自然・生物 ブログ
自然・生物ブログジャンルでは、自然・生物(昆虫・野鳥・動物・爬虫類・魚…)に関連するつぶやき、日記、記録、写真、飼い方、イベント、ライフハック、悩み、アドバイスが書かれたブログが登録されています。
「 動物・ペット 」のブログジャンル一覧
自然・生物ブログ 人気記事ランキング ブログジャンル「自然・生物」の人気記事のランキングです。(2021/03/06 10:34 集計)
-
11
今季も・・・ヒレンジャク。
少し前の活動より・・・。今季も何とかヒレンジャクに出逢う事が出来ました。今季は昨年の当たり年よりも更に凄い数があちこちで入っているようですね。昨季は自分で見つけての出逢いでしたが今回は仲間のおかげで撮影する事が出来ました。仲間に感謝です。仲間と2人だけでの撮影。枝のてっぺんに3羽しばらくとまってくれました。なかなか顔の向きが揃いません。この日強風だった...
2021/3/ 4 7:20 - 鳥見んGOO!(とりみんぐー!)野鳥との出逢い -
13
『青鵐(アオジ)と尉鶲(ジョウビタキ)と頬白(ホオジロ...
色々な野鳥達に出逢えた河川敷公園で撮った鳥達を8種載せます~この日だけで20種類程の野鳥に逢えた事になります・・・・・正確な名前が判らなかった鳥が1種いたので調べて判断をしましたが違っていたら是非教えて頂きたいです~(*^_^*)1.『青鵐(アオジ)』 スズメ目ホオジロ科ホオジロ属学名:Emberiza spodocephala2.3.『鶯(ウグイス)...
2021/3/ 5 20:49 - 自然風の自然風だより -
15
波紋......ヤマセミ
ただ通過するのみのヤマセミ川面の波紋がちょっと変わっていて奇麗でしたクリックで拡大します すぐ近くを飛んだ時はあ.....見ていただけ〜 ( ̄▽ ̄;)いつもご訪問 & イイネ 有り難うございます〜(*˘︶˘*).。.:*♡
2021/3/ 4 18:30 - 新 鳥さんと遊ぼうⅡ -
16
余程旨いのか!離れない!アオゲラ HNR
林道脇の山肌を見上げると!アオゲラが樹液の出ている木に取り付いていました。ヒヨドリも同じような動きをしていたので、樹液か樹液に集まる虫目当てか?木肌には何か所も穴が開いており鳥達にとって格好の食事場所の様でした。場所を覚えたのでこれからが楽しみかな。アオゲラはセグロセキレイ、ヤンバルクイナ、アマミヤマシギ、ヤマドリ、キジ、ノグチゲラ、アオゲラ、カヤクグ...
2021/3/ 5 18:00 - シエロの野鳥観察記録 -
17
可愛いこが居る!!
親方のお宅に到着。ランが鳴くが私の車の音を覚えたようで無駄吠えはせず、尻尾ブンブンで甘えた声で鳴く。サクラも鳴いて奥から聞きなれない声で一緒に元気よく鳴いている・・・【めっちゃくちゃ可愛いーーー!!】ああ、もぅたまらん愛くるしさ。でも!犬社会は上下関係が肝心というから私が、いくら子犬が可愛いからといって一目散でそのワンコに駆け寄るのは間違っている。やは...
2021/3/ 3 18:41 - 自然の恵みに感謝して。 -
18
可愛い野草の中のツグミ KOS
かつてはハチジョウツグミの亜種として Turdus naumanni eunomus の学名を与えられていたが、独立種として分離されたツグミ(鶇、学名:Turdus eunomus)はスズメ目ヒタキ科ツグミ属に分類される。シベリアからやって来る冬鳥ですね。紫色した可愛い野草の中に居たのでパチリしておきました。*今では狭山にハチジョウツグミが居るからすぐ...
2021/3/ 5 16:00 - シエロの野鳥観察記録 -
19
銅五式、白容器と黒容器で撮ってみた
今日も良いお日柄で。も~~~~、今週末土日より花めだか冬眠明けでお店開店なのでその準備に追われています。水替え、選別、セット組み、容器移動、容器洗い、とりあえず体裁も整えて、と。毎日やってるのにやることが減らないのはなじぇ?冬眠期間中はマジで冬眠してたから、いまになってしわ寄せすごいです。もうちょいちゃんとしとけ!ってハナシですわ。今日のメダカは銅五式...
2021/3/ 4 17:46 - だって おばちゃんだもん