海外生活 ブログ
海外生活ブログジャンルでは、海外(アメリカ・ヨーロッパ・アジア・オセアニア・アフリカ…)の地域、家族生活、グルメ、料理、写真、動物、イベント、暮らし、文化、団体など海外生活に関連するブログ が登録されています。
海外生活ブログ 新着記事ブログジャンル「海外生活」の新着記事です。
-
ローソンに牛乳を買いに行ったのですが
お友達にマンゴーミルクプリン的なデザートの作り方を教わったので、ローソンに牛乳を買いに行きました。牛乳は買えたのですがそれはさておき😆美味しそうなものがいっぱい💕最近は、流通が徐々にもどっているのか品揃えが戻ってきましたね。よかった。ということで、さて、何を買ったでしょう(・・?)つづく
2022/05/28 11:26 - 桃的美しき日々 [在中国無錫] -
台湾カステラと黄色いスイカ
おはようございます‼️今日も快適中国無錫生活😆朝から台湾カステラと黄色いスイカです。さて、朝のウォーキング(リハビリ)に出かけます。
2022/05/28 11:20 - 桃的美しき日々 [在中国無錫] -
ブラジルの方々の優しさに感動した日
朝9時過ぎに自宅を出て、車をいつもの銀行の駐車場に入れてメトロに乗り換えました。時間はラッシュアワーの時間でしたが、私が乗ると、サッと若い女性が立って席を譲ってくださいました。1回メトロを乗り換えた時は、優先席を含めガラガラだったので、目的地まで座ってゆったり行くことが出来ました。メトロ駅からメルカドン(サンパウロ市立市場)までは徒歩約7-8分ですが、あまり治安の良い地域ではないので、速足で...
2022/05/28 11:02 - ハチドリのブラジル・サンパウロ(時々日本)日記 -
参院選の最大の見どころはここだ(中編A)
今日は、全体主義について書く。全体主義と言うと社会主義・共産主義のことを思う人が多い。が違う、これから話すのは世界全体主義についてだ。世界に国がない....国境がない....如くふるまう全体主義だ。次の絵は以前、私が描いたものだが今回もこれで説明する。世界全体主義の元祖はロスチャイルドだ。ユダヤ人だ。ユダヤ教の教え(タルムード)に他人にお金を貸したら利子をとれというのがある。今なら当たり前だ...
2022/05/28 10:17 - あけっぴろげてあらいざらいのあるがまま -
ご飯は誰のもの?
まずは以前の記事、こちらが前提としてあります〜その上で読んでいただければ嬉しいです!こんにちは。本当に、暑いです。今朝も7時に外へ出てスタバに向かったのですが・・日差しが暑いー早朝だから日焼け止めも塗らず、傘も持たずに出たもんだから、ジリジリと日焼けしていってる感じでした。湿気も多いし、みなさま、どうぞお体気をつけてくださいませ〜というわけで、ホームステイの続きになります。食べ物関連続きです...
2022/05/28 09:43 - 4コマ漫画 カナダライフ -
コーラルオレンジのベルベットドレスを着たお人形
昨夜はちょっとした悪夢を見ました。一日中バスでパリ市内を移動し、夜になってからその日が土曜日であることに気付き、「今日は全然仕入れに行けなかった!」と後悔するという、ある意味職業病的な内容。日本の実家にいても、強迫観念的に「仕入しなきゃ」と心の奥底で思っているのかも。今後の予定は自分でもすらすら言えず、順を追って行かないと把握出来ない感じです。直近では6月9日からオソブランコさんにて6日間...
2022/05/28 09:43 - 友くんのパリ蚤の市散歩 -
花咲き誇る5月
新緑が美しく、様々な花が咲き誇る季節となりました。ご近所さんの庭先でも色んな種類の花が目に入り、運転中もパッっと気分が華やぎます。我が家の庭もアイリスからシャクナゲ、バラが咲き始め、シャクヤクと続き、一軒家の管理、手入れは大変ですがそれが報われる季節でもあります。夕方にデッキの寝椅子でリラックスしていると視界に動きが。。。デッキ下のコートを鹿が通り過ぎていきました。ばっちり目があってしばらく...
2022/05/28 09:05 - アメリカ暮らし~Art de Vivre~ -
ハーブブレンド紹介【Immunity】抗菌・抗ウィルス
ハーブテントの選べるブレンド6種類を順番に紹介しています★今日は【Immunity】抗ウィルスや抗菌がテーマ。香りは、ユーカリやペパーミントなど鼻スースー系が入ってます。天然の抗生物質なんて言われるタイムも入っていてとってもパワフルな印象。仕事しまっせーーって感じの香りがします。(↑私だけでしょうか?)サロンでクンクン香ってみてくださいね。...
2022/05/28 08:38 - aloha healing Makanoe -
タイの学校の朝礼
タイの学校の朝礼は毎朝あるのが基本のはずで、サグゥアンイン校でも毎朝ある。 ただ「式次第」は学校によって多少差があるようだ。タイでは毎朝8時に国歌が流れ、その間全国民が気をつけの姿勢で静止する。それに合わせて開始かと思いきや、ウチの学校では8時10~15分くらいから始まるんだよね。朝礼の会場は必ず例の巨大屋根付き運動場(もしくは巨大壁なし体育館)だ。8時の放送はもう終わってるから国歌は毎日生...
2022/05/28 08:08 - いわんやブログ -
ドッグシッター募集
こんにちは、夫です。夏休みに家族で日本帰国するため、その期間のジンジャーとテディーのドッグシッターを探しています!期間は6月25~7月12日。ジンジャー:ビーグル犬メス(10才)、テディー:ビーグル雑種オス(6才)。2匹ともHumane Societyから引き取った保護犬です。希望条件:テディーは寝ているところを邪魔されるとアグレッシブになることがあるため、小学生以下のお子様や、小さいペット...
2022/05/28 08:03 - 夢のアメリカ生活2