RX10M3のタグまとめ
「RX10M3」タグの記事(13)
-
コンデジ散歩:銀座
コンデジ散歩:銀座銀座の伊東屋に色鉛筆を買いに来た。色鉛筆といっても下描き用の黒系の油性色鉛筆です。伊東屋にはほとんどのメーカーの色鉛筆が揃っていて単色で買える。お目当は絵の先生が使っているのLYRAの"Schwaltz Black"と”Soft Black"です。同じ鉛筆を使えば上手に描けるわけではないが, ちょっとは近づいた気分にはなるでしょう。銀座表通りの...
-
トリカブト(鳥兜)
広島と島根の県境で撮ったトリカブト。今年はなかなか時間がとれなくて、これで最後かな。SONY DSC-RX10M3 Carl Zeiss Vario Sonnar T* 24mm-600mm f2.4-4.0
-
彼岸花
近所でも彼岸花が咲き始めました。しばらくあちこちで楽しめそう。SONY DSC-RX10M3 Carl Zeiss Vario Sonnar T* 24mm-600mm f2.4-4.0
-
日向ぼっこ
台風の雨が過ぎた我が家の庭で、まったりと過ごす今年生まれの仔猫たち。SONY DSC-RX10M3 Carl Zeiss Vario Sonnar T* 24mm-600mm f2.4-4.0
-
フウラン(風蘭)
近所のイチョウの木に咲く風蘭。高い所にあるので600mm望遠で撮影。SONY DSC-RX10M3 Carl Zeiss Vario Sonnar T* 24mm-600mm f2.4-4.0
-
八幡高原の花々の続き
八幡高原に咲いている花々の続きです。本家サイト「里の四季」更新しました。<ミズチドリ(水千鳥)><ビッチュウフウロ(備中風露)><クサレダマ(草連玉)><イワガラミ(岩絡)><ノリウツギ(糊空木)>SONY DSC-RX10M3 Carl Zeiss Vario Sonnar T* 24mm-600mm f2.4-4.0
2017/07/23 03:05 - 2005年~2018年デジタルカメ... -
八幡高原の花々
深入山からの帰りに立ち寄った八幡高原に咲いていた花々など。<ホオジロ><ハンカイソウ(樊会草)><ミソハギ(禊萩)><ヌマトラノオ(沼虎尾)><ヤブカンゾウ(薮萓草)>SONY DSC-RX10M3 Carl Zeiss Vario Sonnar T* 24mm-600mm f2.4-4.0
2017/07/22 03:40 - 2005年~2018年デジタルカメ... -
クモキリソウ
今日は二ヶ月ぶりに赤名湿地へ。一年ぶりのクモキリソウ(雲切草)。今年も咲いていました。SONY DSC-RX10M3 Carl Zeiss Vario Sonnar T* 24mm-600mm f2.4-4.0
-
合歓の花
ぼちぼちと合歓の花が咲き始めました。本家サイト「里の四季」更新しました。SONY DSC-RX10M3 Carl Zeiss Vario Sonnar T* 24mm-600mm f2.4-4.0
-
泰山木の花
今日出かけた先で撮ったタイザンボクの大きな白い花。本家サイト「里の四季」更新しました。SONY DSC-RX10M3 Carl Zeiss Vario Sonnar T* 24mm-600mm f2.4-4.0
-
環天頂アーク
今日の午前中、頭上に現れた環天頂アーク。以前に吾妻山で見て以来です。SONY DSC-RX10M3 Carl Zeiss Vario Sonnar T* 24mm-600mm f2.4-4.0
-
ササユリとヤマアジサイ
今日は梅雨の晴れ間ということで、深入山に登って来ました。まだ整理できていないので、在庫から。三日前の梅雨入りの日に近所の山道で撮ったササユリ(笹百合)とヤマアジサイ(山紫陽花)。SONY DSC-RX10M3 Carl Zeiss Vario Sonnar T* 24mm-600mm f2.4-4.0
-
栴檀の花
今、あちこちで盛りのセンダン(栴檀)の花。遠目にはもわっとした感じですが、近づくとなかなかにきれいです。本家サイト「里の四季」更新しました。SONY DSC-RX10M3 Carl Zeiss Vario Sonnar T* 24mm-600mm f2.4-4.0RICOH GRⅡ GRLENS 28mm F2.8