photobookのタグまとめ
「photobook」タグの記事(35)
-
原芳一 Yoshiichi Hara「神息の音」
published by 蒼穹舎, 2019, 2019年の暮れ、ちょうど今作っている写真集の年内最後の打ち合わせが終わったあたりで、そういえば原さんが亡くなられたという話になった。原芳市という作家を意識しだしたのはわりと最近で、2013年の「常世の虫」という作品に出会ってからだ。https://atsushis.exblog.jp/19764412/我ながら読み返してみても短文ながら悪くな...
2020/02/26 08:38 - atsushisaito.blog -
題府基之 Motoyuki Daifu 「 Holy ...
published by Osiris, 2019,ジェイムズ・ジョイスの長編ユリシーズを一言で言えば「主人公が朝から晩までうろうろした一日」、ただそれだけの話、全てを削ぎ落とすと限りなく無機質になるのだが、この作品は最初から余計な情報を削ぎ落とした限りなくミニマルな作品ともいえる。「玉ねぎを剥いた」。この情報量のどこがミニマルなんだ、このメクラめ!これはほうほう、、玉ねぎを剥いているのです...
2019/12/28 22:56 - atsushisaito.blog -
山本昌男 Masao Yamamoto「 手中一滴 」
published by TM Projects, 2019,山本昌男の新作。と簡単に書き出してみたが、山本昌男の新作が日本の出版社から出るのは、実はこれが初めてというけっこうな事件だったりもする(青幻舎のは集大成的なものなので)。山本昌男のこれまでの作品全てに通底する小宇宙的な感覚の新たな矛先が盆栽。静でもあり動でもある、盆栽という生命体を山本の手のひらの上で一つの世界として封じ込める。閉...
2019/12/07 22:04 - atsushisaito.blog -
Masao Yamamoto 山本昌男 「Small ...
published by editorial Editorial RM, 2016, edition of 2200,奥付にセカンドの記述がないのだけど、おそらく2014年の後に刷られた2nd。スペインのRMと日本の青幻舎との共同で出版された山本昌男の代表作が収録された写真集。意外と山本昌男って誰?っていう人が日本国内には多いと思うけれど、アートフェスなんかでは真っ先に販売済みのシールが貼ら...
2019/11/20 01:26 - atsushisaito.blog -
はな子のいる風景イメージを(ひっ)くりかえす
published by 武蔵野市立吉祥寺美術館 Kichijyoji Art Museum / 2017/ 69年間という時間を紡ぐのに、こんな方法があったのかと驚いた。吉祥寺動物園にいたはな子の前で記念写真をとる人たちの写真で一頭の像の人生を紡ぐ。点と点を結んで直線に。この本を手にとって衝撃が走ったのを覚えている。それぞれの写真はインターネットから拾ったりファウンドフォトのようなものでは...
2019/11/11 02:28 - atsushisaito.blog -
Mark Cohen「Bread in Snow」
published by Super Labo / 2019 / edition of 1,000Mark Cohenは1973年にNYのMOMAで個展をするほど当時はストリート写真の第一人者の1人であったのだが、その活動はぷっつり途切れて表舞台で再び脚光を浴びたのが2013年のLe Bal(フランス パリ)でのDark Knee展と、大きな空白の時間ができてしまっていた。なので当時の展示で...
2019/11/03 02:56 - atsushisaito.blog -
roshin books
Across the Sea by Yoko Kusanohttp://roshinbooks.com/across.htmlTrace of fog by Yu-ki Abehttp://roshinbooks.com/pgtf.htmlRecord of Creation by Noguchi Rikahttp://roshinbooks.com/record.htmlAfterword...
2019/03/03 05:49 - atsushisaito.blog -
石内都 Miyako Ishiuchi 「Beginn...
published by Sokyu-sha, 2018,1975年の金沢八景で撮影された作品。石内都が「絶唱、横須賀ストーリー」を出版する3年前のもので、石内がテキストで綴っているように「ヘタな写真」。プリントの焼き方も乱暴なんだけど、時代感も加わってそれがいい味を出している。もう少し点数があった方がいいかな、とも思うが40年も暗室で眠っていたプリントから製作したというので、使えるものが少...
2018/11/23 02:10 - atsushisaito.blog -
写真集飲み会@VACANT
VACANTでは実に3年ぶりの開催となる写真集飲み会。10月に開催です。イベント限定の特製ジンの無料配布もあります。ぜひ遊びに来てください! 詳細はfacebookページの方で随時更新していきます。今回のメインイメージは写真家 山谷祐介の作品です。https://www.facebook.com/events/420677758423450/
2018/10/22 05:00 - atsushisaito.blog -
奈良美智 Yoshitomo Nara 「Will t...
published by Fine Art Photography Association, 2017, edition of 1000昨年の代官山フォトフェアの展示に関連して千部限定で出版された写真集。美術作家として絶大な人気を誇る奈良美智の写真作品で話題を呼んだ。展示会場と所属ギャラリー以外では、銀座蔦屋のみの取り扱いと珍しい展開をしていた。B4変形サイズと大きい判型。普段のドローイング...
