R-D1のタグまとめ
「R-D1」タグの記事(190)
-
ライゼ光学の謎
R-D1 + Reise-Kougaku Reise-Q.C 50mm F3.5ISO: 200露出: 1/500秒絞り: 5.6Konica Hexar 50mm F3.5のコピーレンズと言われているReise-Q.C 50mm F3.5を試したが、さほど難しくないシチュエーションでこうなった。しかも深いフードを付けているのに。おかしいなぁと冷静にレンズを見ると...へ?絞り位置がElma...
2018/08/09 03:10 - EPSONで行こう(仮) -
氷彫フェスティバル(2)
松本城---------------家ではラスベリーパイを使って、ほぼ一日インターネットラジオのVenice Classic Radioを流している。バロックを中心とした選曲もよく、1楽章だけとかではなく全曲を流してくれるのもありがたい。ほとんどCMも流れないのはいいのだが、曲名や演奏者を知りたいときはスマホやパソコンでサイトを開かないといけないのがちょっと面倒。またサイトにはいらない情報も...
-
氷彫フェスティバル(1)
カメラのチェックをしていたら正月に撮った写真がメモリーカードに残っていた。暑い中、多少なりでも気休めになれば^^松本城------------------------------今朝は久々に涼しかった。夕べの最低気温は20.3度だったが、雨上がり上空の寒気団の影響で、気温が上昇しなかった。台風でなければどこかにお出かけしたい感じだ。.
-
祇園祭花傘巡行2009(12)
-
祇園祭花傘巡行2009(8)
この危険な暑さを懸念し、24日からの花傘巡行は中止になった。子供と女性の行事なのでやむを得ない決断だろう。体調が悪いと訴えているのに遠足で小学生が亡くなったり、熱があって水泳を見学にしたのにプールサイドに長時間いさせたり、柔軟な対応ができない学校が多いのに、歴史的行事でも中止する見識は素晴らしいと思う。2009年のときに一部アップしたが、少し追加したい。この年も猛暑で、何回もシャワーを浴びた...
-
昨日のネイマール
昨夜のブラジルーコスタリカ戦はギリギリまで点が入らず、いいゲームだった。結局後半のラストに2点を入れたブラジルが勝利したが、ネイマールのプレイに首を傾げた。ビデオ判定であわやPKとなるファールが取り消された。ネイマールは腹を触られたことをいいことに大げさに倒れたのが世界中に見られ、取り消し後もエクスキューズすることもなく、プレーを再開した。後半にもボールが離れたあと相手選手の首あたりを強打し...
2018/06/23 21:08 - M8とR-D1写真日記 -
光を選ぶ
R-D1は、適当に撮ると大抵適当に写る。光を選ぶとちゃんと答えてくれる。まぁ、大体は。その差が割と大きくて、近年のシャッターボタンを押せばある程度ちゃんと写るカメラと違って、考えて撮る事を愉しめる。どっちが良いというものではないが、趣味なら後者。R-D1 + Konica Hexanon 45mm F1.6ISO: 200露出: 1/500秒絞り: 3..5
2018/05/11 16:16 - EPSONで行こう(仮) -
花残月 寫誌 ⑧この歪み…麻薬的
EPSON R-D1xSWH 15mm F4.5 ASPH ll拡大表示は画像クリック
-
花残月 寫誌 ⑦プリンタが壊れた・・・
インクが霞む滲む、漏れたり漏れなかったり、給紙が上手くいかず用紙が詰まる、メーカーへ送って二度三度の修理、騙し騙し使ってたプリンタがとうとう逝かれた、さて今度はエコタンク搭載モデルにするか・・・関係無いけど散歩道にある古い神社に射す光の具合がモノクロ向きだったのでついつい・・・それにしてもこのSWH15mm、APSにつけても周辺落ちは何も問題が無いのだけど気持ちよく周辺が歪む、スッと歪むこの...
-
Flower Shop
- Epson R-D1
-
Marilyn
- Epson R-D1
-
Local Shopping Street
- Epson R-D1
-
凍りつく日
今回もInstagramにアップしたショットです。実は随分前に同じ場面のショットをアップした記憶もありますが、ここ数日のあまりの寒さに、「いやいやNYではこんなもんじゃないよ」と思い、このショットをアップしました。Briant Park の噴水が凍りつくこの寒さは関西が寒いと言ってもそんな軟なもんじゃありません。でも、北海道や新潟の写真のお仲間には失礼な言い草でしょうね。
2017/12/17 05:41 - TAKE IT EASY -
Untitled
このカメラ、購入したのはもう12年ほど前になるでしょうか。自分には高価な買い物だったので、もったいなくてなかなか使えないでいました。とあることがきっかけで、ここ数日使ってみましたが、なんとも言えないゾクッとするような描写をしてくれます。カメラの作りも、作り出す画像の描写も、唯一無二のカメラですね。こんなユニークなカメラを開発してくれたEpson社に感謝です。これからも、大事に使おうと思います...
-
クラフト・ピクニック(13)
おしまい----------今日のハムスターの回し車の回転数:1315回転(0.6km).
-
クラフト・ピクニック(12)
無心になれる時ってみんな幸せかも。-------------今日のハムスターの回し車の回転数:1997回転(0.9km).
-
クラフト・ピクニック(11)
------------今日のハムスターの回し車の回転数:1914回転(0.9km).
-
クラフト・ピクニック(10)
みなさん、モノ作りに夢中^^-------------今日のハムスターの回し車の回転数:2606回転(1.2km)今日は渋谷のルデコで行われたJLCの写真展を見てきた。その足で上野の国立西洋美術館に行って「北斎とジャポニスム展」を見た。モネの《黄色いアイリス》や《菊畑》を見ていると無性にタンバールで撮りたくなってくる。.
-
クラフト・ピクニック(9)
--------今日のハムスターの回し車の回転数:2622回転(1.2km).
-
クラフト・ピクニック(7)
-----------今日のハムスターの回し車の回転数:1638回転(0.7km).