ブログテーマ
今年のあなたはどう過ごす?みんなのクリスマス

このテーマで投稿された記事

フィンランドからのカード(Seeson's Greet...
日付は2019年12月10日(↑)西洋ではクリスマスカードが年賀状を兼ねます。むかし旅したフィンランドから待降節に届いたカード。異国の...

一夜限りのイルミネーション『そうだ 横浜、行こう』②
おはようございます (*^_^*) ♪みなとみらい地区のオフィスビル等が一つのイルミネーションを創り上げるイベント「TOWERS Mi...

修道院プレゼーペと映画『最初のクリスマス』
聖ヨセフにはあごひげがないといけないし、この牛では役不足だ。 本物の人や動物を使って、キリスト生誕場面を再現するプレゼーペ(...

ネズミの王様とお菓子を… * Dreikönigsku...
今年はもう見送ろうかと思っていた、ガレット・デ・ロア。東方三博士の礼拝にちなむ公現祭(1月6日)のお菓子です。このお菓子にはシードル(...

三度目の降誕祭(С Рождеством Христо...
2020年1月7日、やまとの朝焼けロシアでは1月7日が3回目のクリスマスだとか(12月25日、1月1日、1月7日の3回)まばゆいクリス...

くるみ割り人形とネズミの王様(Mausekönig*2...
ティファニーのクリスマスの飾り窓に、今年の干支がひそんでいた。蓄音機から流れてくるのは遠いい記憶の光。誰にも声をかけられることなく、ひ...

夕空の美しい村のプレゼーペ、コルチャーノ
コルチャーノ(Corciano)は、ウンブリアに数あるイタリアで最も美しい村の一つです。昨日、ちょうど日が沈んだ頃に、ペルージャの我...

Merry Xmas
みなさま、Merry Xmas!素敵なひとときをお過ごし下さい。EOS 7DEF70-200mm F4L IS USM(花菜ガーデンに...

ニューイヤーコンサートを聴きながら ♪ New Yea...
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートを見るたび外国はまだクリスマスなんだなあと羨ましく思います。お節料理をいただくと、日本人でよかっ...

今年のクリスマスイブは・・・・・
母と病院で過ごした・・・なぁ~・・・(笑)前日に黄疸が出ていて・・・肝臓の数値が上がっているので大きな病院へ一度行った方がと・・・驚い...