農家 ブログ
農家ブログジャンルでは、農家の仕事、つぶやき、日記、記録、レビュー、噂、写真、まとめ、活動情報が書かれたブログ が登録されています。
農家ブログ 新着記事ブログジャンル「農家」の新着記事です。
-
4683 2021年吉野川ハイウエイオアシスの「農産物直売所」@東みよし町足代 1/11
吉野川ハイウエイオアシスの産直では、旧三好町の農家さんの作物が販売されています。 今日は、干し芋を重点的にチェックしましたが、去年ほど出ていません。 やはり思うように売れないのかも知れません。にもかかわらず、手間暇をかけなければいけないということで、干し芋をつくられる農家さんが減っているのかも知れません。 干し芋では、東みよし町足代山の佐藤格さんを置いて他にはありません。 今年も、あの黄色...
2021/01/18 00:05 - MIYOSHI発にし阿波活性化プロジェクト「学ぶ」・「伝える」・「つなぐ」~さらなる「深み」「高み」を目指して -
ファームの巨大シダ/ Our Giant Ferns
ファイヴを散歩させていて、巨大シダの並ぶところに来ました。ファームの真ん中あたり、原生林の中です。夫が見えると思いますが、ファイヴも居ます。さぁ、どこでしょう?We have many giant ferns on our farm's native bush.We came across a group of them during our walk with Five.Can you f...
2021/01/18 00:01 - アメリカからニュージーランドへ -
4682 「Hydro Flask(ハイドロフラスク)」&「Veja(ヴェジャ)」~「吉野川ハイウエイオアシス」の2021年 1/11
東みよし町足代の「吉野川ハイウエイオアシス」も、新年を迎え、通常通り営業を続けています。 館外では何軒かの出店を迎え、ミニマルシェを開催しています。 12月にオープンしたカフェ「culcul」は、お客さんの入りがどうなのでしょう。新型コロナ感染拡大の影響は受けているはずですが、コロナなんかに負けることなく、頑張って欲しいです。 館内の物販コーナーでは、マイボトル推奨運動展開中。「Hydro...
2021/01/18 00:00 - MIYOSHI発にし阿波活性化プロジェクト「学ぶ」・「伝える」・「つなぐ」~さらなる「深み」「高み」を目指して -
今日のカフェジャボチカバ
今週もコロナ禍で外出の出控え意識が広がる中のカフェ営業でした。外出時の緊張感が続く中ですが来園されたお客さんのほとんどが農園でゆっくりと、そして静かに過ごしていただきました。本当に有り難うございます。ジャボチカバの摘み取り体験も小人数で楽しんでもらえました。今日の最後に来てくれたご家族はかわいらしい3人兄弟さんとご両親ジャボチカバを通じて自然とのふれあいを楽しんでもらえて嬉しいです。(撮影の...
2021/01/17 22:27 - 西川農園通信 -
料理メモ きゅうりのピクルス活用
大雪が落ち着いた頃に、無茶々園のアルバイトにまさる氏と行きました。同じ愛媛県とは思えないくらいの、気候の差に毎年恒例ながら驚きつつも、太陽のありがたみをヒシヒシと実感。惣川は積もった雪が道路の脇に山積みになっているのに、明浜はみじんも残っておらず。しかも菜の花咲いてるし(゚∀゚)真冬の惣川に対し、明浜はもうすでに春が見え隠れしてる感じです。今回はポンカンの収穫のお手伝い。山の上の方の、崖のよ...
2021/01/17 19:12 - ハチドリ農園の日々 -
キャベツも寒さに耐えています。
このところの寒さでは、キャベツは成長するどころではありません。葉を紫にして耐えています。食べられるのはだいぶ先になりそう。玉ねぎたっぷりのハンバーグを作ることにしました。ハンバーグはおいしくできました。野菜スープも作りました。今日の収穫:白菜、人参、卵0個ブログ・ランキングに登録しています。お読みになって、よかったと思われたら、バナーのクリックをお願い致します。
2021/01/17 18:32 - 甲府の野菜畑 -
法事
親戚の法事が有った。三回忌の後、お斎(おとき)豪華な弁当が出た。ごっあんです。お寺様へ11時集合。お経は、ほんま、安らかな気持ちになるんです。ストーブが焚かれていましたから益々、首が下がっていました・・・。今日は、拍手で目が覚めたでは、無かったけど、鐘の音でした。お持ち帰りくださいと和尚が言ってくれました。カレンダーを頂いて来ましたよ。これが 良いお言葉書かれて有るんです。今日は、17日でし...
2021/01/17 18:02 - 紀南・モグロ農園とFF -
廃材のくぎ抜き
草刈り機の棚を作って廃材の在庫もなくなりつつあるので、燃やそうかとも思っていた廃材をくぎ抜きした。家屋の中の片づけにもなるし次の展開の準備片付けをかねてしかし長い材木には3寸釘が使われているので600mmのくぎ抜きでも力の入れ方が大変上半身はかなりの運動量になる。4間ものの廊下の板はそのままでも使い道が限られるので、片づけしやすい長さできることにする。資材の仮置き場が必要かも・・・
2021/01/17 17:31 - 自然農園 ダグとワラ -
猫ちぐら完成しました。
藁の芯で作製した猫ちぐら、完成しました。厚みを出すため藁を足したためドッシリとしてます。藁製品も22個作製しています。 今日は、最後の〆、時間をかけてやっと終了しました。そのあとはパソコン操作とスマホ操作でフリマ出品しました。22と23番以外の在庫作品は、工法を変更したので若干安く変更しました。 皆様はいかがお過ごしでしたか。お疲れ様です。※※※※※※※※※※※※※※※minne...
2021/01/17 17:27 - 今猫ちぐら作成に大はまり!! (My handmaid items and Farmer's daily life) -
究極の柑橘「せとか」 令和3年の出荷は2月中旬からの予定です!収穫1ヶ月前の様子を現地取材!
FLC日記 2021年1月17日(日) 晴れ熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(令和3年)も、匠の農家さん「小春農園」さんの、究極の柑橘『せとか』をネット独占販売いたします。収穫及び出荷は、今年も2月中旬からの予定です。順調に成長し色づいた「小春農園」さんの究極の柑橘『せとか』の現在の様子を現地取材してきました。『せとか』は、全ての柑橘類の良いとこ...
2021/01/17 16:59 - FLCパートナーズストア