Txのタグまとめ
「Tx」タグの記事(4)
-
いきなり寒くなった日
雨キャンセルの電話したら留守電で(開店時間なのに)15分後にも一度電話したら「こっちは降ってません。キャンセる料いただきますけど!」と言われたので、あわてて出かけた。雨降ってないしこの先天気はよくなるからという話だったが、到着駅から雨降ってクラブも雨ふりだった。バカ野郎。配馬を見ると前回暴走されたこわい子ちゃんで、ゲー。気分落ちる。こわいよーー。雨の中、馬房に迎えに行くと、会員の初めて会う人...
-
のびたらゆずる
木馬のおかげでモチベがあがりきっと上手にできるできる(暗示)。うまくいかなかったけどうまくいったときもあった。他の馬についていかずに私の取りたい進路を走ってくれた時があった。最後のちょっとだけ。それだけでよい。やった。アハハ!あはははは!たいていの大部分がうまくいかずうつうつとまただめだったぜんぜんだめだったで終わる。ごくたまに、やった!できてる!わかった!時がある。このごくたまにでまた一年...
-
(295)人は回らない(296)止められないから回れない
夜中から朝までずっと雨で寒かった。フリースジャケットとベンチコートを重ね着する。ダブルフードだ。アンダーアーマーは冬用を着る。寒気は出なそう。特徴のないおとなしい子Txくんと。もう一人は毛量激しいTbくん。ところがTbは故障中でびっこをひいていた。並足しかできないしかわいそうだからと中止した。私とTxは続行する。内によれるときに、なぜ外を引くのか。外を引くのは外を止めたいとき、つまり外には出...
-
(291)(292)
巻き乗り骨盤を立てる。骨盤が立っていないと、肩とこぶしの関係が崩れる。腰を立てて。腰はもっと前。手綱を使って馬が止まった→その手綱はブレーキの手綱であるからその手綱を続けない。脚で動かす。手綱がゆるんでいるからといって引っ張ったら引っ張ったことになる。回る反応が出たら手綱は緩めて前に動かすための脚、脚。手は前。引かない。外方の手は前。(直線と円弧の差分)ハミにつながっているときは手を前に出し...