2018/08/22 01:48 - atsushisaito.blog -
Weronika Gęsicka 「 Traces 」
published by JEDNOSTKA, Weronika Gęsicka, Maga Sokalska, 2017, edition of 1000,
2018/06/29 07:53 - atsushisaito.blog -
10th photobook in roshin books
roshin books10タイトル目のTrace of fog、印刷を終えて現在製本中。6月上旬には世にでます。現在プレオーダー期間中です。ぜひこの機会に。白い布に銀色を使ってのシルク印刷、型押しの使い方も面白いです(上の写真はイメージ画像です)。http://roshinbooks.com/pgtf.html
2018/05/26 18:12 - atsushisaito.blog -
Donald Weber 「War Sand」
Published by Polygon, 2018,第二次世界大戦での最大の作戦であるノルマンディ上陸作戦をテーマとした作品。ロバート・キャパの緊迫した写真や、映画「プライベートライアン」で壮絶に描かれたヨーロッパの命運を賭けて戦われた舞台であるノルマンディ海岸を作家のDonald Weberが様々な角度から切り込んでいる。本を手にとってまず気になるのは、カバーに型押しされた兵隊の徒手格闘...
2018/03/19 21:58 - atsushisaito.blog -
Photobook JP
http://photobookjp.online/2018 3 / 1 - 4@大さん橋ホール10:00 - 18:00 (last day 17:00)admission free Photobook JPにご来場いただきまして、ありがとうございました!
2018/03/14 07:05 - atsushisaito.blog -
海原力 Chikara Umihara 「Whispe...
self-published, 2017, edition of 300,ページを開いて、あーこういうやり方もあるのかあと思った。ちょうど新しい写真集の話をしていて見開きについて考えていたところに、このコデックス装でばん!っと広がった写真を見て、打ち合わせで散々写真集で見開きはそんなに好きじゃないと連発していた自分が、やっぱ見開きいいかもと思ってしまった。基本、見開きの連続なのだけど、そこに...
2018/02/05 07:50 - atsushisaito.blog -
Mathieu Asselin 「Monsanto: ...
published by Verlag Kettler, 2017, モンサントという企業をテーマに製作された作品。巨大な化学メーカーで、これまで開発されてきた製品から人類は多くの利便性を獲得してきているのは確かなのだが、それを遥かに凌ぐ悪名を得ている。ダイオキシン、枯葉剤、そして遺伝子組み換え作物。モンサントという企業の強すぎる光と影。ダイオキシンで汚染され人が住めなくなって放置されてしま...
2018/01/08 07:27 - atsushisaito.blog -
Rafal Mirach 「The First Mar...
published by Muzeum Regionalne im. Dzieci Wrzesińskich, 2017 , 1st edition of 650,Rafal Mirachはポーランドの写真家。2012年のIn the car with Rで世界の写真集愛好家にその名を広く知られるようになり、現在では優れたブックメーカーの一人として活躍している。現在の奥さんであるAnia N...
2017/12/19 22:35 - atsushisaito.blog -
山谷佑介 Yusuke Yamatani 「RAMA ...
self-published, 2015, edition of 300,新婚旅行を題材とした写真集。表紙のイラストの箔押しがかわいい。デザイナーを起用せずの夫婦共作の1冊。新婚旅行というとアラーキーの名作「センチメンタルの旅」(今月25日から東京都写真美術館で展示)がすぐに思い浮かぶが、それをオマージュしたような作品も。もっとも全体的にはストリートの写真で活躍する作家のテイストがたっぷりの...
2017/07/16 00:45 - atsushisaito.blog -
Stephen Gill 「Anonymous Ori...
published by Nobody, 2007, edition of 1000,Stephen Gillが世界のホテルなどで採取したトイレットペーパーの折り込まれた三角の部分を題材とした写真集。Gillが作品を作る時の視点はいつも大きな驚きが伴うのだけど、この作品もさすがギルとしか言いようがない。誰も気にしないであろうこの詠み人知らず的なペーパーワークに関心を寄せるとは。そしてギル自身...
2017/07/14 05:43 - atsushisaito.blog -
中平卓馬 Takuma Nakahira 「沖縄 OK...
published by Rat Hole Gallery , 2017 , limited edition of 600,http://www.ratholegallerybooks.com/goods.php?tsuka_conv=JPYgoods_id=123lang_id=ja
2017/07/08 22:41 - atsushisaito.blog