ZEHのタグまとめ
「ZEH」タグの記事(100)
-
初・起工式(仏式地鎮祭)
先日、安曇野市明科で進めている住まい『ビストロ』の起工式(仏式の地鎮祭)を行いました。計画地はお寺の隣接地で代々お世話になっている住職にここにこれから住まうご家族の家内安全や今後の建築の無事の完成を祈願して頂きました。普段、神主さんに執り行って頂く事が多い儀式です。それが今回はお寺の住職にお経を上げてもらい、無事済ませる事が出来ました。新鮮でした。また計画では既に解体してしまった、お祖父さん...
-
ZEH「FPの家」気になる電気料金は?
去年建築したZEH「FPの家」ゼロ・エネルギー住宅は本当にゼロで暮らせるのか興味を持たれるはずです。1年のなかで一番条件の悪い1月のHEMSデータです。延床面積115㎡オール電化で親子3人暮らしですが、暖房・給湯・家電などの合計消費量が948kWhですが、屋外に設置している自動販売機が112kWh消費しているので実質836kWh。太陽光発電による売電収入を差し引くと電気料金は約10,000円...
-
プラン作成中
住宅設計の手順は最初は間取図→平面図、立面図とすすんでイメージを膨らませます。白黒の図面だけでは分かりにくいため、鳥観図という図面も作成します。
-
ZEHってどうなの?(その4:災害時)
台風の影響で今朝も曇りです。やはり、蒸し暑い・・・。広島には3日(木)~4日(金)に最接近するようですが大きな被害がないことを願います。これが過ぎ去ると、秋らしく涼しくなるはず!です。さて、ZEHの作りかたの続きです。記憶に新しい台風の影響による”千葉”での大停電ですが、いかに電気がインフラとして重要であるか、一旦途絶えるといかに大変か、つくづく思い知らされました。災害が多い日本では、全国ど...
-
ZEHってどうなの?(その3:作り方)
いや~、蒸し暑いですね・・・。(^^;9月も終わりというのに、台風の影響でしょうか、気温も湿度も高くて、冷房を入れなおしました。暑いのもですが、ムシムシがしんどさ倍増、予報によると、今週末には気温は下がるものの蒸し暑さは続きそうです。さて、少し間が開いてしまい失礼致しました。ZEHの続きです。いよいよ?実践編。です。ゼロエネルギー住宅にするには、使うエネルギーを作るエネルギーで補い、プラスマ...
2019/09/30 17:02 - 50代からの家づくり。 -
ZEHってどうなの?(その1)
いやー、今日もいいお天気ですね!空気も乾燥してきたので汗も控えめになりつつありますね。心なしか、庭の雑草も勢いが落ちてきたような・・・これは嬉しい(笑)さて、今年度(平成31年度)も経済産業省と環境省から、ZEH(ゼロエネルギー住宅)に対して補助金が実施されました。現在、広島市中区にて基礎工事が着工中のKN3も、ZEH(環境省ZEH補助金対象)です。ところで、ZEHって何?年間消費するエネル...
-
令和水無月
水無月 梅雨の季節になりました。この時期、湿気やカビで体調を崩す方もいらっしゃるので、くれぐれもご自愛ください。さて、私事ですが、毎月1回、高槻経営者の会で、本の記事を題材にディスカッションする勉強会に参加しております。その中で、阪急高槻市駅の近くで、キッズルームがある、働くママさんを応援しているすてきな美容院があります。そこの店長をされている方に、キッズルームを捨てるとしたら、代わりに何を...
-
『データー・ドリブン・エコノミー』森川博之
『データー・ドリブン・エコノミー』森川博之 ドリブンって何?から、始まった、データードリブン、ドリブンググると、ドライブの過去分詞系だそうです。「データーが動かす経済」みたいなイメージでしょうか。AIとビッグデータ、この2つは、よく聞く単語だと思いますが、意外に知っているが、理解していない単語ではないでしょうか、そんな状態なので、使いこなせていない、でも必要と思われていると思います。不動産業...
-
令和さつき
令和さつき 気が付けば、5月も中旬、GWもおわり、天候もよく、すがすがしい日が続きますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか? 先日、本屋さんにいったところ、大和言葉の写真付き辞書みたいなものが売っていたので、買うかどうか、かなり迷ったのですが、こころにそんな余裕もなく、断念しました。ゆとりをもつ生活をしたものです。さて、最近だけではないですが、交通事故のニュースを耳にすることが多いと思います。...
-
令和さつき
令和さつき 気が付けば、5月も中旬、GWもおわり、天候もよく、すがすがしい日が続きますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか? 先日、本屋さんにいったところ、大和言葉の写真付き辞書みたいなものが売っていたので、買うかどうか、かなり迷ったのですが、こころにそんな余裕もなく、断念しました。ゆとりをもつ生活をしたものです。さて、最近だけではないですが、交通事故のニュースを耳にすることが多いと思います。...
