Parisのタグまとめ
「Paris」タグの記事(334)
-
ありがとうございました
久し振りのSENDAI KOFFEE CO.での二日間、仙台でのフラワーレッスンとトークイベントにお越しくださった皆さま、ありがとうございました。先月もお会いしていたような温かい皆さんの笑顔に囲まれて、あぁ仙台に帰ってきたなぁ♪と気持ちが和む楽しいひと時でした。花とカフェの時間、お楽しみいただけていましたら幸いです。花トーク&パーティではいつもレッスンにいらしてくださっていた方々との再会は本...
-
あれから3ヶ月
憧れのブロガー”thank you"masamiさんのブログを読ませてもらってそうそうって・・・パリの街は素敵な女性がいらしてついカメラを向けてしまう・・・日本ではなかなか出来ませんショップで一生懸命お仕事をされていたのでそのお姿を〜と思ったら・・・笑あれから3ヶ月「パリ」はまた行きたいと思わせるとても魅力的な街でした♡いつもブログを見て頂き有難うございますKEI
-
devialet(デビアレ)EXPERT PRO250...
フランス、パリに本拠地を置くdevialet (デビアレ)から、上位機種のネットワーク対応プリメインアンプ「EXPERT 250Pro」(¥2,380,000)が試聴可能です。アルミ削り出しの筐体で見た目もお洒落な製品。ネットワーク再生USBAirplaySpotify connectPHONO (MM/MC)OpticalCoaxialAESとINPUTも多数。当店では、主にNAS(FID...
-
ガレット・デ・ロア・コレクション 2020 Galet...
新しい年を迎え、パリのパティスリーや、ブーランジェリーのショーケースには、おいしそうなガレット・デ・ロアが所狭しと並べられています。1月6日(月)は、「Epiphanie(エピファニー)」の日。パイ生地にたっぷりのアーモンドクリームを詰め焼き上げたガレット・デ・ロアを切り分け、家族や、親しい仲間たちと一緒にいただく日です。最近は、フランジパン以外にも様々なヴァリエーションが増えてきました。今...
-
Bonnee Annee 明けましておめでとうございます
皆様、明けましておめでとうございます。本年も引き続き、当サイトを宜しくお願い申し上げます。
2020/01/02 06:53 - Hayakoo Paris -
超がつくほど、多忙なマダムS
マダムSが昨夜、『お誕生日のプレゼント、遅れたけれど、、』伺います、、』連絡がありました。誕生日プレゼントは繊細な模様のBERNARDAUDのポーセリン磁気のランプ。とても品が良く素敵です。『火を使わないから安全なのWhite がお好きでしょ。お見舞いはカルシュウムいっぱいのチーズとバターよ、マイユのマスタードはちょっと珍しいお味なの』嬉しい!!!どんなに多忙でも、疲れた、、、の言葉は聞いた...
-
2019秋のヨーロッパ旅☆☆6日目『セバスチャン・ゴダール』
ピラミッド広場のすぐ近くにあるセバスチャン・ゴダールへと向かいます。広場の中央に、ジャンヌ・ダルク・騎馬像があります。ルーブル美術館は、もう目と鼻の先です。ジャンヌダルクの像はゴールドです。ジャンヌダルクの像は、パリ市内に数か所あるらしいのですが、こちらの銅像が一番人気なんだそうです。「Sebastien Gaudard」パティスリー界の貴公子といわれているゴダール氏のお店です。今回もお会い...
-
2019秋のヨーロッパ旅☆☆6日目『オランジュリー美術館』
プチパレを出て歩くこと数分でコンコルド広場に出ます。コンコルド広場には、以前大きな観覧車がありました。シンボルのように建っていたんだけれど、何もなくなって殺風景だなあ。エジプトのルクソール宮殿から運ばれてきた「オベリスク」が目印ですね。コンコルド橋から見えるエッフェル塔とアレクサンドル3世橋。パリで最も立派で美しい橋と言われています。『オランジュリー美術館』モネの睡蓮の連作が最大の見どころと...
-
2019秋のヨーロッパ旅☆☆6日目『プチ・パレ』
ミュージアムパスを利用して見学したかった「グラン・パレ」近づいてみると、閉館していました。搬出・搬入なのか、工事なのかわかりませんが、残念でした。今だにここだけは、入ったことがありません。1900年のパリ万博の際に建てられたもので、現在は、美術の展覧会場として利用されています。グラン・パレに振られ、向かいに建つ「プチ・パレ」を見学することにしました。こちらは、入館無料です。グラン・パレと同じ...
-
2019秋のヨーロッパ旅☆☆6日目・シャンゼリゼ大通り...
凱旋門を出てシャンゼリゼを歩いていきます。広い大通り、左を歩くか右を歩くかで迷います。で、左側を。お昼頃の気温は、かなり上がっていたと思います。薄着で十分。パリの方ってテラス席が大好きですよね。こういうお土産物屋さんが、いくつも点在します。凱旋門が遠ざかっていきます。「86 Champs(キャトルヴァン・シス・シャン)」ロクシタンとピエールエルメのコラボ店。エルメスイーツが並ぶガラスケースに...
