受験・勉強 ブログ
受験・勉強ブログジャンルでは、受験・勉強に関連するイベント、セミナー、つぶやき、日記、記録、写真、噂、まとめが書かれたブログが登録されています。
「 教育・学問 」のブログジャンル一覧
受験・勉強ブログ 人気記事ランキング ブログジャンル「受験・勉強」の人気記事のランキングです。(2022/05/28 14:36 集計)
-
1
現状把握と次へのステップ!
こんにちは 堀内です。5月もあっという間に終盤今週から、ちくしんは個人懇談期間中です。講師からは塾でのお子様の様子をお伝えして、保護者の方からはご家庭での様子をうかがいます。そして、そこで得られた情報や見えてきた課題を踏まえ、今後の指導に役立てていきます。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございます。さて、土曜日の中学受験クラス小6ONEは『ハイ...
2022/5/22 0:24 - 朝倉街道奮闘記(ちくしん本校) -
2
ウクライナ報道が激減した
全国の毒舌ファンの皆様 おはようございます。Tommyセンセです。ということで、北朝鮮がミサイルを発射したりしているうちに、ウクライナに関する報道が急激に減った。ウクライナは、マリウポリを含む南部地域をロシアに占領されて終わる。もう決着はついたのだ。ゼレンスキーは、早く降伏して大統領を辞任すればいい。ところが、犬死にしていくウクライナ兵士やロシア兵士、...
2022/5/26 5:36 - tommy先生の「世相を斬る」 -
3
四谷夏期講習
●狛江の家庭塾は、2021年10月より、小田急線喜多見駅徒歩一分の場所に移転しました。(狛江教室は閉鎖しました)●6月の振替コマ→★2022年 5月27日 金曜日 雨四谷大塚夏期講習は、復習ではなく先取りを行うようです。【5年生】●比の表し方●比例式と逆比●相似●底辺の比と面積比●通過算と時計算●流水算●素因数分解●物体をしずめる問題下巻に進んだとき、...
2022/5/27 11:15 - ようこそ狛江の家庭塾へ -
4
御礼として
全国の毒舌ファンの皆様 おはようございます。Tommyセンセです。ということで、皆様の助けをお借りしたい(大募集) : tommy先生の「世相を斬る」 (exblog.jp)を投稿したところ、多くの方から「自薦・他薦」を頂きました。本当に有り難いです。あまりにも多くて(2,3人だと思っていたが軽く3倍)、明日の日曜日にゆっくりFBなどを検索しながら、考...
2022/5/21 5:04 - tommy先生の「世相を斬る」 -
5
参議院選挙
全国の毒舌ファンの皆様 おはようございます。Tommyセンセです。 ということで、相変わらずバカみたいに忙しい。今日こそ、7月8日(金)のきらめきフォーラムの詳細を考える仕事を進めるぞ!!!!!7/8まであと40日くらいしかない。(一般的な工程表だともうギリギリの時間だ)そういえば、このイベントの2日後には、参議院選挙が待っている。 ところが、これが全...
2022/5/25 5:39 - tommy先生の「世相を斬る」 -
6
1学期中間テストを終えて
先週に城南中、大東中の1学期の中間テストが実施されました。テスト対策授業や土日の勉強会等頑張ってくれていました。特に中1は初めての定期テストに向けて、今までない長時間の勉強に、前向きに取り組んでくれていたのが印象的でした。当教室では、国語・英語・数学と合わせて、公立入試では理科・社会が合否のカギと考えています。これからも5教科指導を大切に行っていきます...
2022/5/22 15:47 - 塾ラルゴ 川越旭校 室長ブログ -
7
文化祭ウィーク(例のイベント企画進行中)
全国の毒舌ファンの皆様 おはようございます。Tommyセンセです。 ということで、今日から、我が某IC高校は“清流祭ウィーク”。授業などそっちのけで準備が始まる(もちろん授業はやるが、45分の短縮にしてあげている)。職務の関係上、ワタシはあまり関わらないけれど、この間に、7月8日(金)の“きらめきフォーラム”の講師を決めなくてはならない。今の所、Mさん...
2022/5/23 5:44 - tommy先生の「世相を斬る」 -
8
素数という条件
今日は22: 約数と倍数(2)をやりました。 「a, d を正の整数とする。x1 = a, x2 = a + d, x3 = a + 2d, x4 = a + 3d とおく。x1, x2, x3, x4 がすべて素数であるとき…」(途中、導入の小問あり省略)「x3 = 67のとき、a, dの値を求めよ」こんな条件で決まるんだ? ちゃんとひと組だけaと...
2022/5/25 23:30 - アンダンテのだんだんと学び直し日記 -
9
私が数学を再勉強する切っ掛けを与えてくれたラマヌジャンの公式
pは、素数のみで、分子が「(素数)^2+1」、分母が「(素数)^2 -1」、この分数を無限に存在する素数全域にわたって掛け合わせると次の通り、5/2となるというのです。にわかには、信じがたいです。ラマヌジャンは、どういう発想をしているのだろう??と疑問に思いました。素数の公式とかありませんし、どうやって計算したの?と不思議です。そこで、次の関数を考えて...
2022/5/22 14:50 - いろいろな方向への道のり -
10
参政党は党員が増えています。
参政党の党員が増えています。ユーチューブの演説をご覧下さい。これからの日本の未来を考えましょう。写真は私が2/18に撮りました。
2022/5/22 22:35 - 齊藤数学教室、算数オリンピックから大学数学入門
-
PR