教育・学問 ブログ
教育・学問ブログジャンルでは、次のジャンルに登録されている人気ブログをまとめ読みできます。
「教育・学問 」のブログジャンル一覧
教育・学問ブログ 人気記事ランキング ブログジャンル「教育・学問」の人気記事のランキングです。(2021/01/24 09:03 集計)
-
1
天神山城に行ってきた
歴史と素適なおつきあい 2018・2・17城主はわからないが、玉縄城の出城と思われる。鎌倉幕府滅亡のとき、州崎の戦い(1333)で最後の執権北条守時が陣を置き、1日に60回戦ったといわれる。初めて訪れたときさびしーと思い、私はさわやかさとか気持いいを感じなかった。あとで城と知ったがここは空気がちょっと重い。途中でやめようかと思うほど階段が続く州崎古戦場...
2021/1/22 20:44 - 歴史と素適なおつきあい -
2
横浜の水上生活
歴史と素適なおつきあい番外編 2021・1・23象の鼻パークに家舟の写真があった。横浜の発展に貢献した港湾労働者の舟である。芦間(あしま)出てみよ煙が上がるあれは時雨の舫(もやい)舟立つる煙はほそぼそなれどやはり浮世の泊り舟 北原白秋の歌である。ゆっくりの曲で、哀愁があり、今では曼珠沙華とともに大好きな歌である。ただ、頭から水上生活者のことが離れない。...
2021/1/23 12:17 - 歴史と素適なおつきあい -
3
関内から古い建物めぐり
歴史と素適なおつきあい番外編 2021・1・21横浜市開港記念会館幕末に越前藩の石川屋があり、岡倉天心が生まれている。太田村の治安を任された越前藩が藩命でここに藩の特産物販売所を設け、生糸販売をしたが、廃藩置県で明治4年には廃業した。後に洋風の町会所が建てられたが、火事で焼失し、横浜開港50周年を記念し、公会堂が町会所のデザインを継承して大正6年に開...
2021/1/23 11:16 - 歴史と素適なおつきあい -
4
■2月14日(日)・15日(月)/熱海/人生をまるっと...
<合宿にお申込みはこちら>(携帯メールは不着の可能性が高いので、できるだけパソコンかgmail等をご使用願います)こんにちは、石田久二(Q)です!毎年恒例となった「熱海合宿ワークス」もこれまで数々の講師をお招きし、今年で10回目を数えることになりました!そして今回は昨年、出版、独立、結婚など人生が激変、大活躍中の「弥勒のみこちゃん」をお招きして開催する...
2021/1/20 21:53 - 宇宙となかよし -
5
孤高の人や一匹狼ってこんな感じなのでは?
私は子供の頃から友達を作る努力をしたことが1度もありません。それでも、友達が出来なくて困るどころか、どこに所属しても不思議なくらい友達が出来ていました。それは、私が思うに、人に興味があるからだと思います。特に友達になろうと思っているわけではないのに、人に興味があるために、人に話し掛けて、その人のことをアレコレ考え、話を聞いてフムフムと思い、その内容をよ...
2021/1/23 7:42 - roboとの毎日 2 -
6
新世界秩序の呪詛を解く
女の嘘を男は見抜けない女の呪詛は男には解けない時は満ちた呪詛を解除せよ持統天皇さんはこう伝えられた。そのしるしとして、地頭所さんがうちに来られた。年に一度しか来られない地頭所さん。去年も、天武・持統天皇夫妻の古墳に来るようにとメッセージを受けた後、年に一度しか来られない地頭所さんが来られた。じとうしょさんは持統さんの遣い。このように人を遣わして明確に示...
2021/1/23 3:10 - ひふみのしくみ -
8
COVID-19:"Long COVID" 1733人の解析
いわゆるLong COVIDについて。Chaolin Huang, et al.6-month consequences of COVID-19 in patients discharged from hospital: a cohort study.Lancet . 2021 Jan 16;397(10270):220-232.背景: この研究の目的...
2021/1/22 10:49 - 呼吸器内科医 -
9
医療従事者はSARS-CoV-2ワクチンを受けるべきか?
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する核酸ワクチンが、早ければ2月下旬から国内医療従事者に向けて接種される見込みです。一般市民向けには今後クーポンが配布され、おそらく医療機関で接種されることになると思います(自治体から各病院に接種要請が始まりました)。不安に思われている医療従事者も多いのですが、プロフェッショナルとして最低限のエビデンスを知...
2021/1/21 0:13 - 呼吸器内科医 -
10
ハチさん
私は 創価系のオープンチャットで ハチさんという人と知り合いましたハチさんの 了解を得て載せさせてもらいます「まずは 1月11日ちよさんとの 勤行が始まりました。まだ 一週間です。一日目 誘われて 電話越しに勤行しました。手元には勤行経典と数珠しかありません。」(まだ 5座の時の経本です その後 今のお経本を送りました)「二日三日過ぎて いつもどうり話...
2021/1/23 0:00 - 真実を語る(真実が知りたい)