キャリア・資格 ブログ
キャリア・資格ブログジャンルでは、キャリア・資格のイベント、セミナー、専門学校、就職、転職、つぶやき、日記、記録、写真、まとめ、活動情報が書かれたブログが登録されています。
キャリア・資格ブログ 人気記事ランキング ブログジャンル「キャリア・資格」の人気記事のランキングです。(2022/05/28 13:49 集計)
-
1
筆記具は万年筆派です
7月に、次女と藤井風のライブに行くことになったので、「宿題」として、毎日藤井風の曲を聴いています。今まで、なんとなく耳にしていた曲もあったのですが、あたらめて聴いてみるといい曲が多いです。魅力は、洗練されたメロディの中に、「岡山弁」が出てくること。(笑)トークももちろん岡山弁。自分のことを「わし」と言っているところに、親近感があります。夕食の時間はいつ...
2022/5/25 17:49 - お仕事ノート -
2
2022年6月 チーズ教室のご案内(オンライン)
日差しがますます強くなり、日傘が手放せない季節となりました。暑い夏が来る前に迎える梅雨もすぐそこまで迫ってきていますね。紫陽花が美しく咲き誇る6月に開催予定のオンラインチーズ教室のご案内をいたします。6月のテーマは『泡の飲み物に合わせたい初夏のチーズプラッター』です。まもなくやってくる暑い夏。よく冷えた白ワインやスパークリングワイン、または炭酸の飲み物...
2022/5/27 11:38 - 月とシャンパーニュ in Tokyo -
3
クロード・ル・ジュヌ《春》
プレイアード派のジャン=アントワーヌ・ド・バイフ(Jean-Antoine de Baïf)氏の詩集にフランドル楽派のクロード・ル・ジュヌ(Claude Le Jeune)氏が曲をつけた《春》(Le Printemps)は「音楽史上最も美しいリズムの記録」といわれています.1. おおバラよ、花の女王よ2. さあ、緑美しい5月3. 可愛いブルネットの娘4...
2022/5/27 7:47 - 弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ -
4
兼好法師の出自や経歴は後世の捏造だった、「兼好法師と徒...
「つれづれなるままに ひくらし すずりにむかいて こころにうつりゆくよしなしごとを そこはかとなくかきつくれば あやしうこそものぐるほしけれ」明日から神奈川県立金沢文庫で「兼好法師と徒然草 ─いま解き明かす兼好法師の実像─」展が開かれます.「兼好は鎌倉時代後期に京都・吉田神社の神職である卜部家に生ま れ、六位蔵人・左兵衛佐となり朝廷に仕えた後、出家し...
2022/5/26 21:13 - 弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ -
5
ダヴィンチ操作を誤り患者死亡事案で和解(報道)
NHK「市立吹田市民病院 手術中の医療ミスで患者死亡 遺族と和解」(2022年5月19日)は次のとおり報じました.「大阪・吹田市の市立吹田市民病院はおととし(2020年)10月、肺がんの手術中に医師が誤って患者の血管を傷つけ、患者がその後、死亡していたことを明らかにしました。病院は、患者の遺族とはことし1月に和解したということで、「再発防止に努める」と...
2022/5/21 6:55 - 弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ -
6
判例タイムズ、東京地裁医療集中部20年を迎えて その到...
昨日発売の判例タイムズ1495号 6月号に、「東京地裁医療集中部20年を迎えて その到達点と課題(1)」が掲載されています.福田剛久元高松高裁長官・桃崎剛東京地裁民事第34部部総括判事・男澤聡子東京地裁民事第30部部総括判事・安原幸彦弁護士・宮澤潤弁護士・児玉安司弁護士・五十嵐裕美弁護士・松井菜採弁護士・大森夏織弁護士の発言が載っています.谷直樹ブログ...
2022/5/26 9:49 - 弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ -
7
「あいさつ」「届ける」「理解する」
昨日1日降っていた雨で、今朝は花や葉がキラキラ輝いていました。ここ数日で、アジサイも一気に咲き始めたようです。昨日のブログに、「日ごろの関わりを通して、伝え方を磨いておくことが大切」ということを書きました。私が日々実践していることであり、研修でお伝えしていることは以下の内容です。1.あいさつ…相手のことを理解する瞬間あいさつは、 人間関係と会話を深める...
2022/5/27 9:44 - お仕事ノート -
8
「時間がない」は言い訳
GWが明けて、早朝アルバイトに行っている配送センターに新しい仲間が加わりました。5年前に私がこの仕事を長期契約で始めた時は、女性は私1人でした。でも今は、女性の方が多くなり明るく活気のある職場に変わりました。新しい方もすぐにこの雰囲気に馴染んで、仕事に取り組んでくださっています。「大丈夫?」「これお願いしてもいい?」「これやったことある?」「今、どこま...
2022/5/26 15:46 - お仕事ノート -
10
2010年9月に生後11カ月の女児が病院で肝臓の検査を...
毎日新聞「生後11カ月の娘 病院で検査後に死亡 両親、4216日の闘い」は次のとおり報じました.「横浜市で2010年9月、生後11カ月の女児が病院で肝臓の検査を受けた後に亡くなった。病院は当初、検査と死亡の因果関係を否定。真相を求めて、病院側と法廷で争った両親の「闘い」を追った。「娘はブランコが揺れるたびに気持ちよさそうな顔をして、小さな両手で綱を楽し...
2022/5/26 11:36 - 弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ
-
PR