注文住宅 ブログ
注文住宅ブログジャンルでは、注文住宅に関連する写真、記録、レビュー、ライフハック、つぶやき、悩み、アドバイスが書かれたブログが登録されています。
注文住宅ブログ 人気記事ランキング ブログジャンル「注文住宅」の人気記事のランキングです。(2021/01/23 08:29 集計)
-
1
屋根野地板の腐朽防止 アミパネル
アミパネルは野地板と通気胴縁が兼用の剛性パネルである。貫状杉板を斜め格子状に組んでいる。通気層上端面(アミパネル上端面)に直に鉄板の横葺ガルバリウム鋼板を張る。防水(透湿)ルーフィングはアミパネルの下端=垂木・梁上端に張られる。鉄板の下が直に通気層(排湿効果)なので鉄板の裏側の結露防止になる。このアミパネルの上に直に横葺ガルバリウム鋼板を張る。能代市営...
2021/1/22 16:11 - 家づくり西方設計 -
2
超高性能木造3階建て東北住建社屋:基礎工事
超高性能木造3階建て東北住建社屋はコロナ禍で着工が遅れましたが、基礎工事中です。大窓はYKK430の組み合わせです。
2021/1/21 16:36 - 家づくり西方設計 -
3
RIVER SEAのキッチン
1月21日 午前中、洲本市のRIVER SEAの現場へ。 植栽工事の最終調整で、設計時にデザインいただいた花康さんと打合せ。 数点、移動、取り換え、追加箇所がありお願いすることにした。 その後、その他の施工状況を確認した。 RIVER SEAにはキッチンが3か所ある。それぞれ用途が異なり、デザインを変えている 以下はその3つのキッチン。 お昼の時間に、...
2021/1/21 22:53 - 川添純一郎建築設計事務所の日々 -
4
パッシブハウス東北支部北陸支部合同研修会事前打ち合わせ
パッシブハウスの東北支部と北陸支部の合同研修会のZOOMでの事前打ち合わせがあった。参加者はそれぞれの地域リーダーとサブリーダーである。寒冷・日射が極小な地域同士で、堂々と推奨ゾーンハウスを普及させようとする企ての研修会であり、隔月の6回である。東海以西は冷房・除湿が難しいが、東北・北陸は日射取得・他に知恵がいる。種々な意見が出てとても参考になった。面...
2021/1/20 18:22 - 家づくり西方設計 -
5
Q1住宅L3T3秋田秋田広面:見学会
Q1住宅L3秋田04広面の予約制の少人数完成見学会を行います。見学希望の方はご連絡ください。 設計:西方設計 施工:むつみワールド1月30日 (土) 31日(日) 10:00〜16:00(西方設計が案内します)予約は西方設計のホームページの問い合わせからお願いします。外観も使い易いプランもシンプルにまとまっています。シンプルだけど味わいがあります。外装...
2021/1/21 11:54 - 家づくり西方設計 -
6
Q1住宅L3T3氷見:2月23日・26日少人数完成見学会
富山県氷見市のQ1住宅L3T3の予約制の少人数完成見学会を行います。興味がある方はご連絡ください。設計:西方設計施工:タケダ建創一般の方は2月21日(日)11:00〜15:00(タケダ建創武田が案内します)2月26日(金)10:00〜12:00(西方設計西方+タケダ建創武田が案内します)西方設計のホームページの問い合わせからお願いします。新住協会員、建...
2021/1/19 9:48 - 家づくり西方設計 -
7
夜景
1月20日 RIVER SEAの夜景の写真を、照明デザインのスタイルマテック・松本さんから送ってもらった。 昨晩、日没後も照明の調整をしていただけたようだ。 今回、ライン状の間接照明を多く使っている。 夜の風景で、建築を生かす良いデザインとなった。
2021/1/20 22:56 - 川添純一郎建築設計事務所の日々 -
8
RIVER SEAのディテール
1月18日 午後、洲本市のRIVERSEAの現場へ。 確認申請完了検査に立ち会う。 特に問題なく終了。 その後、事務所の竣工検査を引き続き行う。 写真は各部のディテール。 2つある中庭のうちの一つに、瓦を使った水盤がある。 ゆっくりとした水の流れが、外周に落ちていくデザインとしている。 リビングの一角にある、小さなソファのコーナー。背もたれの上部に、丸...
2021/1/18 23:42 - 川添純一郎建築設計事務所の日々 -
9
マンションリフォームの現地調査
1月17日 午後、宝塚市へ。 新規にお問い合わせいただき、マンションリフォームの現地調査だった。 1時間半ほどで実測を終え、その後、建築主のヒアリングを行う。 4週間後のご提案とさせていただいた。 高速道の帰りの道、サービスエリアから撮った夕日。
2021/1/17 22:07 - 川添純一郎建築設計事務所の日々 -
10
Q1住宅L2秋田02:テレビ類の電気コード配線
テレビ類の「電気コードの配線は美しくなければならない」の住み手の考えで工夫した。テレビなどの配線の裏面はケンドン式のキャビネットを閉め見えなくなる。居間側から見たところ。裏から見たところ。テレビの裏面は玄関から見える。ケンドン式のキャビネットを閉めたところ。
2021/1/18 17:33 - 家づくり西方設計