Saijo(西条)のタグまとめ
「Saijo(西条)」タグの記事(96)
-
お好み焼き 比べ
西条町田口の広島大学の近く『らくだ文庫』の ほぼお向かいにある『お好み焼き 紫峰』。20年ぶりにお邪魔しました。広島大学の学生さんは、一度は行ったことあるのでは?店内はカープ一色。懐かしい。選手が若い。サインもはってある。肉玉うどんのお好み焼きは、青のりがいっぱい。少し酸味がある。(ケチャップかな?)赤松選手がフェンスによじ登って、ホームランボールをキャッチした時のポスターもはってある。20...
-
お盆の駅前散歩
昨夜は御建神社の方で花火が上がりました。毎年8月15日の夜に見られます。きれいでした。さて。竹原散策で、『暑い時間に暑いところをちょっぴり歩く面白さ』に目覚めました。サウナのように 汗が出ます。(サウナは入りませんから、本当はよく知りません😝)気化熱で涼し~い。今日は西条駅周辺を歩いてみましょう。お盆休みが多いですね。あれ、焼き肉楽歳が『個室焼肉 大たにや』になってい...
-
らくだ文庫
『駱駝カフェ』は、広島市横川のジャム専門店。今日は『らくだ文庫』。広島大学の方です。広島大学は行き過ぎて『お好み焼き紫峰』のお向かいでした。ブックカフェです。15歳以上でないと入れません。面白そうな本がいっぱい。今日は時間がないので、お目当ての『大人のteatime 』を。いつかランチに来たいです。開いている日をカレンダーで確認して。(木)が開いてるみたい尾道、西条、竹原を特集したバックナン...
-
大人の teatime
ひさしぶりに 『n cafe』でランチ。車麩のフライの見た目が、以前と変わっている。太いオニオンリング形から、食べやすいようにカットされている。高たんぱく低カロリーのお麩は、お味も良いです。カレー風味のスープも なかなか美味。もち麦ご飯も久しぶり。コーヒーは こちら。ベトナムコーヒー練乳が底にたまっております。混ぜ混ぜ。蜂蜜より練乳が好きです。好き過ぎて、買わないようにしています。くまのプ...
-
瀬都の食パン
『高級食パン瀬都』に行ってみましたよ。ケーキ屋さんみたいなお店で、中に入ったら奥の棚に赤い紙バックがずらり。3種類の食パンがあります。ナチュラル 1斤680円小麦本来の味。ほんのり甘く、モッチリとした食感が特徴。ミルクバター 1斤680円北海道生クリームと国産バターを贅沢に使用。なにもつけずにそのまま食べる。しっとりとした逸品。※蜂蜜を使っているから、1歳未満の幼児は食べられません。レーズン...
-
異なるスペイン語
私の弟は、大学でスペイン語を学びました。「お姉ちゃん、スペイン語ができたら世界の1/3で話ができるんよ。」「ほんま? すごいね~。」その頃のスペインと旧スペイン領を足したら、面積ではそうなったのでしょうか。イスパニア語と言っていましたね。現在、スペイン語を話す人は 5億人だそうです。(世界人口は約77億人)大学1年の夏に帰省したときは、昼寝でうなされながら呪文を唱えていたので、聞いたら「動詞...
-
高級食パン専門店瀬都
西条の新しいパン屋さん『高級食パン専門店 瀬都』は、明日、7/23にオープンだそうです。岡町のもみじ銀行の南側隣の隣の隣くらいの『ホテル ヴァンコーネル』1階です。
-
『LA PORTA』(ラ・ポルタ)寺家駅の北側
今日から、他県への移動制限が解除になりました。私も夏の終わりに研修の予定がありますが、その頃はどうなっているでしょうか?様子見です。JR寺家駅近くに創作イタリアンのレストランがあります。「住宅地の中にあるんよ。うまく道案内できんわ。」「えー。がんばってよ。」「うーん。」「JR寺家駅があるじゃろ。北口に出るんよ。」「マックスバリューが…。」「無い方。」「そっか。」駅から徒歩3~4分「駅の北側の...
-
ドライブスルーのお弁当 2
6/16(火)ポストにマスクが入っていました。わーい、ありがとう。助かるわ~。4枚重ねで、+ガーゼ2枚重なっているところもある。なかなか良い。紙には、日常生活の注意とか、マスクの洗いかたとか色々書いてある。海外で暮らしている人は、何?なんて書いてあるの?と、気になるかもしれませんね。(日本語の情報がほしいですよね。)詳しくは厚生労働省のホームページにあるみたいですよ。内容は同じこと。安心して...
-
Douse a Lancienne(ドゥース・ア・ラン...
以前は西条駅前の岡町にありましたが、移転されたパン屋さん。「赤いテントで すぐに分かるよ。竜王小学校から寺家駅に向かうと、北側よ。」ほんとだ。 お名前は『ドゥース・ア・ ランシェンヌ』です。JR寺家駅ができてから、たくさん住宅が増え,のどかな田園地帯に スーパーや幼稚園や病院。どんどん新しい道路と町ができています。すずらんの季節ですね。花言葉は「再び幸せが訪れる」「純粋」。材料にこだわって作...
