自然・生物 ブログ
自然・生物ブログジャンルでは、自然・生物(昆虫・野鳥・動物・爬虫類・魚…)に関連するつぶやき、日記、記録、写真、飼い方、イベント、ライフハック、悩み、アドバイスが書かれたブログが登録されています。
「 動物・ペット 」のブログジャンル一覧
自然・生物ブログ 人気記事ランキング ブログジャンル「自然・生物」の人気記事のランキングです。(2021/01/22 17:07 集計)
-
1
迷子のオオハクチョウの子
おはようございます。外気温 -3℃ 今日の最高気温は、12℃予報 3月並みの温かさになるようです。本日の鳥さんは、こちらでは珍しいオオハクチョウさんです。隣県の新聞に出てたので鳥友さんに場所を聞いて行ってきました。本来、ハクチョウは家族単位で移動しますがこの子は1羽だけでした。頭の部分の体毛が黒っぽいことから昨年春ごろに生まれた若鳥で、群れからはぐれた...
2021/1/21 5:00 - なんでもブログ2 -
2
陽気に誘われてカワセミ池に...
こんにちは。本日2回目です。早朝は氷が張るほど寒かったのに車で走ってると窓越しは暑いくらいです。明日から3日間ほど☂予報が出ているので猛禽ポイントに行くとCMさんが多いです。三密になるといけないので車から撮れる秘密のカワセミ池に🚙💨到着してすぐに見つけました@@クリックすると長辺1280pixelで表示されます。ズーム獲...
2021/1/21 15:00 - なんでもブログ2 -
3
河川敷でイタチ
河川敷で見れたイタチ.. レンズを向けると直ぐに隠れてしまいます 「河川敷でイタチ」は 自然、生物ブログ人気記事ランキング3位でした。鳥ランキング鳥写真ランキングに参加してます、ポチっと応援して頂くと励みになります
2021/1/20 22:45 - T/Hの野鳥写真-Ⅳ -
4
優しい風が吹いた......ルリビタキ
何時もこの辺りに居るルリビタキジョビ子さんと追っかけっこしていますジョビ子さんが一方的に追いかけているのですが....ヘアスタイルが素敵な♪ルリ君頑張れ!クリックで拡大します いつもご訪問 & イイネ 有り難うございます〜(*˘︶˘*).。.:*♡
2021/1/21 0:02 - 新 鳥さんと遊ぼうⅡ -
6
今日の撮って出し!梅の花とジョウビタキ KDS
日差しは強いものの!風が冷たい!一日でした。今日は手堅く写真を撮りたいと決めて出掛けました。狙いはキクイタダキやトラツグミです!トラツグミやルリビタキ、クロジ等殊の外好調な鳥見となりましたが、今シーズン出逢いの少ないジョウビタキ♂が梅の木の周辺に出て来ました。!何とか梅の花絡みに持ち込めましたので、コロナに閉じ込められた鬱陶しさを晴らすためにも!今日の...
2021/1/20 19:00 - シエロの野鳥観察記録 -
7
ニシオジロビタキ、ルリビタキ、ヤマガラ@八王子市
今朝は氷点下と冷え込みましたが、昼間は陽が有り、風も無い1日、八王子まで出掛けてみました。2箇所の公園で、ニシオジロビタキ、ルリビタキが至近距離で沢山遊んでくれました。■ニシオジロビタキ可愛らしいポーズを沢山とってくれました、人工物にも、■ルリビタキ■ヤマガラ蛇口に嘴を突っ込んで、喉の渇きを、ルリビタキは出来ない様です、撮影日:2021年1月21日
2021/1/21 19:10 - 青爺の野鳥日記 -
8
アオジが観察しやすくなりました。★先週末の鳥類園(20...
こんにちは!吉田です。上の池のカモたちが減る中、Twitterでディズニーシーのケープコッドにいるカモたちの動画を紹介してもらいました。動画のカモたちを数えてみると、537羽のカモたちがいました。ほとんどはホシハジロでしたが、オカヨシガモもいるようです。うーん、鳥類園の毎年来ていた群れなのでしょうか?気になりますね。ちなみに、鳥類園のホシハジロが0羽に...
2021/1/18 18:25 - 葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ -
9
大寒の日 原っぱで遊ぶ
1月20日(水)本日二十四節気「大寒」初候「款冬華(ふきのはなさく)」。一年で最も寒さの厳しい時期ですが、地面の下では着々と春の準備が進んでいます。雪国では昨日地吹雪によるホワイトアウトで多重事故が起き車が140台以上も立ち往生したとのニュース。それに引き換え、首都圏の今日は風もなく穏やかで暖かな「大寒」となりました。なんだか申し訳ないようだけれど、さ...
2021/1/21 8:21 - そらいろのパレット -
10
今週末のイベント中止とひがた・たんぼ倶楽部の活動後の様子
こんにちは、吉田です。今週末の自然“感”察ツアーですが、コロナ感染拡大を受け中止となります。楽しみにしていた皆様、大変申し訳ありませんが何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。また、12月5日に雨の中で行ったひがた・たんぼ倶楽部の活動。実は、ヨシの運搬場所の切り開き作業の後に、どんな生きものが利用するかセンサーカメラを仕掛けてみました。するとこん...
2021/1/21 9:55 - 葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