T-MAX400(自家現像)のタグまとめ
「T-MAX400(自家現像)」タグの記事(8)
-
降雪前に急ぐ橋脚補修と小旅行と大統領選挙
三週間ほど前の撮影です札幌市営地下鉄修理工場引き込み線の橋脚を補修しています10月11月は雪が降る前にやってしまおうという工事が少なくないです今日は支笏湖畔のホテルに義妹3世帯の夫婦と一緒にやってきました来年正月は毎年恒例の孫たちまで含めた新年会は中止なのでこの時期に4世帯夫婦で旅行に来ました新型コロナが猖獗を極めていますので不要の外出はせずに室内でゆっくり食事を楽しむだけの旅行ですそれにし...
-
ラーメン屋さんとうどん屋さん
先週土曜日のお昼時です近所のラーメン屋さんの外に8人ほどが行列待ちでしたこの家は札幌ラーメンの老舗「すみれ」の系列に位置づけられる人気店ですコロナ禍以来 私自身は足が遠のいていますが 落ち着いたらまた行きたいですここは恵庭の勤務校の近くの丸亀製麺です午後早く講義が終わった時などに たま~に立ち寄ることがありますただ うどんとしてはコシがちょっと物足りなく感じます私がよく行くうどん屋は徒歩3分...
-
人懐こいカラスと芝生へのいたずら
ベンチ休憩していたらカラスが相席してきました人懐こくて 写真を撮っても動じることも無く座面に下りてきたりしますカメラも35ミリフルサイズとはいえ 超小型の Rollei 35 でシャッター音もカラスを脅すようなものではありませんそれでもこんなに近づいてくるカラスは初めてですただ カラスについては このごろマンションで被害に遭っています芝生を横切るショートカットの通路わきの芝がカラスのくちばし...
-
老人憩いの家
この方々は後ろにある大谷地団地町内会館から出てきましたこの会館が運営する札幌市の「お年寄り憩いの家」を利用したようです「老人憩の家」は高齢者の心身の健康の増進を図ることを目的として1965年に厚生省社会局長が各都道府県知事に通知した「老人憩の家設置運営要綱」に沿って市町村が設置する高齢者福祉の施設です(wikipedea)現在 札幌市には60箇所 厚別区には4箇所ありますこれが多いのか少ない...
-
マスクをかけたくない若者とレストランの飛沫予防シールド
北星学園大ラクロス同好会のメンバーです最近 若者たちのマスク着用が緩んできているようです上の4人の中では後ろの3人の真ん中だけがマスク着用で 残りは非着用でしたこの写真を思い出したのは今日 道ですれ違った5人組の高校生のうちマスク着用は1人だけだったからですトランプ大統領のマスク嫌いも世界周知のことになりましたがやはり周囲を感染させないということではマスクは否定できない簡便ツールですねこれは...
-
土曜日の低学年少年野球
先週土曜日にやっていた小学生の野球です我が家の孫も土日は野球をやっているのでこういうシーンは素通りできませんこの子たちは孫たちよりずっと年少のようなので「何年生?」ときくと「1年生」ということでした低学年チームだったようですバントのフォーム なかなか決まっていますこのバッターは3年生にはなっていますねただ バッテリーが低学年だとゲームにならないので大人が代行しています一眼レフでないもので う...
-
Amazon配達の従業員
いつもお世話になります札幌のAmazonの配送は札幌通運が請け負っていますが追跡が出来ないなどの不便があって 評判は良くないです最前線で働く従業員には責任のないことですが…今朝のニュースでクロネコヤマトの営業所で殺人事件があったと報じられました「神戸市北区の宅配センターに刃物を持った男が押し入り従業員の男女2人に切りつけ女性が死亡した」犯人は元従業員だそうでクビになって腹が立ったのが動機だと...
-
新札幌小鳩ラーメン
不思議なディスプレーがありました撮影は4月ですが長い間カメラに入っていたフィルムで先日11日に やっと現像できましたフィルムは T-MAX 400 で このブログでは初登場ですがクラシックカメラの多い私にとって感度400はかえって使いにくいのですしかしこうして現像してみると粒状性や諧調表現など昔よく使った定番の TRI X より上のように思いますところでこのラーメン屋さんは入ったことはありま...