-
2019秋のヨーロッパ旅☆☆6日目『凱旋門』~展望台へ...
快晴のparis。青空が広がっています。毎日、こんな気持ちのいい天気が続きました。ありがたいです。バスティーユ駅から1号線のメトロを利用します。Bastille駅の入口。目の前にある塔は「七月革命記念柱」通路にあったPAULの広告。かわいい。1号線のメトロでやってきたのは「Charies de Gaulie-Etoile」そう!凱旋門です。人がいっぱい。パリで使用できる「PARIS MUSE...
-
12月5日から大規模ストgros mouvement ...
地下鉄、国鉄、飛行機、学校がストにより、動きません。パリに限りません。お出かけの方はご注意を。日本ではあり得ないこと。交通機関が動かなかったら、皆様、どうやって移動しますか?自転車だけでなく以前、ローラースケートで通勤ってあったな。
-
December
今日から12月紅葉からクリスマスレッドに・・・時間に支配されないようにやり残したことがないように2019年もあと1ヶ月・・・。。。今月も「Red Temptation]参加させて頂きました♫いつもブログを見て頂き有難うございますKEI第四回プラチナブロガーコンテストを開催します!「写真部門」に応募します
-
2019秋のヨーロッパ旅☆☆5日目「Le Repair...
夕食は、ホテルでラーメンが食べたかったのですが(笑)、ラーメンは本当に疲れて帰って来た時用に残しておくことにして、外に出ました。「LE REPAIRE DE CARTOUCHE」(8 Boulevard des Filles du Calvaire)こちらに行くことにしたのは、NHKフランス語講座で、女優の黒木華さんが、講師の方と食事をしたレストランだったから。メニューの見方、オーダーの仕方...
-
2019秋のヨーロッパ旅☆☆5日目ショコラトリー「Jo...
サロン・ド・テで、優雅なティータイムを楽しんだあとは、ショコラトリーへ。「Josephine Vannier chocolat Artisanal」(4 Rue de Pas de la Mule)滞在中に食べようと思って入店しました。ジョセフィーヌさんは、女性のショコラティエールです。繊細なショコラが沢山並んでいました。店内の写真はないのですが、それはそれはもう興奮するくらい並んでいますよ...
-
日曜日のお楽しみ
第一回第二回はパリの街並みが映るよー!そうお友達に教えてもらって観はじめた「グランメゾン東京」これがね〜面白い次々と入る邪魔をクリアその度に濃くなっていくチームワーク展開がちょっと昭和っぽいのがいいのかも笑あ〜美味しいフランス料理が食べたい!写真はParisのお惣菜店ですが・・・美味しかった♬。。。今期はもう1つお楽しみが・・・木曜日の「ドクターX」毎回同じようなパターンなのに観ちゃうんです...
-
2019秋のヨーロッパ旅☆☆5日目ヴォージュ広場~「C...
ホテルから10分もかからないところにある「ヴォージュ広場」を目指します。「Place des Vosges」パリ最古のヴォージュ広場は、マレ地区の一角にあります。平日なのに、芝生の上に転がっている方が沢山いました。赤レンガと石でできた建物は歴史的建造物の指定を受けているそうです。建物の1階は回廊になっており、アートギャラリーやショップ、カフェが入っていて、見どころは沢山あります。ヴィクトル・...
-
2019秋のヨーロッパ旅☆☆5日目パリ北駅~ホテルへ♪
今日から、パリ旅行記になります。ロンドンから2時間ちょっとでパリに到着です。「Gare du Nord」パリ北駅に着きました。スーツケースを引きずって、タクシー乗り場を探します。正面玄関へ。ナポレオン三世広場にあるモニュメント「天使の熊」があります。温暖化の影響を受けるホッキョクグマなのだそうです。この駅は以前、ベルギーへ行ったときに利用したことがありましたが、地下鉄を利用したため、建物を見...
-
大好きな器
今回の旅では、食べてばかりでほとんど何も買わなかったのですが、アスティエの器だけは一つでも買いたいなぁと思ってました。前回伺った時にも見るだけ見て買うのをためらった器。でも!今回は少しだけ買いました。包装もナチュラルなのにとっても素敵。わたしにとって、初めてのアスティエです。なにしろ割れやすいとの事で、すごーく注意して持って帰ってきました。そーっと開けてみる、、ドキドキ。おおおー!無事ー!ホ...
-
2020年1月、日本でレッスン&トークイベント行います
皆さまお元気でお過ごしでしょうか?こちらは枯葉舞う季節から、徐々に日暮れも早くなり、肌寒さが増していよいよ冬本番。そして早いものでパリに戻ってから2回目のクリスマスデコの準備に追われる日々を迎え、慌ただしくも、相変わらず元気に楽しく仕事をしています。10年前に無我夢中で花を抱えて走り回っていた頃と変わらず、やはりこの街と花好きな人たちとのふれあいは私にとって刺激に溢れ、ギフト用の花束も家庭用...