Webプッシュ通知設定
Webプッシュ通知機能とはブロガーの皆さまが新規投稿をした際に、読者登録(任意)した方のPC又はスマートフォン上に新着記事の更新情報を自動で配信する機能です。プッシュ通知によってダイレクトに更新情報を読者の方に向けて届けることができるため、新着記事の読み逃しを減らすことができる便利な機能です。
プッシュ通知は以下のブラウザを対象にしております。
なおiPhone・iPadのOS自体がプッシュ通知を未対応なため今回は実施できません。実施が可能になり次第開発を進めて参ります。
【通知対応可能ブラウザ】
■Windows / Mac(PC)→Chrome・firefox
■ Android(スマートフォン) →Chrome・firefox
※古いバージョンのブラウザをご利用の際は設定ができない場合があります。(設定ができない場合はバージョンアップをお願いします)
【Webプッシュ通知機能の注意事項】
・当機能はwebブラウザを使った通知機能(Webプッシュ通知機能)になります。エキサイトブログアプリの通知とは関係ありません。
・一度投稿した記事の編集、下書き保存をした場合の更新情報は通知されませんのでご安心ください。
・読者の個人が特定できる情報はブロガー側には表示されません。
・読者登録は「任意」となり、通知受信を停止する場合は読者側で設定が可能です。詳しくは以下の「読者登録を解除する」をご確認ください。
・エキサイトの情報を読者様に通知することはございません。
・更新情報の通知はリアルタイム配信ではありません。読者の皆様が受信しやすい適度なタイミングにて配信しております。
-------------------------------------------
①21:00~7:59の投稿は8:00配信
②8:00~11:59の投稿は12:00配信
③12:00~20:59の投稿は21:00配信
-------------------------------------------
読者登録方法
1:ブログから登録確認ページに進む
読者登録をしたいブログを表示してください。①また②の方法で登録確認ページに進んでください。
①ヘッダー下に表示されるテキストリンク(「●●●」の更新通知を受け取る場合はここをクリック)をクリックして登録確認ページに進む


②ブログのブロガープロフィール枠にある「更新通知を受け取る」をクリック(またはタッチ)から登録確認ページに進む

2:登録確認ページでブラウザの通知を許可をする(初めて登録する場合)
初めて登録をする場合(1人目の登録時)は、登録確認ページのアドレスバー部分にブラウザの通知許可に関するポップアップが表示されます。
ポップアップ内の「通知を許可する」を設定してください。(スマートフォンでも同様です)
※注意※
ブラウザの通知許可ポップが表示された際に「許可しない」「ブロック」「×」を選択すると、読者登録ができなくなるため各ブラウザ上でブロッグ解除が必要になります。解除をする場合はこちらをご確認ください→ブロック解除方法

3:登録完了
ブラウザの通知許可を設定すると登録完了ページに切り替わります。
※2回目以降は、ブラウザの通知許可は必要がないため、ブログから登録完了ページが表示されます。
読者登録を解除する
読者登録解除をしたいブログのプロフィール内「更新通知を受け取る」から登録解除をすることができます。

(PC)プロフィール枠
「更新通知を受け取る」をクリック(またはタッチ)すると解除ページに進みますので解除ボタンを押して設定をしてください。
(再読者登録も可能です)

Webプッシュ通知機能を管理画面から解除する
Webプッシュ通知機能の解除は新管理画面(PC)より設定ができます。
新管理画面内の「基本設定」を表示してその他の項目にある「更新プッシュ通知送信」を「しない」に設定してください。
