covid-19のタグまとめ
「covid-19」タグの記事(67)
-
療養もできない療養食:大阪府のコロナ対応
大阪府でコロナ陽性となってホテル隔離を指示された人向けに出る食事がひどいと噂に。
-
うちの相棒がワクチン接種した!!
うちのカウンティでは、65歳以上の人がワクチン接種できます。でも、需要と供給がマッチしていません。現在はDisneylandと創価大学のアメリカ分校の2か所で接種できます。後、3か所開く予定ですが、まだ、準備が整っていないのでしょうね。まず、Othenaというサイトにメールアドレスと電話番号を登録します。でも、このサイトからアポイントメントが取れるというような知らせはないみたいではないです。...
-
静かなボディーブロー
寒気の底、それも深~い鍋底にいるような寒さが続いている。でも東京は雪が無いから…と、道産子はつい思う。深々と音もなく降り積もる雪、その雪を前に為す術もなく立ち尽くす無力感。この感覚は、雪国に暮らした者でなければ分からないかもしれない。「ホワイトクリスマスって素敵!」なんて言っている場合じゃない。雪は魔物だ。そんな冷え込んだ年明け、二度目の緊急事態宣言が発出された。今回は飲食が急所とのこと。あ...
-
2020年*お疲れさまでした
激動の年が暮れていきます。激動の、などという大袈裟な言葉は、気恥ずかしくて普段なかなか使う気になれません。しかし今年は世界中、まさに、まさに、激動の年でした。2019年暮れのブログには、リサイタル開催や毎日メディアカフェ登壇のお礼とともに、今年11月1日開催予定だった『帰国35周年リサイタル』の予告が綴られています。その記念リサイタルも、やむなく封印となりました。考えに考え、悩みに悩み、まさ...
-
雑誌にみる2020年
このTIMEの表紙ほど2020年を表現しているものはないかもしれません。やっとcovid-19のワクチンも承認され、何とか長いトンネルの中から出て行けそうです。余談ですが、エコノミスト誌の広告は豪華なのだけど、読者はリシャールミルなど買える身分なのでしょうか?今の時代、腕時計をするというのが理解できません。ランキングに参加中↓ ↓ 両方応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村カリフォルニア州...
-
Trip to a Japanese restaura...
-
covid-19の中でコストコに行く
covid-19の中、昨日はコストコに行ってきました。クリスマスの買い物でも食料品の買い出しでもありません。コストコと提携しているcitiのクレジットカードのポイントを現金に換えるためです。12/31/20までにやらないといけないので、covid-19の中行ってきましたよ。マスクとフェースシールドをつけて。コストコも今年はネットショップでポイントを使えるようにするとかしてくれたらいいのに。実...
-
カリフォルニア州は今晩からStay-at-Home
カリフォルニア州は今晩からまたStay-at-Homeになります。バーとか美容院は閉鎖で、レストランもテークアウト以外は屋内でも屋外でも食事はできません。家族以外で集まるのも禁止です。10月ごろは感染者の数が下がってきていたのに、感謝祭だとかいろいろあったので、感染者の数が大幅に上がりました。また、宅配だけに逆戻りです。。。最近食べたものです。お寿司はGrubhubでオーダーできるので、大丈...
-
今年を振り返る
もう年越しかあなんて振り返ってたら、今日は蕎麦だなってお昼、お蕎麦屋さんへ行きました
-
感謝祭2020
今年はコロナウィルスで感謝祭は家にいるようにといっていますが、そういうのは無視して旅行している人で空港はいっぱいです。うちはZoomで家族と会います。だから、感謝祭の食事は各自適当です。Mimi's Cafeというコーヒーショップより少し上のランクのレストランからオーダーしました。宅配です。マッシュポテトは自分で作りました。パンプキンパイはスーパーの冷凍ものです。自分で焼きます。8...
-
いつか見た光景2
一週間前、こんな記事が目に飛び込んできた。「大黒摩季17、19日の北海道公演延期を見据えた中止」このところの北海道の感染者数。対人口比で考えれば、東京より酷い。これから本格的に雪も降る。冬は換気も難しい。これといった対策も示されず一体どうなるのだろう…と心配を募らせていた。そこで目にした上の記事。悩みぬいた末の決断、そこへ至るまでのご苦労、ご心労に思いを馳せ、春の記憶が蘇った。第1波の折、あ...
