編集者 ブログ
編集者ブログジャンルでは、編集者に関連するニュース、イベント、つぶやき、日記、記録、レビュー、噂、写真、まとめ、活動情報が書かれたブログが登録されています。
編集者ブログ 人気記事ランキング ブログジャンル「編集者」の人気記事のランキングです。(2022/06/29 18:13 集計)
-
1
ご挨拶:週1回更新の「注目新刊」の今後について
所用と課題が重なり山となって制御不能に陥りつつある状態が長期化しているため、生活の見直しを短期的かつ継続的に図ることとなりました。ブログやSNSからいったん離れることも考えましたが、やめたとて日々は続きます。週1回の注目新刊はしばらく書目のみを掲出し、日常の立て直しを優先します。皆様もどうぞご自愛下さいますよう。★最近出会いがあった新刊を列記します。『...
2022/6/26 23:21 - URGT-B(ウラゲツブログ) -
2
朝やけの中で 追悼 森崎和江さん
朝やけの中で 森崎和江 八つか九つくらいの年頃だった。朝はまだひんやりしていた。私は門柱に寄りかかって空をみていた。朝陽がのぼろうとしていたのだろう、透明な空が色づいていた。朝早く戸外にノートと鉛筆を持ち出して、私は何やら書きつけた。が、空があまりに美しいので、その微妙な光線の変化を書きとめておきたくなって、雲の端の朝やけの色や、雲を遊ばせている黄金の...
2022/6/22 17:20 - 俳誌『六分儀』 sextant -
3
只世界(コスモス)の中に生きる
帰郷 谷川俊太郎私が生まれた時私の重さだけ地が泣いた私は少量の天と地でつくられた別に息をふきかけないでもよかった天も地も生きていたから私が生まれた時庭の栗の木が一寸ふり向いた私は一瞬泣きやんだ別に天使が木をゆすぶった訳でもない私と木は兄弟だったのだから私が生まれた時世界(コスモス)は忙しい中を微笑んだ私は直ちに幸せを知った別に人に愛されたからで...
2022/6/28 10:24 - 俳誌『六分儀』 sextant -
4
本日取次搬入:マルシアル・ゲルー『ザロモン・マイモンの...
マルシアル・ゲルー『ザロモン・マイモンの超越論的哲学』の新刊委託分が本日取次搬入となりました。書店店頭には今週木曜日30日以降に順次並び始めるのではないかと思われます。弊社はバラマキ配本は行っておらず、事前に指定発注いただいた書店様にのみ配本しております。
2022/6/27 11:05 - URGT-B(ウラゲツブログ) -
5
ホテル業界の話は
まったくわからんし、自分が旅行に行くときはまっさきにコストを下げるのが宿泊代なので、ぶっちゃけ興味のないところではあるんですが、そんなワタクシでも星野リゾートが高級リゾートホテルを展開している、っていうのは知っているので、コロナが完全になくなったわけではない状況にもかかわらず、3施設を開業するとは実は結構儲かってる? と思った次第で。確かに海外旅行も各...
2022/6/28 3:40 - What will be, will be -
6
リレー講義「大学と出版文化」@東京外国語大学
6月22日に、東京外国語大学出版会企画のリレー講義「大学と出版文化」のZoomオンライン授業にて、「出版不況からの路線変更:小出版社から見た〈変化と不変〉」と題して発表させていただきました。御清聴ありがとうございました。質疑応答にご参加いただいた皆さんの鋭い、真摯な御質問にも感謝いたします。またどこかで皆さんとお目に掛かれることを楽しみにしております。...
2022/6/22 20:02 - URGT-B(ウラゲツブログ) -
7
ぶっちゃけ
強い勝ち方でしたね。流れが速かったし、走破タイムも破格だったのでレコードか? と思ったら案の定レコード。パンサラッサがハナを奪うのにちょっと手間取ったのが想定外だったかなと。タイトルホルダーがすんなりハナに出て、出負けしたパンサラッサが1コーナーまでの直線でどうにかハナを奪っていつもの高速の逃げに入りましたが、多分直線で脚を使っちゃったが故に、最後の直...
2022/6/27 3:27 - What will be, will be -
8
南風
関東以西は梅雨が明けたという。関東甲信では過去で最も早く、東海と九州南部では過去2番目に早いそうだ。梅雨は春から盛夏への季節が変わる時期に、雨や曇りの日が多く現れる季節現象。北海道にいたときは、1年でいちばんさわやかな季節だけに、じめじめ、蒸し暑いという感覚が理解できずにいた。東から吹いてくる風は東風。「ひがしかぜ」「とうふう」と読むが、春に東から吹い...
2022/6/27 16:45 - 岩手県盛岡市 【リヴァープレス社】 編集者日記。 -
9
月に1回のブログ勉強会
6月23日(木)あ~だ!こ~だの1時間熊本シニアネット(KSN)の仲間と1カ月に1回の割合で「ブログ勉強会」を開催している。勉強会と銘打っているが近況報告と自慢話に話が飛ぶ。第4木曜日の夜8時から。無料ZOOM版を使っているので40分ほどすると切れる。敵もさるもの!切れたら再び入室。最近は慣れたせいかこの再入室の速さ、速さ。23日は参加者6名、前回話題...
2022/6/23 21:07 - ター坊の愉快な農的生活 -
10
愛は地球を救う~世界平和への道。
(新)令和日本の挑戦(13)「人間は考える葦」、叡智を結集して世界平和を目指そう!一向に和平の方向に進みそうもないロシア大統領プーチンによるウクライナ侵攻の行方は、今や世界中の国々を巻き込むまさに地球規模の大紛争になってしまった。今回のプーチン大統領によるウクライナ侵攻は、核を保有する大国が非核国を護るのではなく脅すという卑劣な暴挙であり、こうした行為...
2022/6/23 21:18 - リベルテ・舞ランド・ネット配信『ダンスを地球規模で考える』