...
-
レトロな街並み
2020年12月
-
「YASHICA Black&White 35mm モ...
「モノクロフィルムってめんどくせ〜い!」と言う小言からスタートするYASHICA BlackWhite 35mm モノクロネガフィルムこのフィルムの現像方式はモノクロネガフィルムとして現像所に出さなきゃいけないので時間がかかります。そして、自宅でOpticFilm8200iで自宅でデータ化し、SilkyPixで色味を見たり編集をしたりするのがいつもの流れ・・・なのですが、データ化した後、モノ...
-
KODAK GOLD 200 でほんのちょっと秋を食べた。
KODAKGOLD200 をアマゾンで買ってみました。試したことのないフィルムはとにかく試していっています。もう、このブログを書いている現在紅葉などとっくに終わっているのでシーズンに対してだいぶ遅れて書いていますが、このタイムラグ自体もフィルムの醍醐味・・・とはならないか・・・KODAKはなんとなく今掴んでいる感覚として赤みが強め。彩度よさげ(彩度高め?)なので、デジタルカメラからフィルムカ...
-
ブーケ
-
Hermit Crab Guild Studio レコ...
"Hermit Crab Guild Studio" (ハーミットクラブギルドスタジオ)略して「ハミクラ」ご存知ない?某所にあるそこで、曲を作ってレコーディング〜ミックス・マスタリングまでできるスタジオです。もう、稼働し始めて満3年(2017~)経つにも関わらず何にも書いてない・・・・それまでは、マイクやスピーカー等のレコーディング機材を車で運びその時取れるリハスタに持ち...
-
おひとりさまフィルム旅@唐津
実は宮地嶽神社に行くよりもほんの少し前。遠くの旅行には行く気になれないけれど・・・ちょっと気分転換に行ってきました。相棒はNikonFM2とFujifilm superiaVenus800本当は晴れた日の旅だったのでISO100〜400くらいでいいんだけどフィルムあるあるの「フィルムは取りかけでは交換できない」ためですちょっと贅沢。唐津に向かうために利用したJR筑肥線。電車は途中までは人がま...
-
雑踏の中へ
後ろ姿美人。お顔は拝見しておりませんけれどね。ひと際目立つ存在でした。
-
Shibuya snap
展示中の二人展。沢山のお客様に見て頂けてとても嬉しく思っています。手焼きモノクロの写真をメイン展示に、サブ展示作品としてカラーネガで撮ったスナップも展示しています。「渋谷スナップ」を撮ったわけなのですが、渋谷を舞台に選んだ理由が二つありまして。一つは、神奈川で生まれ育った私にとって、10代の頃もやはり東京は憧れで一番近い憧れの街が渋谷でした。私の東京好きは、その頃から変わっていませんね。その...
-
YASHICA80's Film を携え宮地...
今回使用のフィルムはこちらYASHICA Golden 80's 35mm ISO400赤いキラキラ感が素敵な箱。やっと、コロナの感染者が減ってきて近場なら大丈夫かな?と仕事終わりに最寄駅から1時間弱電車に揺られてあの、嵐が、CM撮影をしたことで有名になっちゃった宮地嶽神社へ本当ならこんなんとか(2011年ごろ撮影写真始めたてだったのでコンデジ)こんな風な鳥居から振り返る風景がいい...
-
YASHICAが復活したらいいな【YASHICA400...
現状、数量限定で売ってるらしいYASHICA生誕70周年記念フィルム3種を楽天スーパーセールで購入してそのうちの一番ノーマルなフィルム?になる" YASHICA 400 "をつかってみました。(ちなみにC-41現像24枚撮りという嬉しい仕様)コダックほど鮮やかではないものの、富士フィルムよりもあっさりしすぎてなくてちょ〜〜どいい色合い。値段が3桁くらいまで落ちてくれれば...
-
T-MAX 400 を使って、学んだこと。
お久しぶりです。T-MAX400で初めてのT-MAX現像をしてもらってきました。8月15日には撮り終わっていたのにも関わらずブログに出すのに、こ〜んなに遅くなったのはなぜか。①猛烈に暑くてフィルム出しに行くのがだるかった。②ポジフィルムより長い現像待ち(ポジは前回1週間。T-MAXは17日かかりました)・・・とまあその他細かい理由も諸々ありますが、とりあえず一昨日帰ってきましたのでいつも通り...
-
季節の変わり目
朝、家を出ると遭遇した光景。シャッターを切りながら手を合わせた。
-
あまりにも外に出ないからISO200のフィルムを使い切...
多分6月くらいに、いったんコロナが落ち着いて少し買い物に出られるかなと思ってNikonFM2にフジのC200というフィルム を装填。さあとるぞと鼻息荒く出発するも、いつも買い物するのに通る道だからそんなにとるものがなく探していたらこんな遅い時間になってISO200の時間は終了。シャッタースピード稼げない・・・これはこれでいいんだけど、もっと強い光でいい写真撮りたいと願いつつ・・・2ヶ月後の8...
-
ミツのままで
2016年渋谷。
-
なつのキオク
-
静かなビーチ
2016年。静かといってもこの日は海の家のオープン準備に追われていました。今年は本当に寂しい夏でしょうね。…と同時に近隣の方々にとっては、ほっとできる経験したことのない静かな夏になるかもしれないです。
-
海が見える
海を懐かしむつもりでノスタルジーな色で。
-
梅雨のある日
既出の写真が続きます。