SONYのタグまとめ
「SONY」タグの記事(658)
-
winter #31
桜咲く #2今日は暖かく桜が似合う1日でした今週もお疲れ様。にほんブログ村
-
α300
ソニーα300です。1000万画素のCCD搭載。2008年7月に発売のα300です。ミノルタを追う事になるかもと思ってはいた物の2年前に購入しました。年寧重ねる度に嘗てのカメラが恋しくなりつつあり、導入した物です。お店にあった中古カメラ。価格は5000円でした。ニコンでもCCD使った機種を使っていた為違和感はそんなには無かったのですが、少し暗部のノイズが目立つかなと言う印象です。設定何もなし...
-
winter #25
ummmm思ってたよりも寒かった週末。暖かい陽射しを期待しすぎた分、少し寂しくなりましたにほんブログ村
-
heic,HEIF,jfif & FX3? ...
人気ブログランキング参加中です。最近、見慣れない拡張子の画像データーを、時々みます。先ずはHEIF. HEICはHEFIの別称です。最初に、アレレッと思ったのは、友人のiPhoneから送られてきた画像ファイルがHEIFでした。iPhponeは11以降、静止画はデフォルトでHEIFになっているそうです。Photoshopで開けたので問題なかったですが、一瞬?になりました。調べたら、HEFIファ...
-
Xperia PRO プロモーションムービー
-
データー・画像、写真。35/365 2月4日(...
人気ブログランキング参加中です。今日もSONYです。日経流通新聞です。SONY Xperia PROの記事が載っていました。凄いスマホができました。・αシリーズのカメラと接続したライブストリーミング配信対応・5Gミリ波を360度全方位からとらえ、通信面から作業をサポート・HDMI接続でXperiaをαなどの外部モニターとして利用可能・ディスプレイはアスペクト比21:9の6.5型4K HDR有...
-
SONY新フラッグシップ α1先行体験してきました!【...
皆様こんばんは。今回は1月27日にSONYより発表されましたフラッグシップモデルα1をソニーストアにて先行体験して参りましたのでカメラの紹介と感想を合わせてご紹介させていただきます。☆α1の注目ポイント①高速連写と演算処理についてデジタルカメラの心臓部分であるイメージセンサーと画像処理エンジン。まずセンサーには新開発のメモリー内蔵積層型CMOSセンサーが採用されています。画素数は約5010万...
-
2021/01/28SONY α1を触ってみた!
昨日、大崎でα1内覧会?に参加しました。こんな時期ですので完全予約制少人数入れ替えです。さて、パッと見にはα9と変わらず。見た目のインパクトは0です。製品写真はSONYサイトから借用このことは、ジンバルやリグ使用時には大きなメリットともなります。で、スペック。細かなスペックはSONYサイトを見ていただくこととして・・・5010万画素であることの是非。嬉しい!!と思う反面mRAWは無いんか??...
2021/01/28 18:28 - shindoのブログ -
A1のソース
ソニーがフラッグシップカメラのアルファ・ワンを発表しましたが、手が届かない価格だったので、A1ソースとアンガス牛を買って帰り、やけ食いで満腹。沖縄では、アメリカン ステーキといえば、A1ソースなのです。お腹いっぱいで、今は満たされた気分。α1が70万くらいで、Xperia Proが20万以上。α7cの価格設定で、高額になるのは予想してましたが、ここまでとは。それにしても、夢に見たスペックとス...
-
ソニーがα1を発表して思ったこと
数日前から盛り上がっていたようですが、ソニーが「α1」を発表したようです。コードネームが「CX88500」という事だったので、何かしらのEマウントのボディだとは思っていましたが、α9M3ではなく、α1というナンバリングなのは意外でした。パッと見たときの感想は、「またこのボディ形状かぁ~」とちょっとガッカリ(笑)スペックを見ると化け物ですね。画素数は5000万画素、処理エンジンは従来の8倍高速...
-
1の対決・・・26/3651月26日(火)7155
人気ブログランキング参加中です。SONY α1.フォトグラファーとして今日の話題は、24:00というか27日0:00に発表されたSONY α1につきます。凄いカメラです。スペック見たり、プロモーション動画を見ると何でもできます。興奮です。そこで、広告系スティルフォトグラファーとして、スティル撮影機能の着目点を、冷静に考えました。(プロモーションムービーを見ての、私的見解です。)1)機械式シャ...
