教育・学校 ブログ
教育・学校ブログジャンルでは、教育・学校に関連するニュース、イベント、セミナー、体験入学、つぶやき、日記、記録、写真、噂、まとめが書かれたブログ が登録されています。
「 教育・学問 」のブログジャンル一覧
教育・学校ブログ 新着記事ブログジャンル「教育・学校」の新着記事です。
-
民謡民舞少年少女全国大会,十勝から5人
芽室小学校=2014年8月撮影 日本民謡協会主催の「民謡民舞少年少女道央連合大会」に5人が上位入賞 を果たした道連十勝美幸会所属の5人が,8月6,7の両日に都内の浅草公会堂で開かれる 全国大会に出場 します。 道央連合大会は5月8日に札幌で行われ,十勝から11人が出場し,小学4~6年の部では「どさんこ甚句」を歌った芽室小学校6年の坂口茉夢さんが準優勝,中学生の部では,「津軽よされ節」を歌った...
2022/05/28 00:36 - せんびりブログ(本別町仙美里&十勝の教育情報) -
6月アガパンサスカフェのお知らせ
🌟6月不登校当事者の話す会アガパンサスカフェのお知らせ🌟お子さんが学校に行っていない、行きにくい保護者の方の会です。不登校の子どもの親は孤立しがちです。自分だけが苦しいわけではない、仲間がいると思えると少し楽になります。アガパンサスカフェで少しでも肩の荷を下ろしていただければ、と思っています。アガパンサスカフェでは、誰も否定されませんし、責められません。個人情...
2022/05/28 00:20 - アガパンサス日記(ダイアリー) -
花岡じった先生 キュンです
わかる人にはわかる花岡じった先生
2022/05/27 22:58 - 不思議が楽しいオモチャの博物館 -
スイレンの趣
スイレンの花弁は朝方に開花し、夕方には閉じてしまいます。チューリップも同じ現象を起こします。ちょうどバイメタルの働きと似ています。木材も板目材は乾燥すると樹皮側へ反ります。いろいろ変化があって面白いです。
2022/05/27 22:27 - 風景写真アラカルト -
子どもたちがセンターに帰って来ました
昨夜はしばらくぶりにまとまった雨サツマイモやカボチャの苗の水やりがなく畑作業はお休みジャガイモが芽を出してきました。子どもたちが10日間のホームステイ宅で過ごし帰ってきました。静まり帰ったセンターに花開いたように明るく賑やかにここ数日事務作業に追われ静まり返っていた館内にいたのでこの喧騒を嬉しく感じてしまう「今夜はセンター入り初日だからみんなの食事の様子をアップするよ」というといい反応が…明...
2022/05/27 22:20 - 山村留学の町や村からー山本光則 -
今日の一コマ(5月27日)
今日は、平川市教育委員の学校訪問がありました。全学年2時間目の授業を参観していただきました。お客様がいらっしゃっても緊張することなく、いつも通り頑張っていた東っ子たちです。1年生は合同体育です。いろいろな動物になりきって、音楽に合わせて体を動かしています。さて、この動きは何の動物でしょう?正解は、「ぞう」です。先生がピアノで弾いた「ぞうさん」の曲にあわせて、楽しそうに体を動かしていました。昨...
2022/05/27 22:07 - こんにちは!東小です -
5月27日のHappy Point
ともべ幼稚園の職員は、お給料だけのために働いているわけではありません。 こんな素敵なことがあるから働くことが楽しんです。 毎日の終礼で発表される「Happy Point」をご紹介します! ともべ幼稚園<笠間市(旧友部町)> 高野哲也 ともべ幼稚園ホームページ
2022/05/27 22:04 - 笠間市 ともべ幼稚園 ひろばの裏庭<笠間市(旧友部町)> -
ウクライナの歴史
今日の散策先は垂水健康公園。管理棟横の駐車場です。平日は1時間までは駐車料金は無料です。▼小学校の下校時と重なりました。ランドセルが歩いています。▼「亡命のウクラニアン 百年の記憶」 - かんさい熱視線 -を視聴しました。ロシア侵攻によって世界各地に離散するウクライナの人々。実は100年前の関西でも同じ光景が広がっていた。港町神戸は、ロシア革命から逃れてきた人々であふれ、街には“ウクライナ村...
2022/05/27 22:00 - デジの目 -
よー そこの若いの
気がつけば、僕も職場でベテランの仲間いり。若い人のことが気になってしまうこともあったりします。ちょっと口を出したくなってしまうこともあるのですが、やっぱり「若い人が思い切り自分のやりたいことをやれる職場がいいよな」と踏みとどまったりしています。僕が新任の時、隣の先生も、指導教官の先生も「あなたが〈やりたい〉と思ったことを思い切りやりなさい」「困ったり、相談したいことがあったら、なんでもいって...
2022/05/27 21:46 - なんとなくわかる授業研究所 -
入院5日目
入院五日目。アレクサが順調に稼働している。母は、明日からは、車椅子でホールにて食事ができるそうだ。リハビリも室内のベッド上だったのが広い場所に移動して開始したとのこと。少しずつ前進。ただし、骨折の痛みは変わらないとのこと。入院、長引いて欲しくないのにな。。。明日は母にシャボンフラワーを届けようと思う。私が3月にいただいたもの。面会禁止だが病室に届けるのはお願いできる。
2022/05/27 21:15 - Bookwormの本だな