OLYMPUS PENのタグまとめ
「OLYMPUS PEN」タグの記事(21)
-
ストラップを手作りしました
Pen PL-2を撮影に持ち出したいが上のコラージュのごとくストラップが付いてない落としそうでまずストラップを作ってから撮影何時ものことながらストラップは何時も手作りまずリングをはめ込んでそこへストラップを取り付けました取り敢えず仮に作りましたので時間を見つけてハンドストラップに仕上げたいと思います2枚目がキタムラ豊中店の様子動作チェックでケースから出してもらい持ち込んだ12-40mm f2...
-
あと2日を残すのみ!
M-Zuiko12mm/2二週に渡る展示も2日を残すのみとなりました。東京では春の温かさという予報です。下町歩きのついでにも、お越し頂けたら幸いです。
-
後半戦始まる!
富山M-Zuiko12mm/2後半戦が始まります。今週はNikonウイークのはずですが、タイトルの「ほぼ」ライカとニコンによる・・・の「ほぼ」は私の事です(笑)。というのも展示に至る紆余曲折の中で、すでに作品撮りにOLYMPUSのPEN-Fというカメラを使い始めてしまっており、Nikonでの作品撮りが間に合わなかったからです。他の同盟員はちゃんとNikonで撮られているので、是非ともお越しく...
-
1/12 passed
M-Zuiko12mm/2昨夜は各地で雪になったようだけれど、我が地でも雪が降ったようだ。降ったようだというのは、今朝起きて窓の外を眺めたら、秩父連山がほんの少しだけ雪化粧をしているのが見えたからだ。目を北側へ向けると、赤城山も雪化粧をしている。もうすぐ立春。暦の上では春になる。本当に春が待ち遠しい。
-
今年もやります!
秩父M-Zuiko12mm/2根津の小さなギャラリーで展示を始めて、もう何回目になるだろうか。最初の展示は残暑厳しい8月の終わりに、二回目は11月の終わりから12月、三回目は2月の終わりから3月と、段々と寒い季節の開催になって行っているような・・・。そして最近は春まだ遠い2月開催が続き、今回も2月5日から始まります!今回はこちらに越して来てから撮り始めた北関東の某町の情景を、二週目は最近気に...
-
Shimonita
M-Zuiko12mm/2今日も強烈な「赤城おろし」が吹いている。実家のある栃木も冬場の風は強かったが、ココ上里は別格だ。何と言っても、部屋の前にはほとんど遮るものも無く、赤城山やら榛名山、浅間山が見えるのだから堪ったものではない。
-
Shimonita
M-ZUIKO12mm/2
-
Shimonita
M-ZUIKO12mm/2自分の部屋から外を見ると、西は秩父連山、北西には榛名山や浅間山、北には赤城山が見える。これだけ山に囲まれていれば、空っ風が吹くのも容易に想像できる。何処に行こうかと地図を眺めていると、下仁田が近いことがわかる。通過したことはあっても寄ったことが無いので訪ねてみた。
-
A Happy New Year!
砂丘館G-Zuiko Auto-S 40mm/1.4新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。さて、昨年は仕事環境も住環境もガラリと変わり、変化の大きい一年となりました。写真も腰を落着けて撮ることが出来ず、好きな街撮りもなかなかできなくなりストレスを感じています。とは言っても、こういう環境下で写真を撮っている方もいらっしゃるわけで、私も早くモチーフを見つけたいと思って...
-
Summary
葛生M-ZUIKO 45mm/1.8今年の締めくくりに、年末の恒例行事「餅つき」をしに田舎に帰ってきた。「餅つき」とは言っても、義父が他界してからは臼と杵で付く「餅つき」では無くなり餅つき機による「餅つき」にはなってしまったが、それでも年末の大事な行事には違いない。いつもと変わらぬ義母と義弟の姿に安堵しながら、義姉も加わって餅を伸しながら他愛ない会話をして半日を過ごした。今年は恒例の「ニコラ...
-
Niigata
沼垂M-ZUIKO12mm/2
-
Niigata
関屋分水M-Zuiko 12mm/2今年の夏は記録的な猛暑だったが、この冬は暖冬らしい。谷川トンネルを抜けて越後湯沢に到着した時は流石に景色は白かったが、浦佐を過ぎて長岡に到着するまでにはすっかり雪が無くなってしまった。元々新潟市内は佐渡島の陰になっており、新潟県内でも雪は多くは降らない土地柄だけれど、こんなに雪のない12月の新潟市内も珍しいのではないだろうか。まぁ、今回は雨男と嵐を呼ぶ男が...
-
Niigata
M-Zuiko 12mm/2関屋分水もう9年になるというグループの写真展を見に行ってきた。毎回、その質と量に圧倒されて帰って来るが、今年の展示も素晴らしいものだった。機会がある毎に我がグループも新潟に参じているが、展示を観るだけではなく、古い街並みや荒れ狂う海など魅力ある新潟を撮りたくて通っている。今回はこの時期には珍しく、雪の無い新潟を堪能してきた。
-
Shibuya
M-ZUIKO12mm/2渋谷で友人が参加している展示を観た。病気が原因で歩行が困難になり、写真を撮ることすら諦めていた彼女の復活の狼煙を見逃すわけにはいかない。いや、作品を一目見たいとの思いで渋谷に来たわけだ。その展示というのはPORTRAITERS FESという、オーディションを勝ち進んだ方々23名の展示だったのだけれど、ポートレイトを撮らない私には場違いな場所で、どの作品を見ても刺さっ...
-
The first city to visit
M-ZUIKO12mm/2
-
The first city to visit
M-ZUIKO 12mm/2とても綺麗な状態でガレージに収まっていました。まだ現役で乗られています。
-
The first city to visit
M-ZUIKO 12mm/2店名は伏せますが、この物件の近くで食べたラーメンがどうしようもない程の不味さで、その反動から美味いラーメンが食べたい、美味いラーメンが食べたいと、毎日のように思っていた。北関東で美味いラーメンと言うと佐野ラーメンをおいて他にないから、土砂降りの中を車を飛ばして出かけて行った。せっかくだからと、今まで食べたことのない店を何店か候補にあげて、定休日でない店をめがけて行...
-
The first city to visit
M.ZUIKO 12mm/2高崎。これまでに何度も通過しているけれど、一度も降り立ったことが無い。駅で言えばたったの3駅しか離れていないのこの街に、都会的なものを求めてカメラ片手にやってきた。改札を出て開けていそうな西口のデッキに出てみると、真新しい歩道にオープンしたての商業ビル、遠くには近代的なデザインのビルも見える。辺りをキョロキョロみながらいつものように鼻を効かせながら路地を彷徨う。古...
-
Temptation of PEN F
歌舞伎町OLYMPUS PEN F G-ZUIKO AUTO-S 40mmF1.4
-
Temptation of PEN F
歌舞伎町OLYMPUS PEN F G-ZUIKO AUTO-S 40mmF1.4せっかく来てもらったカメラですが、わずか数枚で初期不良の疑いで不動に。撮影後に半押ししても反応せず、メインスイッチのOFF-ONでも起動しない。バッテリーの抜き差しでようやく起動するという症状…。これじゃ、困るよね。