-
男子の無邪気さ
一日中。ネットの張っていないテニスコートでも軟式テニスをしていた中学男子は、今ごろ学校でお勉強しているでしょうか?ある意味 貴重な長い休暇だったことでしょう。声変わり期の声で「今のナシで!」「アリで!」と言い合う様子が可笑しかったです。大学生風の男子二人連れは、フジグランの入り口で「えーと。じゃあケンタッキー 通り抜けて マック行く?」「何がしたいん?」ふたりでクスクス笑っている。なにかが ...
-
ドライブ スルー で
西条の元は中央公民館があったところ、現在のにぎわい広場。『樽』と駐車場のところ。そちらで 地元の飲食店がお弁当を出されています。ドライブスルーで お弁当が買えます。お昼と夕方の 2回。売り切れたら おしまい。社会実験的でもあるし、1度参加してみたかったの。ほぉー。なかなか 素敵だわ。まずは、800円の 『ふくとみ食堂』さん。豆ご飯。非常によろしい。お弁当といえば、これこれ。そして。『のぞみ』...
-
藤の花
西条のスーパー『ハローズ』横の藤が咲いていました。野生の藤。おうちの藤もきれいだそうです。(写真をお借りしました。)うわー、ほんとだ!房が大きいね。きれい~♥お花は自分のなかに時計があるのかな。季節に合ったように咲く。
-
東広島市立美術館
静かなGWです。がまんウィーク(Gaman Week )と新聞にありました。うまいこと言ってどうすんねん!こどもの日です。緊急事態宣言が月末まで延長が決まりました。でも、公園や図書館など徐々に開けるそうです。全国が13の特定警戒都道府県と、それ以外の34県に分かれました。行動規制に差があります。詳しくはまた新聞などに載るでしょう。広島でも感染者は増えていますが、“ここからの繋がり”と分かる...
-
デリバリーサービス始まる
東広島市西条町で『つなぐてデリバリー』が昨日から始まりました。複合デリバリーサービスだそうです。ランチのテイクアウトは、個々のお店で4月中旬頃から徐々に始まっていて、ほぼランチあり店=お弁当のテイクアウトあり店の構図。このサービスでは、西条町近くで営業するお店から西条町の中央図書館くらいまでと地家駅辺りまで配達してくださるようです。配達の範囲は下記でご確認を。おうちでレストランが、本格的にで...
-
『肉亭 楽歳』の昼のお弁当 ¥600
西条岡町の『肉亭楽歳』の平日限定お弁当。お値段、なんと税込600円。お味噌汁付き。ハニーマスタードチキンとサーモンフライ美味しかった。毎日メニューは替わるみたいで、鶏と豚と牛のランダムローテーション。ちなみに、9日(月)の予定は手ごね粗挽きハンバーグ。10日(火)は、棒々鶏。おもいっきり ちょっぴり予約すれば高級版のお弁当(¥2500)もあるみたいです。お花見とかに良い オードブル(¥600...
-
春の西条醸華町まつり
また今年も 春の酒まつりがある予定でした。3月7日(土)。JR西条駅前の酒蔵通りです。秋よりも 人が少なくて 落ち着いてみられます。その分 時間も短めです。夕方4時には終了。が、中止!残念。
-
朝の西条駅で
朝8時半頃のJR西条駅。下りのホームに立つと、上りのホームとの間の線路に貨物列車が停車しました。前頭の 青いあれはディーゼル車(?)それと4両の台車(?)(名前が分からない。)3両の台車は空で、4両目の浅いコンテナに車輪のようなものが乗っています。これから 取り付けるのかな?雪がちらつくのに。向かいのホームには、写真を撮り メモをする男性の姿。私と同じように『台車かな?』のレベルで書いている...
2020/02/18 16:30 - Tea's room あっと ... -
JR寺家駅 前 『藤椒(たんじょう)』
冴えた冬の夜、JR 寺家駅に。駅前の『粉こから』のパン屋さんが以前あったビルに、『藤椒』が移転されていました。行列です。さ、さむい~。ウェイティングリストに名前を書いて、20分後。暖かい店内に入れました。ほっ。水餃子(550円)。ゴマだれにもちもちした水餃子最高😃⤴⤴麻婆豆腐と油淋鶏の定食(950円)を。コスパよし。唐辛子ではなく山椒の辛さ。舌がピリピリします。この冬...
2020/02/15 16:30 - Tea's room あっと ... -
『御饌CACAO (ミケ カカオ)』西条
節分です。豆は豆でも、カカオ豆の話を。酒都西条に新しくチョコレートショップがオープン。JR 西条駅から酒蔵通り。『くろんぼ』を過ぎて、市役所に向かう途中。横の露地にある はず!どこかしらん?『イトウ印刷』と『ふじ竹』の間を←に振り返れば 白牡丹の角っこあ、ここだ!御饌(しんせん、みけ)は、神様にお供えするもの。『神饌とは、御饌みけとも言い、お祭りなどで神様に献上するお食事のこと。神様にお食事...