SONY α6000のタグまとめ
「SONY α6000」タグの記事(332)
-
春を感じるスナップ
先日歯科受診のあと近くの離宮公園へまだまだ梅林も蕾硬しですが、それでも数輪ですが白梅が咲いていましたもう咲き始めているなんて、春が待ち遠しくなりますロウバイは良く咲いていてマクロレンズだとよかったのですがロウバイの透明感ある可憐さがなかなかうまく撮れませんお昼過ぎに園内に入ったのですが、季節柄もあるのかこういう状況下か広い園内に私も入れてほんの数人2月の初旬から3月にかけて約25種160本の...
-
枯れてもなお
風は冷たく強かったけれど枯れてもなお光に輝いてノウゼンカズラの葉もマンサクは枯れた葉に咲く花早春に咲く花だけどさすがにまだ早い空はどこまでも澄んでいて限りないブルーそれにしても寒いなぁ((+_+))
-
新年おうちスナップ
新年あけましておめでとうございますいやね、まだどこにも撮りに行っておりませんなのでまた苦し紛れのおうちフォトお正月のおせちは数年前からご近所のお寿司屋さんで頼んでいるのですがこの伊達巻は手作りなんです材料ははんぺんと卵だけでフライパンで簡単にできるのですこれがことのほか好評^^市販だと甘すぎたりしますがほどよい甘さで後引く美味しさとさてほかにはとお正月用のお花でもテキトーkisaragi流で...
-
苦し紛れのおうちフォト
しばらく必要以外は外出自粛が続くのでそれならばとおうちフォトに挑戦してみたが・・・・・おうちにあるものと言ってもなぁセイケさんどうされているのかな作品また拝見したいな仕方ないのでニトリで買った造花でも撮ってみるどうもどうもお粗末さまでございました^^;
-
花ポートレートにチャレンジ
関クロ(関西モノクロ同盟)の次回の写真展のテーマが「花ポートレート」先生も「花」やります!との宣言あり先生からのアドバイスとしてポートレートはその人の本質を引き出すそこが作品と広告写真との違い動物の8割は世界をモノクロで見ている動物・自然の基本はモノクロ今回は「花」がテーマで、色に逃げることが出来ないので本質を引き出す良いテーマだと思う家の中で自然の光が入る場所で撮影するのもよいので頑張って...
-
アートアクアリウム城~part 2
iwamotoさんからほかのものも見たいとのリクエストにお応えしてもうこなってくるといいのかどうなのか私にはわかりまセブンでも撮っていて面白いのでドンドン撮っちゃいます~まだまだいくよ~これくらいにしとこか色んな器に入っている金魚皆さんも撮るのに忙しいレース越しの金魚も可愛い^^色んなパターンがあって見ごたえ十分でしたまだあるんですけどこれくらいでようやく城外にでるとまだまだ大行列私が並んだ...
-
アクアリウム城~京都・金魚の舞
京都御苑から夕方近くになり再び二条城に戻ってきましたいよいよ『アートアクアリウム城~京都・金魚の舞』に入場ですとにかく大変な人出でしたたくさんあってどれを選んでいいのか迷うばかりでほんの一部ですが背景にライトアップされた二条城も入れてみましたこれは「石庭リウム」ですシンプルに表現された日本庭園の「石庭」において一番最初に捧ぐ水に最後まで残された「石」として表現しその中に金魚を泳がせて今までの...
-
晩秋の京都~京都御苑
二条城のあと、まだ時間があるので電車を乗り継ぎ近くの京都御苑へまたここでも紅葉の絨毯今年は森林植物園、また倉敷でもアップはしませんでしたが紅葉も楽しめてそして京都コロナ禍にもかかわらずこうして各地で紅葉を愛でることができ今年は忘れらない年になりそうです何となくハートに見えたりして^^特に倉敷・京都と行く直前まで迷ってはいましたが往復の新幹線・在来線と共に絶えず空調などで十分に換気・感染対策も...
-
晩秋の京都~二条城
三連休の初日、京都へ行ってきました目的は二条城で行われている「アートアクアリウム城~京都・金魚の舞」入場は夜間なのですが、少し早めに昼過ぎに到着せっかくの京都なので昼間もちょこっと楽しもうかと^^特に紅葉スポットのわけではありませんがそれでも銀杏の黄葉が美しく思わずシャッターを切っていきます銀杏の葉の絨毯です^^色付き始めている紅葉も輝いていますお城のある紅葉狩りはまた趣があっていいですね大...