-
そそられる~!024/3651月24日(日)7153
人気ブログランキング参加中です。デジタルカメラの展覧会が始まります。写真ではなく「カメラ」の展覧会です。会場は、麹町の日本カメラ博物館で、期間は2021年2月9日(火)から6月13日(日)まで、特別展「デジタルカメラ1981-2021進化と発展の40年」が開催されます。世界で初めての、電子スチルビデオカメラSONYマビカの試作機が発表されたのが、1981年です。マビカはデジタルではなく、アナ...
-
奪われざるもの~SONY「リストラ部屋」で見た夢~/清...
コロナ禍で経済が停滞する2020~2021年。新聞に「リストラ」の文字を見掛けることも多くなった。××会社、自偉業金の15%、300人削減へ。のような記事。・・・ああ、またか・・・。見るたびに気が滅入る。学校を卒業し入社、定年まで勤め上げ、60歳で定年、晴れて年金生活者として、贅沢は出来ないものの、平穏無事な人生の黄昏を生きてゆく。そんな設計図はもうないのかもしれない。終身雇用の崩壊、年金の...
-
[日々雑感]家のメインヘッドフォンをSONYのMDR-...
●いままで家の中でメインに使っていたパイオニアのヘッドフォンが、加水分解でボロボロになり断線気味でもあたので買い換える事に。友人からの勧めもあり、SONYのスタジオモニター。ヘッドフォンのMDR-CD900STを取り寄せてみた。お気づきかもしれないが、MMCXケーブルがバランスで付けられるように改造してある。このようにLR独立している。MMCXケーブルは2.5mmバランス、3.5mmアンバラ...
-
冬芽
私はこの日からお休みとなった 12/30近所で撮った コブシ の木です春の準備が始まっています
-
2020/12/21近場を久しぶりに散歩したけど・・・
天気も良いし、慌てて処理する仕事もなかったので久しぶりに近場を散歩しました。が、12000歩もひたすら歩いた感じ・・・なのでお店する写真はごく僅か。w上下ともに上谷沼調節池。広々としていて気持ちの良い場所です。帰り道も歩きましたがしじみが棲息している!カワニナも結構沢山いるようです!!ホタルが飛んだりしないかな・・・と、かすかな期待を抱いたのでした。α9+TAMRON 35mmF2.8
2020/12/21 22:46 - shindoのブログ -
SONYのフルサイズミラーレスカメラを購入!
(1)いよいよというか、ついにフルサイズミラーレズカメラを購入しました。選択肢はいくつかありましたが、現状の財政状態と使いたい機能を天秤にかけてSONYのα7Ⅲに決定!!他の機種は帯に短し襷に長しといった感じでしたね。今回は主力機種のオリンパスのボディ1台とレンズ6本を下取りに出して追い金はゼロでした。それでもまだ、オリンパスのボディが2台とレンズが9本残っています(^O^)
-
2020/12/10#094SONYSONYでテザー撮影!
SONYカメラでテザー撮影しましょう!大掛かりになりますが、物撮りでは圧倒的なメリットがあります。Imaging Edge Desktopでしたら無料でダウンロードが可能。それ以外にもLightroomやCapture One・・・その3種類の方法を紹介します。紹介する動画自体はSIGMAfp+MC-21+24/1.4DGで撮影しました。AFがギクシャクしたり、AF駆動音も動画に入りますがそ...
-
100均カメラケース
約一カ月ブログをサボってしまいました…(´・ω・`)申し訳ございません!ww※SONY 【α7RⅢ】ユーザーになって2周年を迎えてましたね~これまでに特に不具合も無く快調です!今回は恒例の『100均シリーズ』です!縦位置グリップ付のボディがピッタリ!大好きなネオプレーン製で、カメラ用品メーカーよりも肉厚です!(100円なのに!ビックリ!?)オレンジはソニー製カメラにピッタリですね!カラーバリ...
-
2020/12/06北へ TAMRON35mmF2.8
天気の良い日曜日・・・タムロン35mmをα9に取り付け北に散歩スタート!藤右衛門川(で良いのかな?)見沼代用水の支流で冬場の水量は極僅か。今日のテーマ曲は中島みゆきの【地上の星】・・・歩いていると何かテーマ曲が決まる。氷川神社の狛犬。物凄い立派な白菜!この辺り、路地は非常に少ない。区画整理が終わっている場所は最低6m道路だったか?新しい家は小綺麗だけど、何とも味気ない。緑が少ないせいもあるよ...