-
『「つながり」で売る!法則』藤村正宏
『「つながり」で売る!法則』藤村正宏 SNS勉強会に出席する予定があったので、それまでに、読んでおこうと購入。3年前くらいにでていたのは、知っていたのですが、その時はそこまで、興味もなかったので、置いていたら、文庫本化され目につきました。 30代最初のころ、「モノを売るな経験を売れ」ということで、すごく影響を受けた藤村氏、不動産内覧時の説明の仕方が変わった気がします。家の大きさや明るさなど、...
-
ゼロ・エネルギー住宅「FPの家」完成内覧会
ゼロ・エネルギー住宅「FPの家」完成内覧会今週末も開催いたします!土曜日は10時から17時まで、日曜日は13時から17時までです。お気軽にご覧ください。
-
なんでも相談会
FPの家全国一斉なんでも相談会3月31日まで開催しています。
-
『FACTFULNESS』オーラ・ロスリング、アンナ・...
『FACTFULNESS』オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロランド Do They Know it’s Christmas 少し世界のことを意識するようになった。Teen’s時代チェルノブイリやベルリン壁が崩壊し、冷戦がおわりました。エチオピアの難民など貧しい子供たちが、レコードを買うだけで、救われる。We are the world そんな時代の幕開けのように感じました。しかし、そ...
-
『エッセンシャル思考』グレッグ・マキューン
『エッセンシャル思考』グレッグ・マキューン 思考法にすこし興味があり、ダニエル・ピンクが推奨しているらしいので、読んでみました。拡大志向、なんでもしたい、私には、丁度いい考え方です。なんでもしたいので、1つ1積み重ねることができてないので、こういう考え方も使っていきたいと思います。エッセンシャルということなので、そのとき一番重要なものをする。余分なことは、捨てる、断る、やらない。振り返るとつ...
-
『「人間」としての生き方-現代語訳安岡正篤『東洋倫理概...
『「人間」としての生き方-現代語訳安岡正篤『東洋倫理概論』を読む』安岡正篤 西郷南洲が大河ドラマになったり、渋沢栄一の『論語と算盤』がはやったりしていますが、平成の終わりに、昭和初期の思想家安岡正篤氏の本です。かなり多く出ていますが、その中で、一番、よさそうなものを選別、もしかしたら、絶版になっているかもしれません。読書尚友ということばがありますが、そんな1冊です。しかし、なかなか、難しく、...
-
『空ちゃんの幸せな食卓』大沼紀子
『空ちゃんの幸せな食卓』大沼紀子 『真夜中のパン屋さん』の作家さんです。全3編からなります。1編目が終わったときに続きがあるのかと思ったら、短編集だった。少し続きが読みたい感じです。全体として、人って不完全で、他から見れば、どんな素敵な才能をもっていても、その不完全さに悩み苦しむことがあります。それをやさしく救ってくれる内容となっています。文章も個人的に好きな文章です。たんたんとすすんでいき...
-
『空ちゃんの幸せな食卓』大沼紀子
『空ちゃんの幸せな食卓』大沼紀子 『真夜中のパン屋さん』の作家さんです。全3編からなります。1編目が終わったときに続きがあるのかと思ったら、短編集だった。少し続きが読みたい感じです。全体として、人って不完全で、他から見れば、どんな素敵な才能をもっていても、その不完全さに悩み苦しむことがあります。それをやさしく救ってくれる内容となっています。文章も個人的に好きな文章です。たんたんとすすんでいき...
-
『ロングテール』クリス・アンダーソン
『ロングテール』クリス・アンダーソン 確認すると翻訳されたのは、2009年、10年前の本です。「ニッチ」が流行っていますが、そのニッチを扱う方には、必読でしょう。しかし、そこが問題でもありませんが。最近、私見ですが、プラットフォーム・サブスクリプション・ロングテールこの3つの用語を抜きにして、ビジネスモデルは、考えられない気がします。ロングテールとは、ヒット商品でない。その他大多数の商品です...
-
『ロングテール』クリス・アンダーソン
『ロングテール』クリス・アンダーソン 確認すると翻訳されたのは、2009年、10年前の本です。「ニッチ」が流行っていますが、そのニッチを扱う方には、必読でしょう。しかし、そこが問題でもありませんが。最近、私見ですが、プラットフォーム・サブスクリプション・ロングテールこの3つの用語を抜きにして、ビジネスモデルは、考えられない気がします。ロングテールとは、ヒット商品でない。その他大多数の商品です...