Webのタグまとめ
「Web」タグの記事(31)
-
完成しました。9月14日(月)7026
人気ブログランキング参加中です。ここ何ヶ月か携わっていた、JPS・公益社団法人日本写真家協会の会報ができあがりました。この号では「写真雑誌の果たしてきた役割とこれから、そして文化」という企画をたて、座談会の司会をしました。座談会出席者は、CAPA編集長、日本カメラ編集長、休刊になったアサヒカメラと月刊カメラマン編集長の4人。第一世代と第二世代の写真誌です。アサヒカメラと月刊カメラマンの2誌の...
-
無題
過日、利用しているガソリンスタンドのカード会社から、‶環境保全につなげる取り組みとして、請求明細書の郵送をWeb明細に移行する”旨の通知が届いていた。明細を知るには手続きが必要となる。今日思い立って手続きしようと、通知書をよくよく読んでみると、75歳以上の方は引き続き無料で郵送を続けるとあるではないか。トッショリへの配慮に涙した・・・大袈裟~・・・。勿論手続きはスルーしましたよ。【余談】この...
-
総会7月31日(金)6992
人気ブログランキング参加中です。今日は、JPS・公益社団法人日本写真家協会の総会でした。通常は、5月末に開催するのですが、新型コロナウイルスの影響で今日になりました。公益法人を管轄している、総務省も弾力的に対処してくれています。総会は新型コロナウイルスの影響で、例によって原則リモートです。でも、リモートでは質問ができないので、私は、出席をしまして質問しました。写真家の団体、Webによるメディ...
-
ZOOM会議東京Step3_2 6月13日(土)...
人気ブログランキング参加中です。今日の午後はAPA・公益社団法人日本広告写真家の理事会でした。当初は理事会は3月に開催する予定だったのですが、新型コロナウイルスの影響で延びて、本日のWebでの会議になりました。13時半に開始、終了は16時過ぎに終了。自宅では集中できないので、市ヶ谷の事務所で参加しました。Web会議について、ある方の意見を掲載します。「この形態(Web会議)は、新しいものを生...
-
家フェス STAY HOME, STAY STRONG...
新聞のラテ欄の奥深くにあった「家フェス」の文字に一応録画してみたら、超神番組でござったw綾小路翔(氣志團)が呼びかけ、AI、ISSA (DA PUMP)、宇崎竜童、ウルフルズ、奥田民生、ガチャピン・ムック、かりゆし58、木梨憲武、木村カエラ、鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)、クリスタル・ケイ、Creepy Nuts、KREVA、Kj(Dragon Ash)、THE BAWDIES、ジェニーハイ...
-
PHPでできることを知る
PHPは、Hypertext Preprocessorの略であり、その名の通り、WebサイトにおいてHTMLの読み込み前の処理を走らせるために開発されたプログラミング言語である。Webを目的として作られた言語ということもあり、無論、現行のCGI対応のほとんどのサーバー上で実行することが可能だ。この言語を用いれば、入力値に応じた表示の変更などが可能となり、Webサイトを静的なものから、動的でパ...
-
APIって何?IT用語でよく出てくるがよくわからないと...
みなさん、こんばんわ!りゃんちゃんぐです☆3月も終盤に入り、そろそろ卒研も本腰を入れはじめる時期ですね^^就活も頑張っているところではありますが、できることからやっていきます^^さてさて、最近就活でIT系会社を調べていると、「API」という言葉を聞きます^^皆さんは「API」とはご存じでしょうか?ITの用語として今後かなり重要な用語!今後も一般の方も「API」という言葉が普及していくので、簡...
-
Webプログラマーとは
Webコンテンツがマーケティングの場として急速に進化していく中、それに伴って重宝されたのが、エンジニアやプログラマーと呼ばれる職種だ。特に魅力的で効率的なWebサイトは顧客の獲得に有効であり、現在も各企業がWeb作成のプロ達に外注を依頼している。Webプログラマーは、そのサイトを利用する顧客を予想し、システムエンジニアが組んだシステムを元にプログラミングをする仕事だ。メニューのプルダウンや検...
-
BS1スペシャルスプツニ子!「個人情報が世界を変える~...
スプツニ子!さんがプレゼンターとなって米国と欧州に現在起きているWebにおける個人情報の取扱いに関する取材をしたドキュメンタリー。前半はU.S.で、CESを初めとして個人情報をどんどん提供することでさらによりよいサービスを受けることが出来る、そんなイノベーションをどんどん紹介しながらも、トランプが大統領選で行ったWebでのヒラリーのネガティヴキャンペーンに、Webの個人情報がプロファイリング...
