英語 ブログ
英語ブログジャンルでは、英語に関連する写真、記録、レビュー、ライフハック、つぶやき、悩み、アドバイスが書かれたブログが登録されています。
「 教育・学問 」のブログジャンル一覧
英語ブログ 人気記事ランキング ブログジャンル「英語」の人気記事のランキングです。(2021/04/19 08:56 集計)
-
1
Magnificent View, Novel Con...
This tunnel made of red bricks is called "Nejirimampo" (twisted tunnel), and a unique technique of slanting bricks is used to keep the tunnel strong.Because the railway above th...
2021/4/18 5:00 - SILENT SOLILOQUY -
2
何気なく始めたことの中にいた
B.B.カードを一枚読んだら積み木をひとつ積む。順番に。カンガルーのレッスンでこの積み木のタワー作りゲームは人気。この積み木はもう10年以上前、100均で買いました。積み木も箱も木製です。私のお気に入りです。お気に入りは、何気に開いた本、何気に会った人、何気に観た映画、何気に詠んだ一首…そんなたくさんの何気な行動から見つかります。今日は今からNHK短歌...
2021/4/18 5:58 - Kangaroo English Club -
3
これも母語の影響?ーunderstand につける副詞...
ずっと私の中で長年気になっていたことがあります。それは、「understand」という英単語にどんな副詞をつけるといいかと言うことです。understandは、日本語では「理解する」と訳されます。日本語では、深く理解するというように「理解する」は「深く」という言葉がセットとして用いられています。そのためか、日本人の英語学習者がよくunderstand ...
2021/4/15 9:00 - English study changes your life. -
4
お店の順番待ちで聞いたかっこいい英語-we are p...
私の住むカナダ エドモントンでは、コロナウイルス感染対策としてスーパーなどのお店に一度に入れる人数を制限しています。ですので、時々お店の前や中でも並んで順番を待つということがよくあります。先日、私がお店の前で並んでいると、後ろに並んだのは、お母さんと小さい子供一人、そしてお母さんの腕には、ベビーキャリアと赤ちゃん。カナダでは、ベビーカーを持っている人は...
2021/4/14 6:30 - English study changes your life. -
5
『暗黒のフレーズ』到着
注文していた『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』が届いたので、早速、既知の単語と未知の単語の仕分け作業をしています。「単語帳を買ったら、まずは既知単語と未知単語の仕分け作業」、これが鉄則です。今回は仕分け作業と並行して同じ著者による前作『黒のフレーズ』の復習をしています。『暗黒』の巻末に書いてあるとおり、『暗黒』と『...
2021/4/17 23:43 - enzhjaのブログ -
6
#122 わ?は?
オンライン家庭教師高3生の授業のより。本当に苦手な生徒なので品詞、とか文型とかから始めているのですが、ようやく一区切りしたのでここまでのポイントチェックをしました。主語は普通、「は」か「が」をつけて訳す。ということを改めて確認したのですが、な、なんと!!「わ」と書きました。。。。。うーむ。。。。
2021/4/17 13:15 - How Students Mistake -
7
ラジオ英会話 他動型
今週、NHKラジオ英会話を聞いています。講師は大西泰斗先生です。この講座は英会話という名前がついていますが、文法中心という印象を受けました。大西先生は他動型という言葉をよく使うのですが、これは最近の傾向なのでしょうか。わたしが中学生だった頃は使わなかった用語です。どうやら第3文型のことを他動型と呼んでいるようです。近頃は中学校でも第3文型と言わずに、他...
2021/4/14 15:14 - 英語街道イートレック -
8
#123 鉱物は作れない
高2生の英文解釈の授業です。make OCがmake COになるケースを前回の授業で説明した上での予習だったのですが、なかなかまだ慣れないようですね。とはいっても、鉱物は作れませんよね笑
2021/4/18 11:16 - How Students Mistake -
9
AIはじめました
ここ最近、「AI」というコトバを見たり聞いたりしない日はないくらいである。AIとは人工知能のことであり、英語ではArtificial Intelligenceとなるので略してAIである。ウン、ここまでは分かる。ただし、ここから先の詳しい話になると、どうも心もとない。”近い将来、大部分の仕事がAIに置き換わることになる”とは、よく耳にするフレーズだ。どい...
2021/4/17 13:27 - 遅咲きイングリッシュ -
10
For Long Life, Need Companions
Different from cats or dogs or other animals, raising a baby elephant can be super difficult, it's beyond just feeding milk.Baby elephants are so delicate that they don't drink ...
2021/4/19 5:00 - SILENT SOLILOQUY