-
紅葉とメタセコイア並木
紅葉の最後は長谷池こちらも逆光が美しいですさすがにここまでくると人出も結構ありましたが日曜日でしかも見ごろとなればですね最後の最後はメタセコイア並木へ近所の公園のメタセコイア並木はまだようやく色づき始めですが山の中だとこちらもすっかり黄葉です以上で1週間にわたりお届けしてきました森林植物園の紅葉もおしまい拙いスナップではありますが森林浴気分を味わって頂けたらと思います尚本日は諸事情によりコメ...
-
紅葉坂
シアトルの森を出て紅葉坂を下っていきますここも美しい歩きながらほかの人も写真を撮っていましたと歩き続けているとふと苔むした物件を発見どちらかといえば広角撮りを好んで撮る私ですがこの時ばかりはしっかり寄って撮らせてもらいました^^
-
落ち葉の絨毯
もう一枚、シアトルの森にて小さな子供が視界に入り思わずパチリ遠目に見えた落ち葉の絨毯が光り輝いてとても美しく近づいてシャッターを切る手前に石の上にある落ち葉は私が置いたのではありません(笑)自然のままですのでう~ん美しいものをそのまま描写するって難かしいなぁ連日更新も5日目少々息切れが・・・^^;つくづく毎日更新されているブロガーさんたちに敬意を表します昨日は例の教室の課題「メタファー」の講...
-
シアトルの森撮影シーン
昨日の続きどうやら撮影前の打ち合わせかな撮影開始私は後ろからさりげなく紅葉を撮るふりしてしっかり撮らせてもらいました(笑)シアトルの森は森林植物園の中でも好きな森ですシアトルって行ったことはないですが、ここを撮影場所に選んだのも納得です
-
シアトルの森
日曜日はお天気にも恵まれてまさに紅葉日和あれこれとカメラを向けてシャッターを切っていきますこの1枚は私的にはちょっとこだわりのお気に入りのショット紅葉のグラデーションに右半分に少し背景を入れてみましたシアトルの森ではとある撮影シーンにも遭遇続きはまた明日^^
-
黄葉と紅葉の競演
2枚目はドウダンツツジですどちらも光輝いていました今年は台風も少なかったので、葉の傷みも少なく紅葉も良好だとか今日のはアップして気が付いたのですが、これまではこういう写真を好んで撮ってはいたのですが、ただ美しいだけの写真となってしまいましたこれはこれで写真として成立はするのでしょうが教室的にはストーリー性が欲しいところまあ風景写真なんでこれはこれで良しとするか(笑)
-
森林植物園へ
3年ぶりに森林植物園に行ってきました紅葉が見頃という事で、ここ数年はもっぱら街スナップが主流となっていましたが元々はお花やこうした風景スナップを撮るのが主だった私ですこの3年の間に教室にも通い続け、写真の世界も広がっているはずなのですが。。100枚余りの中からこれから毎日2カットづつなんと1週間にわたってアップしようと意気込んでおります^^たいてい不定期更新の私ですが、いつも毎日更新されてい...
-
連日の晴天。連日の散歩。
この時期"秋だ"と感じさせてくれる土日だった。当然(?)父ちゃん一人での散歩だけど、何の!とっても楽しかったよ。午前はRX100M5を持って散歩に出たが、一度もシャッターを切らなかった。午後は、越戸川経由で高橋邸まで散歩。流石にここでは、被写体は色々あった。SONY α6000 + SEL50M28何せ50mmのマクロだったので、思いっきりトリミングしても、こんな感じ。さ...
-
秋のバラ園
秋のバラが見頃を迎えようとしていますでさっそくお出かけ春バラのような華やかさはないのですがそれでも秋のバラもまた違った趣がありますまだ4分咲きといったところでしたがお天気の時間を狙って行ってよかった^^噴水広場であっ、虹が出ている(^^♪今回は今月の課題の写真撮りが目的でしたが思うようなものが撮れませんでしたが可憐なバラが撮れて満足^^「メタファーを埋め込んだ作品」自分の中でのイメージがまと...
-
モノクロ眼で撮る
先月は関西モノクロ同盟のリモート例会がありました実は私も立ち上げの時以来例会に参加してなくて久々でした2月に第一回の写真展があり8月にもまた二回目の写真展があったのですがコロナ禍でもあって参加したのはメンバーの半数私も準備不足もあり見合わせたのでしたでその時の例会ではモノクロ談義に盛り上がりモノクロへの見方が深まりましたまあ当ブログも本来ならモノクロのジャンルに入っていて当初はモノクロスター...
-
公園スナップと・・・
ご近所の公園で近づいてみると仲良く朝寝ちょっと変形の顔写真