-
BAD COMMUNICATION
Bad Communication E.Style以前のことでトラウマとなっているのは、躁鬱で傍若無人に暴れた際人間関係が破綻したことで、その象徴として「もう二度と会うことはないだろう」と言われたことがありました。その時正直“会いたいと思うほど愛せる魅力を君はみせていたつもりなのか?”と思ってしまって“嗚呼俺は人でなしなのだな”と己に呆れたことがありました。魅力をみせる努力しない人ってい...
-
居たかった場と縁・出発
種田は誰かに批判されるのが怖いんだ!!大好きな大好きな音楽でさ!!でも褒められてもけなされても、評価されてはじめて価値がでるんじゃん!?-浅野いにお『ソラニン』Twitterをやって良かったと思うのは、自分が方向性が同じだとか思ったり感性を憧れる人たちの中で自分の呟きに評価の実力差を突き付けられたこと。私は大学時代、かなりWebに物を書くことに嵌まって。mixiなんかも猛烈な勢いで書いたので...
-
ブロガー、HPでのカメラマニアのおかしな写真。
自分はカメラオタクでもないし、カメラ好きでもない。ただ、機械が好きなのでたまにカメラマニアのブログ、Webなどを見る。写真はさすが。きれいに撮っている。ただ、なぜか異常に背景が畳の人が多い。なぜだろうか?カメラ紹介の写真などでカメラを畳の上にチョコンと置いてメイン画像としている。まるでヤフオクだ。貧乏くさい・・・。画質にこだわる人たちなのにそこはいいのか?レンズだの露出だのってこだわるのに。...
-
なんで~困るよな~6月28日(木)6449
人気ブログランキング参加中です。MASHmanagementのスタイリストの依子ちゃんが、更新した自分のWebをチェック中です。MASHにはWeb siteは2つあります。依子ちゃんが見ているのは、MASHのサイトでWordpressをベースに、外注で作りました。サイトの更新は、自社でします。Webデザイン,全く気に入っていないけど、依子ちゃんのサイトはここからどうぞ!ここから先は、ボヤキで...
-
静岡県家具工業組合 What's New
5月30日(水)〜6月1日(金)に出展いたします、シズオカ[KAGU]メッセ情報。メッセ2018新着企業情報が静岡県家具工業組合ホームページ What's Newに掲載されました。静岡県家具工業組合|What's New |mizuotir
-
Perihal Situs Web
Kursus Desain Grafis DUMET School Kelepur bew (ahewreh ereplam iksivin) egleb keyegleb e uk ij ob anadelireg Dlrow-ediw u nekoreg iwebew ey. Kekoreg ebew il res ayiredvac na neruma libom il res are...
-
静岡おまちNAVI & 外国語版MAP
静岡市中心市街地お買い物マップの外国語版に掲載されました。英語版、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語に対応しています。 掲載のQRコードをスマートフォン等で読み込むと、I Love しずおか協議会おまち情報ポータルサイト「おまちNAVI」の情報が入手できます。このサイトは外国語はもちろん、日本語も対応しています。静岡市街地ではFree WiFiもご使用いただけます。 静岡おまちNAVI
-
毎日新聞2018年2月1日(Web)
<関税法違反容疑>象牙、中国に密輸図る販売店の役員逮捕ワシントン条約で国際取引が禁じられている象牙を中国に密輸出しようとしたとして、警視庁生活環境課は2018年1月31日、東京都台東区の象牙販売店「全日本象牙卸売センター」取締役、土屋雅右容疑者(47)を関税法違反(無許可輸出未遂)容疑で逮捕した。中国では象牙の人気は高いが、売買が禁じられている。専門家の間では「許可を得れば売買ができる日本か...
-
あの早朝から23年。阪神大震災の震災文学から次代への眼...
満月の夕/ソウル・フラワー・ユニオン23年前のことは実はあまり覚えていない。当時10歳。小学生の頃の記憶はぼんやりしている。寧ろ後のTV映像で高速道路とかが崩れたのをみて記憶が増大していったのが大きい。幼心の体感ではあの時「頑張ろう、神戸」と首都圏から切り離されていたのを覚えている。その印象からか311時の「ニッポン」「絆」推しには「東京が揺れたら日本全体か」と思ったものだった。無論、東日本...
-
Highlighting JAPAN 2017年12月号
内閣政府広報室発行の海外後方web誌「Highlighting JAPAN」で、スタッフのマルコスさんが紹介されました。 ※掲載記事は日本語、英語、中文、電子書籍版(英語)でご覧いただく事ができます。日本語|webENGLISH|web中文|web ENGLISH|電子書籍版
-
「面白いことを書く遊び」について
先日クローズアップ現代+にTwitter社のジャック・ドーシーCEOが出て、「TwitterはSNSだとは思っていません。SNSは友達・家族・クラスメート・同僚を探すツールですが、Twitterは全く違います。Twitterでは「関心」によって、誰かとつながるのです」と言っていました。これには私もかなり膝を打つところがあって。私自身のTwitterの使い方も、RTが多いのもそうだし、自分のT...