自然・生物 ブログ
自然・生物ブログジャンルでは、自然・生物(昆虫・野鳥・動物・爬虫類・魚…)に関連するつぶやき、日記、記録、写真、飼い方、イベント、ライフハック、悩み、アドバイスが書かれたブログが登録されています。
「 動物・ペット 」のブログジャンル一覧
自然・生物ブログ 人気記事ランキング ブログジャンル「自然・生物」の人気記事のランキングです。(2022/08/09 01:58 集計)
-
1
ウリ科野菜はよじ登るのが好きみたい
ベリーAの支柱を有効活用している黄マクワがやっと実をつけ始めた。下を這うはずだったスクナカボチャもいつの間にかよじ登って実をつけた。支柱の内側から見ると反対側には秋取りインゲンが育っている。支柱の上はプルーンが枝を載せているし、この支柱はどれだけの植物を支えているか、驚くばかり・・・実際にここに植えたり種まきしたのは自分なので、我ながら計画性があるのか...
2022/8/ 7 14:16 - 自然農☆☆☆菜園日記 -
2
背中に4羽の雛....カイツブリ
雛が孵って3日目4羽揃って親鳥の背中に乗ってお散歩時々ブルブルと落とされる事もクリックで拡大します いつもご訪問 & イイネ 有り難うございます〜(*˘︶˘*).。.:*♡
2022/8/ 7 0:02 - 新 鳥さんと遊ぼう -
4
『蝶豆(チョウマメ)や藤豆(フジマメ)や大塩辛蜻蛉(オ...
今日は内藤記念博物館薬草園(エーザイ薬草園)の風景と豆の花2種や有毒所植物コーナーのトウゴマとトウワタやトクサに来ていたオオシオカラトンボを載せます~色々な薬草が見られるエーザイの薬草園も真夏は見られる花が少なくなります・・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。1.『薬草園駐車場横のHEALING GARDEN』石積みのアーチがとても綺麗です~2.3.4.5.『...
2022/8/ 6 20:39 - 自然風の自然風だより -
5
エンゼルポーズをとるアオバズクお父さん! SMJ
アオバズクのお父さんは!居たり、居なかったり!繁殖はどうなったか心配で様子を見に行って来ました。今度は居ました。今回はエンゼルポーズを披露してくれました。フクロウ目フクロウ科アオバズク属Brown Hawk‐Owl 緑葉梟 L29cm、W66‐70cm
2022/8/ 7 18:00 - シエロの野鳥観察記録 -
6
アサザ / 都内唯一の自生地 @水元公園
8月5日(金)起きたら涼しい!こんな日を待っていました。慌てて電車・バスの時間を調べて出発です。※写真はクリックで拡大します。<アサザ>準絶滅危惧種に指定されているアサザが都内唯一の自生地水元公園の「水辺のさと」内「ごんぱち池」で開花中とのこと。アサザはお昼にはしぼんでしまうし、何よりごんぱち池は9時から10時の一時間しか開放されないんですって。急げ~...
2022/8/ 7 8:36 - そらいろのパレット -
7
『内藤くすり博物館の館内を見学して・・・・・』
内藤記念くすり博物館は岐阜県各務原市川島竹早町1にある医学・薬専門の博物館です・・・・・1971年6月に日本初の薬に関する総合的な博物館として岐阜県羽島郡川島町(現在の各務原市)のエーザイ川島工園の中に内藤豊次(エーザイ創業者)によって『内藤記念くすり資料館』として設立されました・・・・・1977年(昭和52年)に現在の名称に改称され1986年10月に...
2022/8/ 7 20:48 - 自然風の自然風だより -
8
炎天下の堰に狩りに来たササゴイ IMG
堰の魚を狙って!2羽のササゴイが動き回っています。流れが激しくなっている所で!漁は難しい筈なんですが?獲物をGETしてました。いつもの所には綺麗なオイカワの姿が有ったのに!!ペリカン目サギ科ササゴイ属Striated Heron 笹五位 L52cm
2022/8/ 6 18:00 - シエロの野鳥観察記録 -
10
真夏の鳥活は此処が良い! Ⅱ オオルリ♂若鳥 KKG
オオルリのとまる!このブランコ型の止まり木がポイント!毎年此処のオオルリ達はこのブランコにとまり!その後水場に降りて行きます。スズメ目ヒタキ科オオルリ属Blue‐and‐white Flycatcher 大瑠璃 L16-16.5cm
2022/8/ 6 17:00 - シエロの野鳥観察記録