自然・生物 ブログ
自然・生物ブログジャンルでは、自然・生物(昆虫・野鳥・動物・爬虫類・魚…)に関連するつぶやき、日記、記録、写真、飼い方、イベント、ライフハック、悩み、アドバイスが書かれたブログが登録されています。
「 動物・ペット 」のブログジャンル一覧
自然・生物ブログ 人気記事ランキング ブログジャンル「自然・生物」の人気記事のランキングです。(2021/03/08 19:32 集計)
-
21
河原にて・・・ホオジロ・ハイタカ。
少し前にベニ探しをする為、河原を流していたらススキの穂を採餌しているホオジロ達がいました。3羽仲良く採餌中。ふと空に気配を感じて見上げるとハイタカが。少し遠いですが・・・。おまけのロウバイ。今頃はもう終わっていますね。この花も好きなので咲いてると撮影したくなりますので思わずパチリでした。ホオジロはありふれた子達ですがなんとなくシャッター切りたくなるシー...
2021/3/ 6 4:49 - 鳥見んGOO!(とりみんぐー!)野鳥との出逢い -
22
食べる事に夢中!ウソ達! HNR
和名の由来は口笛を意味する古語「うそ」から来ており、ヒーホーと口笛のような鳴き声を発することから名付けられた 。林道を歩いているとその(ヒ―ホ―)が聞こえてくる。声を頼りに探すとウソは食事に夢中が!定番です。スズメ目アトリ科ウソ属Eurasian Bullfinch 鷽 L15.5‐16cm
2021/3/ 7 17:00 - シエロの野鳥観察記録 -
23
ベニマシコ アキニレの木にて 1/2
ベニマシコです残り少なくなったアキニレの実を食べていました風で飛ばされて地面に落ちた実も 食べていますこの実が無くなるころには 木の芽が膨らみますそして 北に帰りますにほんブログ村
2021/3/ 7 5:00 - 光と風と鳥たちと -
24
★葛西臨海・海浜公園調査の全域調査結果2021年3月
こんにちは!吉田です。 先日月に一度実施している葛西臨海・海浜公園全域の鳥類調査に行ってきました。公園内巡っていると、あちこちで春の装いを感じられましたよ。ではそのご報告です・公園内・・・公園内でウグイスのぐぜリ鳴きが聞こえ始めました。特に公園の西側では「ホーホケ」で止まったり、「ケキョ」と最後だけ聞こえたりとさえずりの練習をしていましたよ。ツグミやシ...
2021/3/ 3 18:07 - 葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ -
26
嬉しい!!! やって来た!イソヒヨドリ
今日の撮って出し!程ではありませんが!! こんな事も有るんですね!!鳥撮りに車は欠かせません!ところがイソヒヨドリが向こうからやって来てくれました。川崎港から18キロ離れた此処に姿を現しました。スズメ目ヒタキ科イソヒヨドリ属Blue Rock Thrush 磯鵯 L23‐25.5cm
2021/3/ 5 19:00 - シエロの野鳥観察記録 -
27
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400m...
今日は、能勢の里山で野鳥撮影に挑戦しました。野鳥の撮影は本当に久しぶりです。以前は、重量級のED300など使っていましたので、このレンズの軽さは感激ものです。とは言え、ボディ込みで3kgオーバー !!長時間の手持ち撮影でしたので、左腕が強張っています(笑)天候が今ひとつだったので、外付けテレコンは使わず、内臓テレコンのみとしました。Max500mm(換...
2021/3/ 7 17:35 - フォトン -
30
コウノトリ
フィールドでは、久しぶりにコウノトリとの出会いがありました。夜明けとともに飛んで来たコウノトリ、君に会えて良かった。※ 新型コロナウイルス感染が拡大しています。引き続き密を避けマスクと手洗いで感染しないように、皆さん!頑張りましょう。※ 訪問ありがとうございます。皆さんの応援が励みになりますので、クリックで、ランキングの応援を宜しくお願いします。
2021/3/ 7 6:00 - 野鳥大好き!闘将・N