2020/11/23 02:49 - 谷めぐみ~スペインの心を歌う~ -
covid-19の中でのハロウィーン
covid-19で誰も来ないだろうと思っていたけれど、一応キャンディーを袋に入れて家の前に出しておきました。近所の子供といえど、ドアを開けてキャンディーを手渡すことなどありえません。3種類のキャンデイーを買ってきました。何年か前に買ったテープを使いました。一応、15袋ぐらい作りました。ハロウィーンカラーの黒とオレンジの袋がなかったので、クリスマスカラーの赤です。ハロウィーンなど全くやる気はな...
-
2020年11月1日🎵
少し冷え込んだけれど、気持ちの良い青空が広がる朝。「今年はお天気、当てましたね」なんて会話を交わしたいところだが、残念ながら、本日開催予定だったリサイタルは封印した。『35周年リサイタル~スペイン浪漫Ⅴ』春、騒動が始まった頃は、「11月なら大丈夫よ!」と仰ってくださる方も少なくなかったが、予想に反して事態は一向に改善せず、遂に緊急事態宣言発令、”普通に暮らす” ことさえ難しくなった。演奏会も...
-
再びの非常事態宣言@スペイン
縁のある人、縁のある土地、誰にでもあると思う。あの時あの人がいてくれてよかったなぁとか、あの人に救われたなぁとか、あの海を見ると落ち着くなぁとか、あの道を歩くとホッとするなぁとか…。縁ある人、縁ある土地から良いニュースが飛び込んで来ると、こちらも嬉しくなる。そんな訳で、というか、その裏返しの理由で、元気が出ない。スペインが大変な事態に陥っているからだ。再度の非常事態宣言発令、しかも来年5月ま...
2020/10/28 09:27 - 谷めぐみ~スペインの心を歌う~ -
Silvarado Fire - 山火事で9万人が避難
昨日はうちの近くでも2件山火事が発生しました。私は避難しなくて大丈夫でしたが。SilveradoFireの方はアーバインという街の住人が9万人避難しました。私の友人一家も近くのモーテルに避難しました。避難所も何か所か開いているようですが、covid-19の中でSDも保たなくてはいけないので、すぐ満員になったようです。それでなくても、避難所よりもモーテルの方が安全ですよね。昨日の夕方の空です。...
-
いつか見た光景
久しぶりの夜ウオーキング。澄んだ夜空にくっきり浮かぶ月、雲がびゅんびゅん飛んでいる。風がひんやり心地いい。同じ道を黙々と歩いた春の頃がもう2年も3年も前のような気がする。悪い夢を見たような、はたまた三流サスペンスドラマの現場に無理やり立ち会わされたかのような…。いや、違う。この異形の日々は紛うことなき現実なのだ。深いため息…それでもこの約7か月で、ため息をつく余裕が出て来た???「Go to...
-
Liberated!! スーパーにて自由を満喫
今週はQuestDiagnosticsという血液検査をやるラボに行ってきました。病院内とか色々な場所にあるのですが、Vonsというスーパーの中にもあります。朝のアポが取れるのは、そこだけだったのでVonsに行ってきました。朝の10時頃だったので多少人はいましたが、やはりすいていました。3月からアマゾンフレッシュとインスタカートとかWeee!の宅配だけだったので、7か月ぶりのスーパーです。もち...
-
郵便投票用紙が届く
カリフォルニア州では、郵便投票用紙が10月5日から郵送されます。私のところには、早くも翌日に届きました。これは郵送で送ってもいいし、投票所に当日持って行ってもいいし、ドロップボックスに入れてもいいです。私は、この週末に記入して図書館の前のドロップボックスに落っことしてきます。投票の仕方は州によって異なります。カリフォルニア州の場合、今年はコロナのために自動的に有権者全員に郵送されます。投票の...
-
アマポーラが歌えた!
「この世で最も危ないもののひとつ」と歌が烙印を押された今春、リモートレッスンを始めた。熱心な生徒さんの強力なご尽力のおかげだ。情報を知って、申し込んで来られた生徒さん。遠方で諦めていたが、リモートなら可能。この機会にぜひレッスンを受けてみたい!とのこと。スペイン語経験はゼロ。スペイン語の初歩を学びながら、スペイン語の歌にチャレンジする。目標曲は「アマポーラ」に決まった。スペイン語の読み方のレ...
-
どうなる10月?
「メグミさん、ありがとう!」バルセロナの友人からメールが入った。9月14日、近所の郵便局から発送した小型パッケージが10月2日に無事到着したとのこと。18日めに届いている。このご時世を思えば、上出来だ。蛇足だが、昔は途中で消えてしまう郵便物が少なくなかった。未だにそのトラウマから抜け切れず、郵便物を送るときには、今生の別れかも…と荷物をジッと見つめ、無事届きますように…と秘かに念じてしまう(...